雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

別ものと疑うほどの色変わりパンジー

2022年02月05日 | ビオラ&パンジー
また寒さが戻ってきました
今日明日は何をしよう・・・ 

玄関アプローチで
色が抜けたように咲いている
パンジーとネメシア


これはこれでホワイトを基調とした寄せ植え
ということでいいのですが
こんなに白かったかな?と
寄せ植えを作った時の画像を探してみました

プレミアムパンジー(ウォームカラー)と
香りネメシアメーテル エレーヌ(バラの香り)


オレアリア リトルスモーキー
ワイルドストロベリー 
ゴールデンアレキサンドリア


の寄せ植えでした
去年の11月はこんなカラー

今はホワイト?

追肥をし日向に引っ越しさせようと思います
変化があるかな?


カゴ型プランターのシエルブリエ

一緒に寄せた
ネメシアとスイートアリッサムのカラーと
合っています

でも寄せ植えしたばかりの時は

ごく淡いブルーにオレンジのアイ

プラチナブルーを基調に寄せたのでした

シエルブリエは
日に日に不思議なカラーを見せてくれ

今はこんな暖色系に変わりました

これはこれで素敵✨
植物って面白い・・・


鉢に上げた多肉植物
ルビーネックレス
↓

ぷっくぷくになりました
地植えから剥がして鉢に上げた時は
こんなに葉が細かったです

でも水を吸ったせいか
ルビー色がグリーンになってしまいました

多肉は寒さに当てて水を切ると
より紅葉するっていいますが
本当です


2月まだまだ寒いですが
クレマチスの芽は成長しています

緑の葉もあります
フロリダ系淡墨の枝です

去年からポツポツ咲いているテッセン

クリームの冬色の花です

壁面に誘引した枝にもつぼみがあります

節からは新芽も吹き出しています

フロリダ系は本当に寒さに強いですね

一度冬枯れの葉をとって
枝だけにした方がいいのかなぁ

・*・*・*・*・

職場の事務所で加湿器を2台つけて
開けっ放しのドアを閉めたら
室温と湿度が安定しました
でもドアの外から入ってきた人には
過湿しすぎに感じるようで不評です

なんか湿度を感じるとか
暑いとか
そんなに湿度が必要なの?とか
言われます
(それは私も内心感じています)

やはりドアは開けっ放しがベストかも

後から防音壁で囲んだ事務所は
換気口がありません
防音効果と
工場内の溶剤の臭いの遮断を
優先にしたためです

コロナ禍の前に作ったから仕方ない…


ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村