goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんぼの気まぐれ写真日記

訪問ありがとうございま~す♪

気まぐれに素敵な景色や花など写真に撮ったりしています。

晩秋の小田代ヶ原~♪パート③

2013年11月21日 | 日光


小田代ヶ原の続きです。こんな写真もありました。

ところで

毎日、NHKの朝ドラ「ごちそうさん」見てます。

め以子は東京から大阪へ嫁に行き義理の親と同居。

私は大阪から茨城へ嫁に行き義理の親と同居。当時を思い出す。

いや~~小姑さんと同居というのは大変だけど。

めげず頑張ってるね「め以子」さん。

小姑さんの事。嫁ぎ先でやられたことを返すという気持ちにはなれない。

あそこまでやるか。という感じだけどね。でも気の毒な事情はあるんだけど。

私の話。

おにぎりは太鼓型に握ったら不思議がられました。

当時は三角に握れるように頑張ったね。

うどんの汁。関東のしょうゆ味には慣れるには時間がかかりましたよ。

初めて東京駅の地下街でうどんを食べたら間違って醤油を入れすぎたのかと思いました。

でも茨城の美味しいお米。御煎餅、梨やブドウなど果物も美味しくて住めば都ですね。

この下の3枚の写真は長女が撮りました。私より撮るのが上手な気がする。(親ばか)





最近、テレビでもわざわざ逆光でレンズのフレアー?を撮ったりしてますよね。

流行?かなぁ。



ニコンP7700撮影  25.11.5






晩秋の小田代ヶ原~♪パート②

2013年11月19日 | 日光


遅くなりました。歯医者、マッサージ通いなどと忙しいです。

パート①の続きです。アップが遅くて秋が過ぎて冬になってしまいます。

小田代ヶ原のバス停から歩いてハイキング。

さて、ここは石楠花橋(しゃくなげばし)で撮った写真。

栃木県奥日光の湯川から流れ竜頭の滝の下流からは地獄川となるらしい。こわ!




つい、映り込みを撮ってしまった。



子供に「水が綺麗から撮って!」っと言われたが難しいなぁ

ニコンP7700撮影 














晩秋の小田代ヶ原~♪パート①

2013年11月12日 | 日光


急に情報が入り、

11月11日はシェーグレンの患者会(すずらんの会)の集まり(東京)に参加してきました。

頑張って行って参加してよかったです。

仲間が出来て心強いです。ありがとうございました。

そして12日はまた別のシェーグレンの人とランチ。繋がって仲間が増えて嬉しい。

シェーグレンのお蔭です。

さて、日光編の続きです。

私の行きたかった所ですが草紅葉も終わりなんです。茶色の世界です。

これはこれでミレーの絵画の世界のようです。

赤沼からバス(低公害バス)で小田代ヶ原まで行きました。車は入れません。



これが貴婦人の木。







こんな中をハイキングするんです。

もう紅葉も終わりなので人と余りすれ違わないんです。クマ注意!!らしい。

綺麗な景色を見たり何かに感動することも大事だと思うんです。

それに空気が美味しいし、すがすがしい気分になれます。リラックスできる。

小田代ヶ原は別世界。いいですよ~~~

バスの時間と季節の温度をネットで把握してから計画立ててください。

















中禅寺湖~♪

2010年10月22日 | 日光


先週は中禅寺湖は紅葉はまだやったけど、予想していたより道路がすいてたからよかったで。

今はもう紅葉してるやろか。



お腹がすいたので昼食。

インターネットでここのお店が美味しいと書いてあったのでいってきたで。




「ゆば」のてんぷら、「ゆば」の味付けしたものが、おうどんにのってはりますねん。

初めてゆばの天ぷら、ゆばの味付けを食べたらめっちゃうまいで。

インターネットでクーポン券を持っていったら

「わかさぎの天ぷら」がサービスになるから得やで~。



これは、いろは坂から撮った男体山。

カーブが多すぎて、目が回る~~ひえぇ~~~。

どないしてくれまんねん。

ちょっと大阪弁にしてしも~た。

戦場ヶ原~♪

2010年10月18日 | 日光


栃木県日光、戦場ヶ原。

戦場ヶ原という地名は、山の神がこの湿原を舞台に争いを繰り広げたという伝説に由来しているらしい。

戦場ヶ原の展望台からの写真。この雰囲気すごくいいわぁ~

今度はゆっくり歩いてみたいなぁ~



ここへ行ってから小田代原へ行く予定が・・・

(小田代原は素晴らしい自然が残ってますよね。)

昔はマイカーで入れたけど今は入れないのね。進入禁止になってたわ。

専用車でないと入れないらしい。排気ガスなどで自然が壊れるもんね。

時間がないから諦めることにしました。



にほんブログ村 写真ブログへ


華厳の滝~♪

2010年10月17日 | 日光


栃木県日光、華厳の滝。日本三大瀑布(三名瀑)の一つ。那智の滝、華厳の滝、袋田の滝。

ほんと迫力ありますよね。

まだ紅葉はしていませんでしたが、霧が幻想的でした。



ここは、なにか不思議なパワーがありますね。

小学校の修学旅行生が沢山いて子供たちの表情が楽しそうで、こっちも楽しく感じましたね。

にほんブログ村 写真ブログへ



竜頭の滝~♪

2010年10月16日 | 日光


栃木県日光の竜頭の滝へ行ってきました。紅葉の日光は何年ぶりだろう。

今、ちょうど竜頭の滝あたりが紅葉していますよ。

日光は茨城から朝早く出ると日帰りでも行く事ができるので最高!でも疲れた~。

こんなに素晴らしい景色は世界中の人が来るはずよね。東照宮もあるけど。



竜頭の滝。紅葉している竜頭の滝は最高です。

言葉はいらない・・・

是非行ってほしい所ですよね。



初めてスローシャッターで滝の写真に挑戦しましたよ

にほんブログ村 写真ブログへ