月曜はオットに内緒で『瓜生山歌舞伎』を観に京都へ行ってきました。ほぼ同じものを今週末に国立小劇場で観るんだけど、瓜生山のほうが愛之助さんの出番が多いので(笑)
瓜生山のレポは後日UPします。
昨日、8/1に松竹座で『十月花形歌舞伎 染模様恩愛御書-細川の男敵討-』の制作発表がありました。
スポーツ報知 市川染五郎、男色を歓ゲイ
スポニチ “禁断”男同士のラブシーン、大阪松竹座10月公演
ニッカ . . . 本文を読む
7月に入ってはや3週間が過ぎたというのに、歌舞伎関連の記事を1本も書いてないじゃん。ありえないじゃん。グッタイミングで十月大阪松竹座情報更新をrikaさん宅で知ったので書いとこ。rikaさんまたまたありがとね。
蔦模様血染御書(つたもようちぞめのごしゅいん)
改め
染模様恩愛御書
(そめもようちゅうぎのごしゅいん)
細川の男敵討
(ほそかわのかたきうち)
歌舞伎の演題って正式名は長いんだ . . . 本文を読む
一報を聞いた時「何も今じゃなくても」と阿呆なこと(今じゃなきゃいつよ、とひとりツッコミ)を考えてしまった、勘太郎君のアクシデントですが、昨日やっと松竹からの案内が……。
中村勘太郎休演のお詫び
“東コースの配役変更”ってことは、8月末からの“西コース”は復帰の予定!?
いや、もうムリせんといて(そりゃ観たいけどさ)
今後の長い役者人生を考えると、ここらで少し休んで足の治療に専念したらどうかと思っ . . . 本文を読む
スカパー!未契約で『歌舞伎チャンネル』が観れない私にとっては、NHKだけが頼りです更にBSは実家頼りだけど。
『土曜シアター・山川静夫の“新・華麗なる招待席”』
7/8(土)13:30~17:00@NHK・BS2
2006年5月国立劇場・前進座75周年公演
『謎帯一寸徳兵衛』
『口上』
『魚屋宗五郎』
中村梅之助・中村梅雀 他
私の遠山の金さんのデフォルトは杉サマではなく、梅之助さん
『 . . . 本文を読む
愛之助さんの10月は大阪松竹座で『十月花形歌舞伎』です(ちょっと亀情報だけど書く間がなかったのよ)
で、演目の蔦模様血染御書(つたもようちぞめのごしゅいん)ってなあに?
全然聞いたことなくって、手元の歌舞伎関連の本(そんなにないけど)にも載ってなくってさっぱりわからないので、Webで色々検索。
以下わかったこと。
岡本綺堂作で明治22年11月初演@市村座(参照→市村座)
明治32年3月@明治 . . . 本文を読む
ここ最近七之助君がTVに出まくってますが、番宣とか何かありましたっけ?ちょっと前の『ミリオネア』に始まり『フレンドパーク』『トリビア』『ネプリーグ』『ダウンタウンDX』『メントレ』……他にもあったかな。
事情はよくわからないけど、お父さんの相変わらずのお茶目っぷりを披露してくれるのでありがたいです(歌舞伎界のボウリング大会でタイガーマスクのマスク被って最後まで取らないって……)
でも、自分は松潤 . . . 本文を読む
『マチベン』最終回の記事を後回しにしても、なにはともあれらぶりんです。シアターフォーラムに『平成若衆歌舞伎』制作発表の動画がUPされました。
おとーさんがしゃべるしゃべるしゃべるしゃべる
おかげで息子が控えめなんですが(笑)
おとーさんが率先して“息子と握手”なポーズをとるとこが微笑ましいです
いつのまにか(汗)もっと!平成若衆歌舞伎に愛之助が答える!ぱーと2が……。
今度はお仕事関連の質問です . . . 本文を読む
友からのメールで知りました(ありがとー/最近ていうかいつも友に助けられっぱなし)5/17(水)朝日新聞夕刊に『平成若衆歌舞伎』の記事が載ってます。らぶりんと秀太郎さんのカラーツーショットあり。
記事内容は既出のものだけど、お二人の写真は初出?
お花と鏡が背後に見えるので楽屋でのインタビューですね(4月の歌舞伎座かな)
らぶりんには見惚れるだけですが、秀太郎さんの柔和なお顔にはいつも癒されます
い . . . 本文を読む
らぶりんファンの方なら、とっくにご存知だと思いますが、しばらく覘いてなかったシアターフォーラムに『平成若衆歌舞伎』の記事がありました。あちこちでバラバラ書かれてることが、綺麗に纏まってる感じですね。
下の方に“動画・特集ページ(シアターフォーラム)作成中”とあるので(5/14 18:15現在)その内なにかしらの動画がUPされるものと思います。
が、19日(今週金曜日)からスタートなので早くして . . . 本文を読む
『坂田藤十郎襲名披露 第四十二回吉例顔見世』@御園座(10/1~25)の演目&配役決定(5/8中日新聞夕刊)………らぶりんは含まれてません
関連記事
中日スポーツ(4/28) 坂田藤十郎「自分の歌舞伎を」 10月に御園座で「襲名披露」
昼の部
一、歌舞伎十八番「矢の根」 曽我五郎:松緑
二、上「藤娘」 藤の精:時蔵 下「越後獅子」 角兵衛:三津五郎
三、近江源氏先陣館「盛綱陣屋」
. . . 本文を読む
1981年の『NHK特集「襲名~九代目幸四郎誕生~」』をNHKアーカイブスで観ました。4/9放送だったので結構前だけど、耕史君関係の記事がずいぶん幅を利かせてたので(笑)今頃記事UP。
ここをご覧の方で、九代目松本幸四郎を知らない方はいらっしゃらないと思いますが、一応説明しますと、松たか子嬢(^^ゞのお父さんです。
好きなオトコの元カノパパのことを書くのもなんだけど(笑)、歌舞伎好きが“高麗屋” . . . 本文を読む
昨日の朝のニュースなんで亀情報もいいとこなんですが、仁左衛門さんが紫綬褒章を受章されましたーーー!!!めでたい!!!
関連記事コチラ↓↓↓
サンスポ 吉永小百合&片岡仁左衛門、紫綬褒章受章
デイリー 片岡仁左衛門「詐欺かと思った」
写真の嬉しそうな笑顔が素敵
「流れに逆らわず、流れを生かして生きるようにしています」
いい言葉ですね。
今後も舞台で私たちを魅了してほしいのはやまやまですが、団十郎さ . . . 本文を読む
もちろん私も嬉しいんですが、オットが大喜び(笑/勘三郎さんファン度はオットの方が高し)………『土スタ』や『マチベン』やら耕史君関連で書きたいことは山積なのに、こんな記事書いてます(^^ゞすみません<m(__)m>
『平成中村座』&『襲名披露』@全国芝居小屋公演関連記事はコチラ↓
中スポ 勘三郎、打ち上げは名古屋市中村区で 7、9月に「全国芝居小屋公演」
サンスポ 中村勘三郎、歌舞 . . . 本文を読む
愛之助さんファンの方ならもうご存知だと思いますが、『平成若衆歌舞伎』のblogが出来ました。わーい
まろやか関西弁の声が聴けます。
素敵なポスターも観れます。
スーツならぶりんも観れます。
いいblogだわー
これ、迷ってたんだけど、チケット手配してしまいました
もちろんオットには内緒で
なんだかんだで、去年の7月からほぼ月1で歌舞伎観てます。
一昨年より多いじゃんか
. . . 本文を読む
少し前のこの記事で、3/20のPARCOとコクーンの「両方を観たひとが絶対いるだろうなあ」なんて書きましたが、いらっしゃいましたよ、やっぱり
いただいたコメントで、勘三郎さん、染五郎さんの飛び入り話を知ってから、どちらか片方でもいいから内容を知りたくて色々探していたら、両方観られたブロガーさんを発見!
peatさん、リンク許可いただきありがとうございました!
こちらpeatさんのblog s . . . 本文を読む