雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

見つけた!ネモフィラマキュラータ(ファイブスポット)/甲状腺の再検査

2022年02月13日 | 一年草
子供からバレンタインチョコをもいました
パパとうちの男どもにあげるついでに
私の分もありました
この時期チョコばかり食べています
冬のチョコは美味しいですよね

ネモフィラ マキュラータ(マクラータ)


最近は苗を買って地植えしていますが
秋に種を買ってポット蒔きし育苗して
地植えしていた年もありました

種から育てるとたまに変わった花が咲いて
おもしろかったです
種まきっこ↓過去画像

今年はやっと
ネモフィラマキュラータの苗に
出会うことができ買ってきました

まだ小さな苗がですが
元気そうでフレッシュな苗です

マキュラータのために空けておいた
この場所に植え付けます

今度は売り場に並んだばかりの苗だったので
ポットの中で根がまわっておらず
根を切らずにそのままそっと
地植えすることが出来ました

ネモフィラは
3月中旬〜下旬に満開になります

またこんな庭に会いたくて・・・

空色のネモフィラインシグニスブルーは
かなりの株張りになります

種から育てたたくさんの苗を地植えした年は
圧巻でした

手前から
スノーストーム
ファイブスポット
ペニーブラック
インシグニスブルー

チューリップと合わせた年も
とても素敵でした

あと1ヶ月と少しすれば
こんな春の庭に出会えます


現在は
インシグニスブルー(メンジェシー)
↓

マキュラータとインシグニスブルー

スノーストームとペニーブラック

プラチナスカイ

これからもりもりに育って
来月満開になるのが楽しみです

過去の種まきの記事もよかったら見て下さい


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日は甲状腺の再検査に行ってきました
職場の健康診断で毎回甲状腺が腫れていると言われるので
去年初めて甲状腺の検査を受けたのですが
橋本病かなと思って問診に答えたので
去年受けた検査は橋本病の血液検査でした
結果は橋本病とは逆の甲状腺ホルモン過多の傾向があり
間隔をあけて今回はバセドー病の血液検査を受けました
結果は標準よりやや多いけど治療の必要はない
ボーダーラインの数値でした
ただ問診で整形外科で
破骨細胞が多かったので何もしないと骨粗鬆症になると言われ
骨粗鬆症の治療中と話すと
年齢的なものと甲状腺ホルモンがやや多いのとで
破骨細胞が多くなっていたかもしれないので
もう一度間をあけて検査してみましょうということに…
甲状腺ホルモンが多いと骨粗鬆症や不整脈のリスク上がり
心臓の働きにも影響が出やすいのだそうです
そんなに心配な数値ではなく念のため5月に再検査を受けます

クレマチスの苗を購入〜たまには上手くいかないこともある〜クレマチスさくらひめとリトルマーメイド

2022年02月12日 | クレマチス
昨日出勤は午前中だけだったので
午後は花苗や多肉の苗を買いに出掛けました

ラナンキュラスラックスで
何かときめく品種がないかな〜とか
ネモフィラマキュラータがないかな〜とか
寄せ植え用にレッドベリーがないかなとか
クレマチスの苗はまだ出ていないかなとか
いろいろなことを期待しながら
何軒か園芸店をまわりました

ちょっと前までとは違い
花屋さんはもう春が来たみたいに
いろんな春のお花でいっぱいで
心がパーッと明るくなりました
やっぱりお花はいいですね

お天気は思ったより曇りがちでしたが
寒くはなくて上着を脱ぎたいくらい・・・

クレマチスの苗は
まだ幼くて500円ほどの苗がありましたが
旧枝咲きのパテンス系だと
今年は花が見られないかもしれないので
旧枝がもう少し残っている苗を
選んできました

パテンス系旧枝咲きのクレマチス
さくらひめとリトルマーメイド


リン酸が多く含まれる緩効性有機肥料
バッドグアノも買ってきました
臭いがなく苦土石灰の代わりにもなります


クレマチスさくらひめ(桜姫)
花色は白に近い淡いさくら色
細い枝の2本立ちで小さな芽があります

上の方にも芽がありました


クレマチスリトルマーメイド
↓

クレマチスには珍しい
オレンジがかったピンクの花です
八重〜半八重咲きにもなるみたい
枯れたように見える枝の節には芽があります

枝の上の節にも芽が

しっかりと芽を確認して買ってきました
苗はひとつも減っていなかったので
まだ売り場に並んだばかりだと思います
ぐしょぐしょに水やりしてありました
扱いにくいのでもう少し乾いたら
ひとまわり大きな鉢に植えようと思います

買いたいな〜とカタログを眺めていた品種が
偶然あったのでとても嬉しかったです
(ネットで買うと送料がかかるので
地元で買うのが一番)
もうここに置いてあるだけで
気分が上がります

過去にはせっかく苗を買って鉢に植えたのに
消えてしまったクレマチスもあります
クレマチス白雪姫
↓

20年の9月に買って
翌年の2月に芽が確認出来たので
ひとまわり大きな鉢に植えたのですが
関連記事も見てね↓


その後梅雨に入り地上部が枯れ
一度根を確認したら根が黒くなり
一部ちぎれていました
復活を祈っていましたが動きがなく
数ヶ月にまた根を確認したら
溶けていました
クレマチスあるあるです
今度は水はけのよい土に植えて
立ち枯れさせないように
気をつけたいと思います
また経過をアップしますね

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


みぞれの予報でしたが1日中雨でした*春を感じるローダンセマム

2022年02月11日 | 多肉植物

昨日はみぞれの予報が出ていましたが
朝から雨でそのままみぞれになることもなく
一日中雨の寒い日でした


屋根下からチューリップの鉢だけ
雨の当たる場所において自然水やり・・・

今日は祝日ですが出勤日です
午前中だけですが年に一度の正装での出勤
寒いのに面倒くさいなぁ

本来は社員全員どこかの会場を借りて
集まる行事の日ですが
コロナ禍になってからの2年は
各工場の食堂に集まっての開催です

今回はさすがに集まることもないのでは?
と頭をよぎりましたが開催が決まりました
各自自分の座った席を覚えておくように
とのお達しで
健康観察用紙を当日提出しての参加です

雨を避けてデッキ上にいる
ローダンセマ4種類


買ってきた時から開花苗の
ローダンセマムエルフピンク

濃いピンクのローダンセマムマーキュリー

ローダンセマムプチマカロン

ローダンセマムアプリコットジャムは
まだつぼみが開き切りません(手前中央)

せっかくの3連休の初日が出勤日で
日曜日からまた雨・・・
また多肉遊びでもしましょうか・・・

多肉リース
まだ根づいていないので鉢受け皿に
乗せています
手首の辺りの色白のエケベリア
ラベルがなくて過去の画像を探しました
もしかしたらラウリンゼかも
(ちょっと自信はないです)

リースで余った多肉で寄せたものは
割と丈夫そうな品種ばかり
どんどん増える秋麗は
オレンジがかったピンクに色づいていて
重宝します

グリーンネックレスは
コロコロしていてかわいいですね
オーロラや乙女心は
紅くて文句なしにかわいい


これが夏にはみんな緑に戻ってしまうのが
不思議です

多肉の名前がわからなくて
過去の画像を探していたら
多肉ランドに行った時の画像を見つけました
(この中に探し物はなかったですが)

過去記事も見てね↓

コロナ禍になってから
多肉狩りに行かなくなってしまいました
なんかまた行きたいな〜
ハウスの中だから雨でも寒くても平気
とーますくんに運転してもらって行こうかな

手の不調(腱鞘炎)を感じてから
手首サポーター代わりに
リストウォーマーを就寝時につけています
シルクの内側パイルで柔らかくて暖かく
手首にはめるだけなのに指先まで暖かくなり
朝までぐっすり眠れます
冷えで朝手指がこわばる冬にも重宝します
大きめを買えば足首や肘用サポーターにも
使えるみたいで追加でポチりました
早く届かないかな〜

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


ネモフィラペニーブラック*ミニサボテンと多肉植物の寄せ植え

2022年02月10日 | 多肉植物

先日地植えしたネモフィラ
ペニーブラックが咲いてきました


ペニーブラックは個体差があって
株によっては花が小さかったり
花びらが綺麗に開かないものもあるのですが
この子は綺麗に咲ける子でよかったです


ギザギザの葉が丸っぽいのが
ペニーブラックと
白い花のスノーストームの特徴かな?
インシグニスブルーはギザギザの葉です

こちらはスノーストーム

昨日初めて一輪咲きました

ソバカスと細いスジが綺麗な白い花*

空色のネモフィラ メンジェシー
(インシグニスブルー)も
もうすぐ咲きそうです

今朝は雨が降っています
今日は寒い1日になりそうです
予報ではみぞれでしたが雨になりました
ひと雨ごとに春が近づいてきます


・*・*・*・*・

多肉の寄せ植えの記事も見てね↓
2019年の4月に仕立て直した寄せ植え

この後2年くらい
そのまま暴れ多肉として楽しみました

去年は解体して鉢も空っぽのままでした

多肉リースを作った残りのカット多肉で
今度は四角い鉢に寄せ植えを作ります
最初に多肉植物の土を入れ
マグァンプKとベニカXガードを少し混ぜます

鉢の上3割くらいは鹿沼土細粒を入れます

鹿沼土細粒や多肉植物の土は
チャック袋に小分けにし
いつも洗濯室に置いてあるので
思いついた時にすぐ使うことが出来ます
多肉は室内で寄せ植えすることが多いので
ピンセットや小さなスプーンやハサミなど
セットにして置いてあります


カット芽挿しして発根しているのに
ふにゃふにゃな多肉は
水に浸けてぷくぷくにします

上手くいくかな?
根はこんなに伸びているので
プリプリになるはずなんですが・・・
これは前にカットし1号鉢で育てていたもの
プロリフェラかな?

瓶に挿して2日経ちますがまだ変化なしです
霧吹きで十分表面の鹿沼土を湿らせます

やっとミニザボテンの出番が来ました
ミニサボテン七々子丸

5個それぞれ少し色が違ってかわいい♡
グローブをはめてサボテンは植えました
根と土は半分くらい落としました
月兎耳の親戚?(黒兎)寄せました
ふわふわでもふもふです


土に挿す時に取った下葉は葉挿しに使います

こうして無限に多肉が増えていきます

白牡丹 春萌 立田 月美人
乙女心 オーロラ 虹の玉 秋麗 群月花


グリーンネックレス(緑の鈴)は
根をつけたまま寄せたかったので
一旦寄せた多肉を退けて根を埋めて
また元に戻しました
ネックレス系は根がないと
発根する前にカピカピになります

ロッティ だるま秋麗 ブロンズ姫
緑の鈴 ビアーポップ ルンヨニー
樹氷(スノージェイドかスノーキャンディかも)


いろいろ入っています(*^_^*)


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


楽しいリースづくり2022.2

2022年02月09日 | 多肉植物

昨日の記事の続きです

いきなり完成👏👏👏


急に思いついて朝のうちに
多肉棚やなんでもぶっ込みトレーから
リースづくりに使えそうな多肉を
カットしておきました

100均のBBQ用の網に挿し
夜までに切り口を乾かしておきました

隙間を埋めるのに使えそうな
セダムや小さな多肉もトレーごと
室内に入れておきました

新しく買った多肉はなくて
家にあったものだけ・・・


使い回しのリース台は今回で3回目です
残った多肉の土に
マグァンプKとベニカXガードを混ぜて
新しく鹿沼土細粒を敷きました

表面を霧吹きで湿らせて

大きめのカット多肉を最初に挿し
あとは小さめの多肉を
色のバランスを見ながら挿して・・・

夢中だったので途中経過の画像なしです

小さな隙間にはセダムをカットして
詰めました
カット多肉をグッと押し込むのには
ピンセットを使ったり
竹串で土を突いて押し込んだり・・・
根のないカット多肉で作るので
一度挿してもバランスを見て
挿し変えたり出来るのがいいところ

横から見て
多肉の高さを揃えるといいみたいなんですが
手元にあった多肉だけで作ったので
そんなに上手くはいかず・・・

ひとりだけ色白なエケベリアが
今回のリースの主役です

多肉棚で水やり控えめに管理していたので
ちょっとシワシワの多肉も多いかな・・・


地植えというか
バックヤードの砕石の通路の隅に
ばら撒いておいたカット多肉から
根づいたものはツヤツヤとしています

久しぶりの多肉遊び
とっても楽しかったです


ミニザボテンは違う寄せ植えに
使うことにしました

カット多肉が思ったより余ったので
寄せ植えも作ろうと思います
妹からこれ何かに使える?って画像が
LINEで送られてきました

底に穴が空いている(当たり前か)
同じコーヒードリップが5個
多肉の寄せ植えでも作る?

譲ってもらうことにしました


先月末くらいから
頭が痛くて喉と鼻と目の調子がいまひとつ
近所に新しく出来た耳鼻咽喉科を
ネットで予約しました
問診もネットで済ませて
昨日仕事終わりに初めて行ってきました

鼻から喉まで入れるカメラも細くて
麻酔液なしでそのまま入れても痛くなく
喉も見てもらい
粘膜が腫れてるけど蓄膿症ではないとの診断
2週間分の花粉症の薬をもらってきました
いつもかかっていた病院では
頭が痛いと頭のレントゲンを撮るのですが
今回はなし
(レントゲン撮ると診察代がかかるからちょっとね)
先生の説明では必要ならCTを撮る設備があるそう
設備が整った病院で
会計も診察券のバーコードをかざす
自動支払い機でした
待合室も広くて患者同士もスタッフとも
近距離での接触が少ない
新しい生活に向いている病院でした
待ち時間も少なくてストレスレス
ワクチン接種予約の案内もあったので
同じ市内ならよかったな

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

多肉棚やぶっ込みトレーからカットした多肉を集めて何作ろう

2022年02月08日 | 多肉植物
昨日は同じ部署の女子が自宅待機でお休み
お子さんの保育園がコロナで
クラス閉鎖になったとか・・・
家族全員PCR検査を受け
陰性が確認されるまで
出勤見合わせとなりました
いつもギリギリの人数で
仕事を回しているので
ひとりでも欠けると支障が出ます
夕方には全員陰性の結果が出て
今日は出勤してくれると思うけど
保育園はしばらくクラス閉鎖なので
誰かが子どもをみなくてはなりません
でも陰性でよかった
心配しました
コロナが身近に迫ってきました
先週末からほんと寒いので
こんな時は多肉で遊ぼうと
多肉をカットしてきました


多肉棚やなんでもぶっ込みトレーから
使えそうな多肉をカットカットカット・・・
隙間を埋めるのに使えそうなものは
トレーごと家の中に運びました

ミニサボテン
いつか寄せ植えに入れようと買ったけど
ずっとそのままでした

おひとり様の大切な多肉も入れようか

なんでもぶっ込みトレーには
使えそうな多肉がたくさん育っています

デッキの上に置いていて
雨がかからずシナシナだったので
先週水やりをしておきました

数日後にはシナシナだった葉が
ぷっくりしていました

このなんでもぶっ込みトレーは
いつからあるのか調べてみたら
ここからでした↓


大切なおひとり様多肉もそろそろ出番です

去年のリースづくりの記事も見てね↓

このリース台で作るのは3回目

表面には鹿沼土細粒を敷きました
霧吹きで表面を湿らせると
カット多肉を挿しても
グラグラしにくくなります

初めてリースを作った時は
ネルソルを使って固めて作りました↓

これはこれで楽しかったのですが
ネルソルは水やりが独特で
多肉の成長を考えると少々難ありでした
でも何度か手直しすれば
綺麗を保つことが出来ます↓

でも完全自己流なので
一度習ってみたいな・・・
リースづくりのワークショップって
5000円とかもっとかな?高いので
なかなか・・・・ね・・・

リースは製作途中なので
この続きはまた次回♪

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


ピンク系のクレマチスが欲しい

2022年02月07日 | クレマチス

昨日も風花が舞う寒い1日でした
風もそこそこあって庭仕事には不向き
無理して庭に出ないで
家の中でゆったり過ごしました
子供が私の独り言を聞いて
(今度はYouTubeが映るテレビを買うぞ〜)と呟きました
テレビでYouTubeや
アマゾンプライムビデオや
TVerやHuluなんかが
いろいろ観れるようにしてくれました
今あまり面白いドラマがなくて
退屈だったので楽しみが増えました

バラエティー番組ってあまり好きではなくて
さんまさんや所さんの番組なら
見ていられますがそのほかのはすぐ飽きて
チャンネル変えばかりしてしまいます

コロナ陽性者も
毎日過去最高を記録しているので
今月いっぱいはあまり出歩かず
庭か家の中で過ごそうと思います

さてそんなこんなで暖かい家の中で
クレマチスの配置を考えていて
リストアップすると案外
ホワイト系の花が多く
今年は可愛く咲かせたい気持ちがあって
過去画像を見ながら考えています

我が家で最初に咲くクレマチス
モンタナ系フラグラントスプリング


窓の格子に絡ませたら
とってもかわいかった画像を見て
今年も窓に誘引しようかと考えたり

ダントツに可愛かったのは
早咲き大輪系ともジャックマニー系とも
言われているピール

ピールは今年は違う場所で
去年とは違う風景を作ろうと考えたり

ジャックマニー系のカロライン

カロラインがもう少し大きな花で
咲いてくれたら嬉しいなとか


もともと大好きな
早咲き大輪系のアイノール
↓

アイノールは売っているのを見つけたら
もうひと鉢欲しいなとか

カインズホームセンターで2月下旬になると
クレマチスの苗がたくさん並ぶと思うので
今から期待してみたり

ジャックマニー系のミクラ

かなり控えめなピンクがとても魅力的です
ミクラは枝の下の方からも花が咲くので
もっと人気が出てもおかしくないクレマチス

ミクラも今年は違う場所で咲かせてみたい

ジャックマニー系のルーシー

ピンクというより薄紫かな?
アンティークピンクと説明に書かれています
ルーシーは葉が大きくて
とても茂ってしまうので場所を選びます
これはどこで咲かせよう・・・

テキセンシスとビオルナの交配種の踊場

なかなか大きくならない
テキセンシス系のプリンセスケイト
↓

これらが映えるところに誘引してみたい
などといろいろ想像して・・・

ピンクのクレマチスで
春だけでなく年に何回か咲く
返り咲き性の強いクレマチス
何かいいのがないかなぁ・・・

こんな時間も楽しい2月上旬です
早く暖かくならないかな・・・

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

風花が舞う寒い1日 クレマチスの配置を考える・・・で、全くまとまらず・・・

2022年02月06日 | クレマチス
今日は町内の公民館のお掃除当番です
コロナで町内で集まることは一切ないので
全く使っていない公民館
掃除する必要ないのでは?
と思いますが一応順番が回ってきたので
行ってきます
(3軒ひと組で掃除当番がまわっています)

昨日はとても寒い土曜日でした
ビオラやパンジーに追肥として
固形タイプの置肥をしました


いつもは液肥を週末に与えていますが
去年植え付けた時に置いた固形の肥料が
もう効果が切れる頃だと思い出し
固形の置肥を追加しました


庭の解体前にアプローチ側に移動していた
パンジーの鉢植えを南側に戻しました


これで朝から午後3時くらいまで
日が当たります


出来るだけテラス屋根の下に入るよう
ギュウギュウに奥に入れました


霜に当たると
花びらが縮れてしまうので・・・


先週買ってきたローダンセマム4品種

つぼみが開き始めました
植え付けは少し暖かくなってからにします

昨日はクレマチスの鉢植えの配置を
一日中考えていました

デッキ横は新旧両枝咲きの
フロリダ系クレマチス淡墨の枝が
いっぱいに誘引してあります

淡墨は3月下旬〜5月上旬まで咲き続けます
これに合わせるクレマチスは
早めに花が咲く品種にしたい・・・

玄関アプローチ横には
新旧両枝咲きのフロリダ系クレマチス
白万重とテッセンを誘引してあります

ここには遅咲き大輪系クレマチスを主に
並べてみたいと思います
ここに少し遅れて咲く
ビチセラ系やビオルナ系を混ぜると
白万重とテッセンの花が終わる5月下旬の
花後剪定時それぞれの枝が絡まって大変です

玄関前フェンスには
地植えのアフロディーテエレガフミナが
誘引してあります

ここには今年は下の枝からも花が咲く
ミクラを置こうと思います
ピーチ色のカロラインと
流星と淡墨と・・・

このフェンスの裏側

フェンス裏のプランターは日陰なので
土に苔が生えやすく
うどん粉病にもなりやすいから
どうしよう?


今年は玄関の北側に
クライミングトレリスを設置しました


ここに少し遅れて咲く
踊場やメアリーローズ
プリンセスダイアナやケイト
大きくなりすぎるミケリテやルーシー
マンジュリカを配置しようか・・・


うどん粉病になりやすい
バーバラハーリングトンはどこに置こうか?

暑さに弱いモンタナ系は
玄関の北側に置きたいし・・・

クレマチスは品種によって
ある程度枝を伸ばして枝の中間から上に
花が咲くものがあるので
その下側を下の方からも花が咲く品種で
埋めたいしし

開花時期がずれると剪定時期もずれるし
花の色合わせもしたいし
たぶん現在30品種以上のクレマチスがあり
ひと品種が何鉢にも増えたものもあるので
40鉢以上はあると思われます
家の中で過去の画像を見ながら
紙にメモしたり
実際に外に出てみたり

考えることが多過ぎて全くまとまらず
鉢を持ってウロウロして終わりました

春までになんとか考えをまとめたいです

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

別ものと疑うほどの色変わりパンジー

2022年02月05日 | ビオラ&パンジー
また寒さが戻ってきました
今日明日は何をしよう・・・ 

玄関アプローチで
色が抜けたように咲いている
パンジーとネメシア


これはこれでホワイトを基調とした寄せ植え
ということでいいのですが
こんなに白かったかな?と
寄せ植えを作った時の画像を探してみました

プレミアムパンジー(ウォームカラー)と
香りネメシアメーテル エレーヌ(バラの香り)


オレアリア リトルスモーキー
ワイルドストロベリー 
ゴールデンアレキサンドリア


の寄せ植えでした
去年の11月はこんなカラー

今はホワイト?

追肥をし日向に引っ越しさせようと思います
変化があるかな?


カゴ型プランターのシエルブリエ

一緒に寄せた
ネメシアとスイートアリッサムのカラーと
合っています

でも寄せ植えしたばかりの時は

ごく淡いブルーにオレンジのアイ

プラチナブルーを基調に寄せたのでした

シエルブリエは
日に日に不思議なカラーを見せてくれ

今はこんな暖色系に変わりました

これはこれで素敵✨
植物って面白い・・・


鉢に上げた多肉植物
ルビーネックレス
↓

ぷっくぷくになりました
地植えから剥がして鉢に上げた時は
こんなに葉が細かったです

でも水を吸ったせいか
ルビー色がグリーンになってしまいました

多肉は寒さに当てて水を切ると
より紅葉するっていいますが
本当です


2月まだまだ寒いですが
クレマチスの芽は成長しています

緑の葉もあります
フロリダ系淡墨の枝です

去年からポツポツ咲いているテッセン

クリームの冬色の花です

壁面に誘引した枝にもつぼみがあります

節からは新芽も吹き出しています

フロリダ系は本当に寒さに強いですね

一度冬枯れの葉をとって
枝だけにした方がいいのかなぁ

・*・*・*・*・

職場の事務所で加湿器を2台つけて
開けっ放しのドアを閉めたら
室温と湿度が安定しました
でもドアの外から入ってきた人には
過湿しすぎに感じるようで不評です

なんか湿度を感じるとか
暑いとか
そんなに湿度が必要なの?とか
言われます
(それは私も内心感じています)

やはりドアは開けっ放しがベストかも

後から防音壁で囲んだ事務所は
換気口がありません
防音効果と
工場内の溶剤の臭いの遮断を
優先にしたためです

コロナ禍の前に作ったから仕方ない…


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


節分の豆まき

2022年02月04日 | プランター活動
今日は立春
昨日取締役が節分の豆と鬼のお面を
ニコニコしながら持ってきました
毎年取締役が工場内外の豆まきをします
節分の日の定時後にまいているのかなぁ?
まいているところを見たことはないです
驚きなのは取締役が本当に豆をバラまくこと
そんなことがあったとは知らない
従業員は翌朝いつも通り作業を始めています
立春の朝は工場のあちこちで蹴散らかされ
踏み潰されて粉々になった豆を
お掃除するのが大変です
子供がお世話になった保育園では
小袋に入った豆を小袋ごとまいて
節分の豆まきとしていました
それならまだ拾いやすいし散らからない
取締役はそこそこご年配なので
本物の豆をまきたいのかなぁ・・・
小袋に入った豆をまいたらどうかと
提案してみようか?

そんな職場のプランターです


うえたさんのオリジナルビオラ
十六夜


小さめプランターをフェンスに掛けています
寒いのに花数は増えてきました


イエロー系とローズ系があって
こちらはローズ系の十六夜

空気は乾燥していますが
ココファイバーでカバーしているからか
水やりは10日に1回くらいで大丈夫
液肥をジョウロであげています

去年の春に植え付けたミリオンベル

去年の仕事納めに
来年になったら片付けようと話していました

でも年を越してもまだ咲いていて
処分のタイミングを失いました
さすがに冷たい風が当たる側はこんな風

軒下でもなんでもない
門の傍でスパルタで放置されています
もうこのまま春の植え替えまで
がんばってもらいましょうか・・・

先日ちまちま寄せた多肉ちゃん
シーチキン缶のリメイクです


もうひとつのチョコ缶
(ツナ缶だけど私はチョコ缶と呼んでいます)

冬枯れの庭でここだけカラフルです

並べてみてあれ?と不思議に思ったのは
以前に寄せたチョコ缶は屋外で
チョコレート色から
グレーに変色していたこと

100円ショップの塗料だったのかな?
グレーになったシーチキン缶には
ミニサボテンも寄せてあります

・*・*・*・*・

昨日の記事のチューリップは
オランダ産ではなくて
富山産のワールドフェボリットと
ピンクインプレッションでした

オランダ産ピンクミックスはこちらでした

ラベルが土に埋もれていて
勘違いしていました

低温処理した球根
どうでしょう?
通常より早く開花するでしょうか?

昨日は子供が職場で配られた
恵方巻きを持って帰宅しました
そういえば
ボジョレーヌーボーの解禁日には
ワインをもらって帰ってきました
なんていい会社でしょう?

自分の職場の豆まきのあと片付けが
待っている私は違いを感じるのでした

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

低温処理したチューリップ球根*意外にも芽が伸び出したのは・・・

2022年02月03日 | 球根植物

気がつけばもう2月3日
昨日は22.2.2でしたね(^^)
もう明日は立春です

急にチューリップの芽が伸びてきました


9月にお気に入りの球根を買い
冷蔵庫で低温保存し2ヶ月経った
去年の暮れに3鉢に植え付けました

一番に芽が出たのは後から追加購入した
オランダ産のチューリップ

ピンク系のミックスで
ロイヤルバージン
ネグリタ
シネダアモール

ちょっとどういうことでしょう?

2ヶ月以上低温処理した
国産の(安心安全)球根より
ずっと遅れて追加購入した球根の方が
早く成長するという結果になりました

なぜ?

*****訂正*****

一番成長が早かったのは
富山産ワールドフェボリットと
ピンクインプレッションでした
過去画像↓去年11月下旬

オランダ産ピンクミックスも同じ鉢で
似たビオラを植えたので勘違いしました

関連記事こちらです↓

・*・*・*・

2月に入り春が近づいているのを感じるのか
シエルブリエも花数が増えてきました

ビオレッタは変わらず可愛い♡

一番最初に作った
シエルブリエの寄せ植えです

グランビオラの寄せ植え

手前の小さな花
淡いブルーのフリフリが可愛い♡

毎朝霜柱がたつ南側の仮花壇

植え付ける時ポットの中で
根が回って真っ白だったのを
思い切り取ってしまった
ネモフィラ

プラチナスカイ
↓

スノーストームとペニーブラック

インシグニスブルー

どれもシャキッとして元気です
よかった〜

あまりに空気が乾燥していて
喉をいためて咳する人が多いので
一昨日から事務所のドアを閉めています
加湿器も2台つけることにしました
なんか室内✨って感じになりました

コロナ禍になる前は
工場の一角を防音壁で囲った事務所で
静かに作業していました

コロナ禍になりずっとドアを開けっ放しで
騒音はすごいわ
(耳栓着用義務があるレベルの機械音がしています)
エアコンつけても寒いわ暑いわで
快適とはほど遠い環境でしたが
一昨日から少しほっとしています


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

フリル咲きパンジー*うえたさんの天の羽衣*寒い日はちまちまとリメイク缶寄せ♡

2022年02月02日 | 多肉植物

空気が乾燥していて喉がイガイガします
いや?もう花粉???
このご時世ちょっと喉が痒くて
コホコホするのも周りに気を遣います
乾燥していると咳をし出すと止まらなくなる
下手に喉が痛いとも言い出せないし・・・
(オミクロンは喉が痛くなるのが主な症状みたいなので)
同じ部屋の女子達もみな喉が痛いというので
加湿器をダブルで付けてみました
換気のため常にドアを開けっ放しなのですが
ちょっと閉めてみました
みるみる室温と湿度が上がり出しました
ビルトインエアコンの真下の温湿度計が
室温24度湿度48%になりました
(厚手ソックスにレッグウォーマーの私には
これはちょっと暑い💦)
さて今日はどうしよう?

うえたさんのオリジナルパンジー
天の羽衣
↓

淡いカラーにフリフリの花びら
よく日が当たるテラスに持ってきたら
可愛くなりました


メゾンドビオラ グランブルー

気温が低いと縮こまって
花びらが開ききりません
花首を上向きにして
花が開くお手伝いをしてあげます

この水色のビオラも縮こまっています

そのままにしておくと花首が下向きのまま
花が終わってしまいます


早く暖かな春になるといいですね

・*・*・*・

先週日曜日
あまりに底冷えして庭にいられなかったので
多肉で小さな小さな寄せ植えを作りました
寄せ植えを作るチビ多肉を育てるために
この多肉棚があります

以前作りだめしていたリメイク缶

過去記事も見てね↓

ツナ缶の底に穴を開けてあります

汚し加工?してあります

これはチョコをイメージして作ったもの


なんか美味しそうでしょう?


鹿沼土細粒を入れ霧吹きで表面を濡らします

多肉棚や
なんでもぶっ込みトレーから
収穫してきたチビチビ多肉

ピンセットでちまちま詰めて出来上がり

久しぶりにちまちましたので
肩が凝りました💦


一時期リメイク缶づくりにハマって
冬にひたすら作っていました↓

空き缶もたくさん集めて
段ボールひと箱分ストックがあります
今はちょっとお休み中です

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

抜根の理由と新しいクライミングトレリスの設置〜便利グッズ〜

2022年02月01日 | クレマチス

先週綺麗に片付けておいた家の東北側


ここにクライミングトレリスを設置しました

この小窓の目隠しを兼ねてシラカシを
植えていましたが
庭の解体の時に抜根してもらいました

去年まではシラカシの株立ちがありました

本当は3本の株立ちだったのですが
カミキリムシの幼虫に何度も入られて
幹に大きな穴があき
2019年に台風が上陸した時に
強風で一本倒れてしまいました
過去画像↓台風が去った朝玄関前に倒れていました

倒木は3本の株立ちのうちの1本

残った株もカミキリムシにやられて
ボロボロでした

倒れた株の根元

こんなに青々とした葉をつけていましたが
強風で倒れてしまいました

関連記事も見てね↓

カミキリムシの穴を見つけてからは
穴からスプレーを噴射したり
春から秋は2週間おきの消毒の時に
スミチオンを幹の根元に撒いたり
カミキリムシを見つけたら捕獲したり
いろいろ対策してきましたが
毎年穴の数が増えていき
いつまた強風で倒れるかわからないので
抜根してもらうことにしました

庭師さんによる抜根後

綺麗に見えましたが少し砕石を退けると
木やワイヤープランツの根が残っており
クライミングトレリスを設置するために
時間をかけて出来るだけ掘り取りました

整地後↓

クライミングトレリスは
2枚セットで購入したので
小窓を挟むように取り付けました
(※取り付けたというより
置いたというのが正しい表現かも・・・)

メジャーで測ったり
スマホの水平器で水平をとったり
離れたところから何度も見て直し
なかなか綺麗に設置するのは大変でした

ただ置いて壁に立て掛けるだけの
簡単なトレリスです
小窓の格子にワイヤーと結束バントで
固定しました
下は鉢やプランターを乗せることで
押えます

家の東北側なので
暑さに弱いクレマチス(モンタナ系)を
絡ませるつもりです
まだ鉢の配置が決まっていなくて
仮置きです

デッキ横フェンスや
玄関アプローチ横外壁で咲かせている
遅咲き大輪系のクレマチスより
やや遅れて開花する
ビチセラ系やビオルナ系も
この東北側に絡ませてみようかと考え中

・*・*・*・*・

新しく購入したスチーム式加湿器の
給水用にダイソーでバケツを買ってきました

職場の水道水のシンクが浅くて
加湿器の縦長タンクが
蛇口との間に入りません
今度は上から給水出来る加湿器にしたので
5リットルタンク×2コの
10リットルを一回の水汲みで
満タンに出来るものを見つけました
水をあけるとき底に手をかけられる窪み付き

これでトイレ掃除に使っていた汚いバケツを
使わずに給水出来ます(よきよき)

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村