goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんぼの気まぐれ写真日記

訪問ありがとうございま~す♪

気まぐれに素敵な景色や花など写真に撮ったりしています。

世界らん展2016~♪④

2016年03月07日 | 景色・花・押し花・刺繍


花も沢山の人たちに喜びを与える事が出来て嬉しいと感じていると思う。







これが蘭なの?って思うほど珍しい品種が沢山あって釘づけになります。

今年の流行のヒョウがらですかなぁ?









最後はいつも沖縄の美ら海水族館から来た魚たちです。人の多さに驚いてる様子かな。

沖縄の熱帯魚も蘭のように華やかです。きっと合わせたのでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。

世界らん展2016~♪③

2016年02月29日 | 景色・花・押し花・刺繍


地球全体を蘭で埋め尽くして表現されています。黄色の蘭で日本が・・・わかります?



蘭の花びらに花がプリントされていますね。化粧されているという表現の方がいいのかな。



右側に滝が演出されているんですよ。



赤ずきんちゃんの後ろにオオカミがいるんですよ。





假屋崎省吾さんの作品です。毎年ですが印象的です。





ご覧いただきありがとうございます。


世界らん展2016~♪②

2016年02月28日 | 景色・花・押し花・刺繍


着物にらんを埋め尽くしたのは見事ですよね。らんを育てるのも大変だと思いますが。

芸術的に演出して魅せるのは本当に凄いと思います。





部分的に写真を撮ると上下が分からなくなっちゃった。



今年の日本大賞はこちらでございます。いつも日本大賞の前はおしくら饅頭です。





珍しい「らん」がここでは沢山見ることが出来ます。





らんの名前を書きとめるといいのでしょうけれど、なにせ凄い人で押される合間に写真を撮るのが精いっぱいなのです。




世界らん展2016~♪①

2016年02月27日 | 景色・花・押し花・刺繍


世界らん展に今年も行ってきました2016年2月13日(土)

高齢の父と今年も一緒に行くことが出来て本当に良かったです。

豪華絢爛、花に囲まれ幸せな気分になっていました。



初日に行くことをお勧めいたします。花の状態が最高です。









これは上手くできていて泡が文字になって出てくるんです。演出も最高!!!

少しずつアップしていきます。

いつも更新がきまぐれですみません。

右目が斜視で疲れてしまい片目でパソコンをいじってます。



福岡堰~桜♪

2014年04月07日 | 景色・花・押し花・刺繍


4月6日(日)午後に福岡堰へお花見へ行きました。

金曜日の荒れ模様で散ったと思ったのですが、大丈夫でしたね。

もう葉桜がちらほら。桜はあっという間に散ってしまいますね。









映り込みが好きですね。やっぱり。





娘の運転する車から。又、雲行きが悪くなって雨になりました。

とても寒かったですね。でも家族で今年も桜を見れてよかった。

パソコンの調子が悪くてアップするのがどうしても遅くなってしまいます。

ブログを訪問して頂いている方に申し訳ないです。





奥入瀬渓流~♪

2013年10月25日 | 景色・花・押し花・刺繍


実家の父に誘われ東北の観光ツアーへ行きました

東北新幹線に初めて乗って青森へ。

なにしろここでの所要時間は20分間しかない。

小走りで歩きながらの撮影。

私の方が歩くのが遅くて待ってくれ~~~じっちゃん。

それでもスローシャッターで撮りたかったので手持ちでなんとか写ってよかった。

この滝は銚子大滝。幅20メートル、落差7メートル。

ナイヤガラ瀑布に似ているためジャパニーズ・スモール・ナイヤガラ」

と呼ばれているらしい。

紅葉には少し早かったようですが水が透明でびっくりしました。

そして迫力ありましたよ。












この滝はなんだろ?



10月22日 ニコンP7700 で撮影

風邪を引いてしまい、帰ってからダウンしていました

もう回復して大丈夫です。

一泊二日なのに一週間くらい旅行した気分です。

団体旅行で内容が盛り沢山だと忙しいスケジュールですよね。

でも良かったです。また色々、アップします。





ネモフィラ~♪

2013年05月26日 | 景色・花・押し花・刺繍


ひたち海浜公園のネモフィラです。

みはらしの丘。爽快でとても気持ちがいいです。



題名は「ゴールデンウイーク」と付けたいです。

皆、花に癒されたい人が大勢いらっしゃるんですね。



ちょっとローアングルで・・・ああここで寝ていたい。



アップして撮ってみた。

娘が水戸にいるのでね。ひたちなか方面へ行く機会が増えましたよ。

4月28日撮影。

ニコンP7700で試し撮りでした。