
クレマチス プリンセスケイト

花が咲き進んで蕊が見えてきました
蕊まで可愛くて感動です

花数は少なめ・・・
もっとたくさん咲いたら
すごいだろうなぁ✨
クレマチス
マダムジュリアコレボン
↓

ここは先週末花後剪定しました
Before↓

バーバラハーリングトンと業平の枝を
1/3くらい残してカット
↓

室外機横のミケリテを半分の高さにカット
↓

after↓

流星も枝の1/3を残してカットし
画像右側のアフロディーテエレガフミナは
今年はあまり強く剪定せずに
枝先の花が咲いた節から先を
カットするくらいにとどめました
↓

いつもは地際でバッサリと
強剪定するのですが
今年は実験的に長めに枝を残してみました

高窓のあたりで固まって咲いていた
マダムジュリアコレボンを
横に倒して誘引し直しました
↓

もう一度比較してみます
Before↓

after↓

今週末には
マダムジュリアコレボンと
画像右側のミケリテも剪定し
すっきりとさせる予定です
いつもは地際でカットしてしまう
新枝咲きの花後剪定を
今年は枝を1/2〜1/3残してみるつもり
今年は何故かうどん粉病を免れた
クレマチスが多く枝を残すことが出来ます
明日からまたお天気は下り坂
週末に備え枝をカットし始めようかな
紫陽花が綺麗です


私は今年初めてで、まだ小さなクレマチスがそんなに大きく成るのか疑問符が頭に点灯しています。
まだ花盛りなので終わったら皆さんの写真や文章の端々から得られる情報を元に剪定をしていこうと思います。
クレマチスは品種にもよりますが
年々株が充実して大きくなります。
これからの成長が楽しみですね。