goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんぼの気まぐれ写真日記

訪問ありがとうございま~す♪

気まぐれに素敵な景色や花など写真に撮ったりしています。

まさかの浸水被害

2015年11月09日 | 生活


久しぶりに投稿します。

27年9月10日 常総市は関東・東北豪雨災害にあいました。我が家も浸水。

ボランティアの方や地域の方、自衛隊の方。本当にお世話になりました。

水道も電気も電話も使えない中、支援物資、炊き出しはとても嬉しかった。

頭の中ももうろうとしていました。私を心配していただてメールや電話をいただいたのに

すぐ返せなく、、、頭の中がパニックになっていたんですよね。ごめんなさい。

我が家の被害はほんの少しに入ります。まだ避難所生活をしている人もいます。

常総市はどうなっていくのか。

再建が難しく閉店や事業継続が困難な状況な会社を目のあたりにしています。

この写真は9月15日。右は常総市図書館です。3万冊が浸水。3億円の被害と聞いています。

近所の人たちの家財道具のごみの山となったんです。粉塵と匂いが凄かったんですよ。

やっと気持ちの整理がついてきました。

でもまだ家の補修工事が始まります。


















雪うさぎ~♪

2012年01月24日 | 生活


お久しぶりです。

子供がセンター試験の日に15段目の上の階段から落ちるというハプニングがあり、青あざで試験場へ行ったという出来事が。

「落ちる」という言葉が禁句だったのに連呼してしまって・・・

頭から落ちなかったのが幸いで。急な我が家の階段は私も昔に2回ほど落ちて青あざになったことがあるのよね。

焦っていると事故につながるので、今日のような雪で道路が凍結している時は十分気を付けてくださいね。

昨夜から雪が降り、6センチ位積もったかなぁ。

高校生の子供は雪が降りテンションが高い。

私も雪かきしながら雪うさぎを作ってみた。(昨日の読売新聞の写真の真似ですが・・・)

雪かきが楽しいものになってよかった。








我が家のもみじの木にも雪化粧。

天気が良くなってきました。きっと全部とけてしまうけれど、少しの間楽しませてもらいましょう。

最近、又地震が頻繁にありますね。心配性の私はどこかへ引っ越したいと思う時があります。

DVDの輝き~♪

2011年09月09日 | 生活


DVD-Rの裏側ってこんなに綺麗だったんですね。

身近にあるものなんだけど、不思議な輝きに見とれてしましました。

蛍光灯の光でこんなに綺麗だなんて。



子供に、「DVDーRって綺麗ね!」と言ったら、「いまさら?」と言われた。


涼~♪

2011年08月29日 | 生活
0

ゴーヤの間からサルスベリの花がとても爽やかだったわ。

逆光の緑がとても気持ちが良い・・・エコになったかな少しは。



日本に生まれてよかったと感じる「すだれ」

暑くても涼しく感じるのは不思議です。

すだれ越しにサルスベリを撮ったよ。


スズメ~♪

2011年07月09日 | 生活


我が家の近くにスズメの巣があるのか、巣立ったばかりの小さなスズメをよく見かける。

あんなに警戒心が強いスズメでいつもカメラを向けても逃げられてばかりなんです。

よちよち歩きの幼いスズメが家の庭で発見。

よちよち歩いていて、両手で保護することも出来そうな感じでした。



うるうる・・こっちを見ていて・・とっても可愛いかったね。

虹の架け橋?

2011年06月24日 | 生活






今日は暑かったですね。6月なのに埼玉は39度だったね。すごい!

我が家は今年、扇風機が合計5台になった。

いつまで扇風機で我慢できるかなぁ。

暑さで頭がバカにこれ以上なったらどうしよう。

どうしようもないって?

クモの巣が太陽に当たって、糸が虹色になる時もあるらしい。

ちょっと私もトライしてみたけど、難しいなぁ。

すこしでも虹色になってるけど、ボケてるよね。

2枚目、3枚目の橋は壊れていて修理が必要だわ。

どうすれば虹色が上手に撮れる方法わかる方、教えてくださいませ。






乳がん

2011年04月25日 | 生活


チューリップのアンジェリケです。

田中好子さんが乳がんで亡くなってショックでした。

素敵な優しい人柄が好きでした。

心よりご冥福をお祈りいたします。

いい人がなんで早く他界してしまうんだろ。

乳がん検診のマンモグラフィーって挟まれると痛いんですよね。涙が出る。

触診やマンモグラフィーの検査は女性の先生にして欲しい。

そんな訳で受けるのも考えてしまう人も多いかも。

でも、勇気を出して受診しましょう。

手遅れにならないためにも。




このチューリップはバレーリーナです。






感謝

2011年03月30日 | 生活


今日のニュースで大地震があった常総市の震度は5強でしたが、6弱に訂正された。

いつも震度3や4が頻繁にある中、あれだけ大きくて5強?だなんて信じられなかった。

私は丁度、家にいました。

最初は、いつもの地震か・・・なんて思ってたら、

いつもの揺れと違ってだんだん揺れが大きくなってきて、玄関から外へ出ました。

立っていられないので、庭のサルスベリの木につかまってた。

家がぐらんぐらんに揺れ、古い木造建築なので潰れるかと思いましたよ。

鳥が変な動きをみせて空が変だったなぁ。写真を撮る余裕はなかったけどね。

子供にすぐに電話してもかからない・・・メールをしたらしばらくしてから返事が来て安心した。

校庭に全員避難したということでよかった。

ヘリコプターがすぐに何台も上空に飛んで来た。

この地震が東北地方が震源地と知ったのは、やっとラジオを余震の合間に家の中に取りにいった時。

私を心配して、実家や大阪の小学校の同級生とか何年ぶりに電話がかかってきたりする。

嬉しいです。幼なじみの人からも。嬉しくて涙が出そうになった。

我が家は被害は大きくないけれど、温かい人たちに恵まれて幸せの感謝の気持ちでいっぱいです。

ところで、今・・雷が・・じゃこの辺で。

娘がビオラを種から育てたのが満開で~す。