goo blog サービス終了のお知らせ 

中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

明日から7月

2009年06月30日 20時52分53秒 | 疑問・気づき
早いもので、明日から7月!

僕にとっては生まれ月でもあり

1年のうちで、大好きな季節の始まりです。

月日がたつことに関して思ったことが

10代より20代、20代より30代、30代より40代と

年齢を増すごとに

一年一年、年月が経つのが早くなっているような

気がしていたのですが


思うに、「子供が生まれてからの、年月がたつスピード」が

もの凄く早く感じるのかなと思いました。

気がついたら、この前まで小さかった子供が

一丁前の口をきいたりして

そんな時ふっと、もう5歳か=えっ 生まれてから

5年も経った!

みたいな、驚きがありました。

でも、時間が経つ速さは、昔も今もこれからも

変わらない不変の真理のはず。


ただ、このことに気づいたことを

自分にとっての「プラス」に

していこうと思います。

人生一度、残りの人生中身の濃い生き方にするよう

心がけたいと思います。

言葉

2009年06月30日 00時25分25秒 | 疑問・気づき
市民権が認められてきた、「食べれる」

「食べられる」と言う言葉自体が、死語になりつつあるのか?

若い世代の、使い分けは、なんとなく流せるようになってきたけど

それなりの年齢の人が平気で使っているのを聞くと

まだまだ違和感があって、何か気持ち悪かったりします。

今日、「それなりの年齢の大人たちの会話で」

「食べれる」の連呼を聞き、思った次第です。

ただ単なる「疑問」が湧いただけです。


「一般常識」の

「お疲れ様」と「ご苦労様」の使い分けなど

世の中、知らないと怖いこと結構ありますね。

僕の場合

服装などにはあえてもう少し拘らずにこのままで、、、、、


それよりも、自分自身のために

「一般常識」を勉強しよう!

と、急に思いました。


ので


「一般常識」の勉強を急遽

新たな「チャレンジ」に加えます。