goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらんぼの気まぐれ写真日記

訪問ありがとうございま~す♪

気まぐれに素敵な景色や花など写真に撮ったりしています。

ガラスの森美術館~パート1♪

2013年06月27日 | おでかけ


先日、箱根ガラスの森美術館へ行ってきました。

新宿から小田急直結バスで2時間で着くので楽ですよ。

バラや紫陽花が綺麗に咲いて夢の世界だわ。

イタリアに来たような気分にさせてくれました。

イタリア人歌手のカンツォーネも聴けて最高なんですよ。

でも曇り空だったのでクリスタルガラスの輝きが上手く撮れなかったのが残念でしたが。





バラの立体絵画です。うまく考えましたね。





「あじさいフェスタ」を開催してます。

クリスタル・ガラスのアジサイ「オルテンシア」が開花しております。

箱根ガラスの森美術館でしか見られない大変珍しいアジサイです。

直径1.4cmのクリスタルガラスが一株に

約2000粒付いています。





アップするとこんな感じです。きらきらと輝いています。なんと贅沢な庭なんだろう。



庭の手入れが完璧です。少しでも枯れたり元気のない花はすぐに手入れをしていました。

ニコンP7700

ガラスの森美術館
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
TEL:0460-86-3111
FAX:0460-86-3114


ニコンカメラ比べ~♪

2013年05月25日 | おでかけ


山梨県、「宝石の森」ジュエリーのお店。お店の説明が長くて買う暇がなかった。

それってお店の失敗?それともそれが戦略か?ちょっと気になった。

これは父がニコンL28で撮った写真。

2048万画素。



これは私がニコンP7700で撮った写真。

1219万画素。上の写真の方が色が濃い。



これは父がニコンL28で撮った写真。



これは私がニコンP7700で撮った写真。



これは父がニコンL28で撮った写真。

帰りのバス。首都高速から撮った写真。






首都高速から撮ったスカイツリー。バスの座席が一番前でラッキーでした。

丁度、首都高速が混んでいて首都低速でした。

これは私がニコンP7700で撮った写真。


同じニコンだけど色が少し違うんですね。設定の違いもあるかなぁ。

同じ所を撮って微妙にアングルが違うけど父と撮り方が似てるような。

画素数の違いはこれぐらいのサイズでは違いは余り感じられませんね。

夜景モードでは少し違いが出てるような気がする。


河口湖~♪

2013年05月22日 | おでかけ


先日アップした富士山のツアーで実家の父も参加したんです。

昨日父から写真のDVDが届きました。

父が撮影した河口湖の写真です。(25年5月2日撮影)

DVDの中で私が一番いいと思った写真をアップしました。

84歳だけどパソコンも電子機器操作はベテランです。でもこの写真は安いデジカメみたい。

私は朝から温泉風呂に入ってる間に宿から歩いて撮ってきたらしい。

いいチャンスだったんだなぁと。私も行けばよかったとちょっと後悔・・。







良く見ると陸続きになってるという噂の六角堂が見えますね。

急に青空が見えてきて映り込みを撮ったらしい。





やっぱりチャンスを逃さないのがキーポイントかしらね。

富士芝桜まつり~♪

2013年05月05日 | おでかけ


混雑を避けて5月2日富士芝桜まつりへ行ってきました。

天候にも恵まれ芝桜も見頃で最高でしたね。

世界遺産登録の勧告を受けたので後半のゴールデンウイークは例年以上の賑わいらしいです。





富士山は世界に誇れる美しい山です。ほれぼれします。

なかなか恥ずかしがって美しい姿を見せてくれないらしいです。

一眼レフは重いのでコンパクトデジカメを買いました。

ニコンP7700。7倍ズームで手持ち撮影、画質の鮮明さに感激!


京都グラフィカルイルミネーション~パート2♪

2013年04月15日 | おでかけ


京都駅の大階段(125段)にフルカラーLED(14750球)を取り付けて

色の変化と明滅により、京都の季節、風景、催事などを表現しているそうです。

外国の人が喜びそうな図柄ですよね。京都らしいですよね。





色々図柄があって楽しかったですね。

これでも感度を上げたんですが三脚や一脚があればよかったんですが荷物になるのでねぇ・・・

写真が多少ぶれていますね。ごめんなさい。私はこの図柄が一番好き。

京都駅イルミネーション~♪

2013年04月10日 | おでかけ


お久しぶりです。

あっという間に梅や桜が散ってしまいましたね。

次女が今年4月から大学に入り一人暮らしを始めました。

その準備と実家の母の四十九日とが重なり忙しかったんです。

四十九日の帰りに京都駅で撮ったものです。3月17日撮影。

東京行の夜行のバスに乗るのに時間があったので

ぶらぶらしていたら素敵なイルミネーションを発見したんです。

手持ちだったので帰ってから確認してみるとぶれた写真ばかりでした。







桜が舞い落ちるシーンもあって情緒があり感激しましたね。

外国の方も感激してアイパッドで動画を夢中になって撮っていましたね。

世界に誇る京都。外国の人も日本に来て良い思い出になると思いましたね。

ほんと綺麗でした。デザインも季節によって色々変化して楽しめるようですよ。

足利フラワーパークのイルミネーション~♪

2012年12月25日 | おでかけ


12月初めにカメラクラブの撮影会で行きました。アップするのが遅くなりました。

足利フラワーパークのイルミネーションは初めて行きましたがとてもメルヘンチックでとても楽しかったです。

1月27日まで開催されているようなので行かれる方は寒さ対策をしてどうぞ。

私は寒さに弱いので完璧な防寒対策をして行ったらバスの中は蒸し風呂状態で。

背中に張った「カイロ」が異常に熱く背中が燃えそうだったので取りました。カチカチ山状態でした。

私は撮るのが遅いので沢山の写真は撮れませんでしたね。









ちょっと遊んでみました。


ヤマユリ~♪

2012年07月23日 | おでかけ


昨日の茨城の気温は23度ととても涼しかったので茨城県のフラワーパークへおでかけしました。

この季節にこんなに涼しい日は滅多にありませんから。沢山のカメラ愛好家たちが来ていましたね。

高齢者の方々皆、いいカメラ持ってるね。私は今でも入門機で頑張ってます。

ヤマユリは日本のユリの女王と言われているだけあって優雅でとても魅力的ですね。









アジサイも好きです。



最近、撮影は自分の体調にあわせたペースで撮るしかありませんので一人で行く方が気楽になってしまいました。



ユリのいい香りがとても気持よくて幸せな気分になれましたよ。


ほおずき市~♪

2012年07月14日 | おでかけ


浅草のほおずき市へ(7月10日)

最近、体調不良ですが頑張って行ってきました。暑いのでトンボ帰りです。



7月9日、10日の両日が四万六千日のご縁日なんです。風鈴の紙が揺れる感じを撮りたかったんです。

ところで今日14日と明日15日は常総市水海道の祇園祭り。

祭りの休憩所の手伝いには行きましたが・・・暑くて暑くて・・・ダウンです。

夜の祭りには行きませんでした。


河口湖オルゴールの森美術館~Ⅱ~♪

2012年03月22日 | おでかけ




カリヨン広場の噴水ショー。音楽隊隊長の指揮による華やかな噴水ショーも楽しかったですよ~

この噴水の曲線美の美しさも魅力です。



フランスの宮殿でしょうか・・・ミニチュアで精工に作られています。



中はダンスをしているようです。ランプまで灯されています。我が家に一つ欲しいです。



その他沢山の豪華なダンスオルガンなどが展示されていて、

紹介しきれないほどあります。是非、行ってロマンチックな音を聞いてみてください。



これはお土産用のオルゴールです。

この場所で結婚式もできるそうです。

出来る事なら今度ここでやってみたい。なんちゃって。