goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんぼの気まぐれ写真日記

訪問ありがとうございま~す♪

気まぐれに素敵な景色や花など写真に撮ったりしています。

河口湖オルゴールの森~♪

2012年03月19日 | おでかけ


河口湖駅からレトロバスへ乗って河口湖オルゴールの森美術館へ行くことにしましたわん。

冬なのにバスの中は団体の韓国人の方が沢山乗っていましたよ。中国語、韓国語、英語、日本語の4カ国語をアナウンスしていました。



ここはスイスか、オランダかと外国へ来たような雰囲気がありますね。天気が良いと富士山が見えるそうです。



優雅な時代を物語る、夢あふれる舞踏会を再現すべく建物全体をダンスオルガンにした

世界最大規模の壮麗な自動ダンスオルガン「モルティエ」だそうです。



これは第3展示場のメインホール。自動演奏楽器の演奏は生の大音量で迫力がありましたよ。又、来たいと思いますよ。

全く、空気の力だけで人形が楽器を演奏して音を出しているという事に驚いたわ~ほんま。



このダンスオルガンも人間よりも大きなものですよ。これも大迫力の音量でした。



このダンスオルガンの裏側です。穴のあいた紙がベルトコンベアーのようなもので流されて行き・・・



このように紙が落ちて折りたたまれ出てきます。計算されてますね。






武田神社~♪

2012年03月18日 | おでかけ


山梨の甲府駅からバスで8分。武田信玄ゆかりの地。綺麗な山に囲まれてほんまいいとこや。



信玄を祭って創建された武田神社。

風林火山のお土産が沢山売ってたで。



泊ったビジネスホテル8階から撮った写真。天候が悪かったけどほんま、綺麗な山や。山梨はいいとこやなぁ。

甲府へ~♪

2012年03月16日 | おでかけ


新宿で美味しい駅弁を買い(何故か名古屋のひつまぶし弁当。)

中央本線の「スーパーあずさ」に乗って山梨県甲府駅まで行きました。

初めてスーパーあずさに乗りましたよ。快適ですね。特急は最高。座席は左側に座席指定をとれば富士山が見えるはず

少し富士山が見えました。



甲府駅に到着。駅にミレーの絵画調の絨毯のようですね。なかなかおしゃれですね。

甲府には山梨県立美術館にミレーの作品70点が常時観覧できるそうです。

ミレーの作品は大好きです。



甲府駅北口には擬洋風建築の藤村記念館があります。中へは入りませんでしたが。

次は武田神社へ・・つづく

高幡不動尊の紅葉~♪

2011年12月08日 | おでかけ


前回の続きです。高幡不動尊へは初めて連れて行ってもらいましたが、

ここの場所が一番気に入りました。







撮影日(11月30日)紅葉まつり最後の日でした。

急に寒くなり冬になってしまいましたね。

健康管理に気をつけてくださいね。

ところで、どの写真がいいと思います?どれも良くないって?あらそう・・


面白いレンズ~♪

2011年12月01日 | おでかけ


急に昨日から寒くなりましたよね。

前回撮ったビー玉の写真は

サランラップの上にビー玉を乗せて撮ったんですが、ビー玉というのはB級品だということでけっして透明度が高くないだよな。

それでインターネットでアクリル玉で製品にした物を発見!!購入。

写真クラブの撮影会。昭和記念公園へこのレンズを持って行きました。天気もよく暖かい日だったのでラッキーでした。





太陽に向けて撮るとこんな感じに写って面白いですよね。



これはベンチなんです。



これは高幡不動尊です。ライトアップは4時頃からしていました。

真っ赤に紅葉していました。撮影日(23年11月30日)

またアップしていきますね。








草津~♪

2011年10月24日 | おでかけ


そして、草津へやってきました。ここで昼食を食べて温泉には入りませんでした。

今度、草津温泉へ来て温泉へ入りた~い。

草津も初めてです。群馬県は魅力度ワースト1位だとケンミンショーでやってました。

いい所じゃないですか、草津温泉や白根山など素晴らしい所が沢山ありますね。

ちなみに茨城県2009年はワースト1位です。今年はワースト3位にランクアップしました。大したことないですが。

話は戻して・・・草津へ行くには交通の便が少し悪いですね。

茨城県から電車で行くのは不便だわ。乗り換えが多くて。よかった~バスで乗せて来てもらって。




ちょっとシャッタースピードを速めて遊んでみた。




帰りのバスの車窓から、稲を干す「おだがけ」の風景が見られました。

最近、茨城県の常総市でもなかなか見ることが出来ない風景です。

雲海~♪

2011年10月23日 | おでかけ


帰り道の道路で雲海が広がっていましたので幹事さんがバスを止めていただいたんです。

少しの時間しかありませんでしたが、写真が撮れてよかった~













雨が上がり曇っていましたが、雲海が見れてラッキーでした。

次は草津です。

この写真は10月15日(土)に撮った写真です。


草津白根山の紅葉~♪

2011年10月22日 | おでかけ


雨が降ってきたので草津温泉に入り早めに帰りましょうとスケジュール変更を伝えられていました。

でも雨が小雨になり・・・運がいいですよ。

とにかくスケジュール通りに行って見ましょうという役員さんたちの考えで

スケジュール通りに草津白根山駐車場へ・・ほんとうに観光会社の添乗員さん並の役員さんです。

絵画のような景色にうっとり。

ななかまどの写真が綺麗に撮れましたが、縮小したら荒い画像になったのでアップできません。





雲海の写真が撮れていや~~~嬉しかった。

もうこれで雲海の写真がこれだけ?っと思ったら次の場所ではもっと撮る事ができました。

アオモリトドマツの霧氷?~♪

2011年10月21日 | おでかけ


夜、横手山頂ヒュッテから外を見ると霧氷が・・・と思って感動して写真を撮ってみると

霧氷ではなく、アオモリトドマツの新芽だそうです。

雪か氷のように白く光っていました。



翌朝、あいにくの雨で・・・雲海の日の出の写真も撮る事が出来ませんでした。

でも嬉しいことに横手山頂ヒュッテからライブビューカメラで観る事ができます。

雨でも楽しめる撮り方を教わりましたよ。



この写真は携帯で撮りました。

ここも残念ながら全く景色は見えませんでした。

国道最高地点に来れたことに感謝します。