昨日は1日雨でした
庭仕事はお休みでしたが
雨の庭がとっても綺麗で
たくさん写真を撮りました
雨で柔らかな枝が枝垂れた
アフロディーテエレガフミナ

iPhoneで撮ると
ちょっと違う色に写っちゃいますが
しっとり美しい

クレマチス ルーシー
↓

こんなに咲いてくれてありがとう
クレマチス 白万重
↓

上の方と下の方では花の表情が違います
上の方は先に咲き出して花の中央が
盛り上がっています
↓

クレマチス テッセンは上品な色
↓

こんなにたくさん咲いた年は初めてです

クレマチス ピールと
アフロディーテエレガフミナ
↓

玄関前の植え込みです

一番綺麗な時に雨に打たれちゃいました
マルバノキ
↓

かわいい丸葉が揃ってきました
新緑が綺麗です
クレマチス フルディーンも
ピールと一緒に咲いています
↓

ピールは先週道路側が満開かと思ったら
今度はフェンスの裏側が満開を迎えそう
↓

デッキ横フェンスでは
クレマチス マンジュリカが
一際高い位置で咲き出しました
↓

マンジュリカと一緒に流星も
高く高く枝が伸び咲き出しています
(まだよく見えないですが・・・)
このフェンスの裏側は
↓

クレマチス リトルボーイ
↓

淡墨の枝がこちら側にも伸びていました
↓

クレマチス クリムソンキングは
枝の下の方も花が咲いています
↓

クリムソンキングと
アフロディーテエレガフミナ
鮮やかなカラーの組み合わせです
↓

この横には
クレマチス フルディーン
↓

シンボルツリーカツラの木
↓

家の中からこんなグリーン眺めていると
雨の日は気持ちも落ち着きます
柏葉紫陽花
↓

額紫陽花
↓

オルレア
↓

コバノズイナ ヘンリーズガーネット
↓

コバノズイナ ヘンリーズガーネット
↓

どちらも同じ名前ですが
花穂の軸の色が少し違います
赤っぽい方と白っぽい方があり
どっちがどっちかな?
ブッドレア アルテニフォリア
↓

香りのある素敵な花です

まだまだ撮りましたがこの辺で・・・
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
ひとしきり雨の庭を楽しんだら
マスク作りの続きをしました
手芸屋さんはそれ程混んでいなくて
端切れを買うことが出来ました

西村大臣マスクが出来そうな布です
バケツにゴミ袋を入れて水を張り
生地を沈めて水通しし軽く脱水して干し
半乾きの状態でアイロンをかけて地ならししました
YouTubeを見ながら作ってみました

同じ大きさの布2枚全て直線縫いで出来上がります

1枚目は練習で適当に縫ったので
それなりに出来上がりました
後のふたつは少しずつ上達しました

裏はダブルガーゼ使用

上下左右対称の簡単なマスクです

紺色のは綿100%の夏物の生地で
向こうが透けて見えそうな薄いものにしました
とーますくんに試しに着けてもらうと
大臣マスクは呼吸が楽なんだそう
鼻の周りの空間が広いからだと思います
今日は真夏日になるところもあるようですね
この大臣マスク試しに着けてみようと思います
涼しげなマスクづくりの成果はどうでしょうか?
昨日いつも買い物に行くスーパーに
箱入りの使い捨てマスクが山積みになっていました
2種類あって3000円前後のお値段ですが
誰も買おうとしていませんでした
全国マスク工業会会員マークはありませんでした
素敵な布マスクをしている人も増えて
(それっぽいおばちゃんだけでなく
どこぞのおっさんも布マスクしてますね)
何千円もする怪しげな中国製のマスクは
もう需要がなさそうです