雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

ピンク系のクレマチスが欲しい

2022年02月07日 | クレマチス

昨日も風花が舞う寒い1日でした
風もそこそこあって庭仕事には不向き
無理して庭に出ないで
家の中でゆったり過ごしました
子供が私の独り言を聞いて
(今度はYouTubeが映るテレビを買うぞ〜)と呟きました
テレビでYouTubeや
アマゾンプライムビデオや
TVerやHuluなんかが
いろいろ観れるようにしてくれました
今あまり面白いドラマがなくて
退屈だったので楽しみが増えました

バラエティー番組ってあまり好きではなくて
さんまさんや所さんの番組なら
見ていられますがそのほかのはすぐ飽きて
チャンネル変えばかりしてしまいます

コロナ陽性者も
毎日過去最高を記録しているので
今月いっぱいはあまり出歩かず
庭か家の中で過ごそうと思います

さてそんなこんなで暖かい家の中で
クレマチスの配置を考えていて
リストアップすると案外
ホワイト系の花が多く
今年は可愛く咲かせたい気持ちがあって
過去画像を見ながら考えています

我が家で最初に咲くクレマチス
モンタナ系フラグラントスプリング


窓の格子に絡ませたら
とってもかわいかった画像を見て
今年も窓に誘引しようかと考えたり

ダントツに可愛かったのは
早咲き大輪系ともジャックマニー系とも
言われているピール

ピールは今年は違う場所で
去年とは違う風景を作ろうと考えたり

ジャックマニー系のカロライン

カロラインがもう少し大きな花で
咲いてくれたら嬉しいなとか


もともと大好きな
早咲き大輪系のアイノール
↓

アイノールは売っているのを見つけたら
もうひと鉢欲しいなとか

カインズホームセンターで2月下旬になると
クレマチスの苗がたくさん並ぶと思うので
今から期待してみたり

ジャックマニー系のミクラ

かなり控えめなピンクがとても魅力的です
ミクラは枝の下の方からも花が咲くので
もっと人気が出てもおかしくないクレマチス

ミクラも今年は違う場所で咲かせてみたい

ジャックマニー系のルーシー

ピンクというより薄紫かな?
アンティークピンクと説明に書かれています
ルーシーは葉が大きくて
とても茂ってしまうので場所を選びます
これはどこで咲かせよう・・・

テキセンシスとビオルナの交配種の踊場

なかなか大きくならない
テキセンシス系のプリンセスケイト
↓

これらが映えるところに誘引してみたい
などといろいろ想像して・・・

ピンクのクレマチスで
春だけでなく年に何回か咲く
返り咲き性の強いクレマチス
何かいいのがないかなぁ・・・

こんな時間も楽しい2月上旬です
早く暖かくならないかな・・・

ランキングに参加しています

読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村