芍薬ソルベットが花開きました

つぼみが綻んでくる瞬間は
残念ながら撮れませんでしたが
1日目朝
↓

変化していく様に惹きつけられます
昼
↓

つぼみはいくつかつきましたが
このひとつを残し後は摘みました
2日目朝
↓

植え付けて最初の年に
ついたつぼみは小さなまま開くことは
ありませんでした
今年は2本の枝が伸び
それぞれにつぼみがつきました
昼
↓

ピンクとクリームの花弁(蕊?)が
とても素敵です

・*・
ピンクの花も庭に増えてきました
(庭づくり当初はブルー&ホワイトが多かった)
クレマチス ピール
↓

クレマチス キャロライン
↓

クレマチス ルーシー
↓

ジギタリス ラベンダー
↓

こぼれ種からのジギタリス
ローズかなぁ?
↓

サフィニアアート ももいろハート
↓

クレマチス アイノール
↓

西洋オダマキ ローズバロー
↓

クレマチス ベルオブウォッキング
↓

ペチュドレ ラベンダーピンク
↓

同じくペチュドレ ラベンダーピンク
↓

オレンジがかったピンクからローズピンク
ラベンダーピンクまで
春らしい(もう初夏?)庭になっています
淡いピンクの小花
グランドカバーのリッピア
↓

ヒメイワダレソウです
日当たりのよい場所から咲き始めました
今年は草取りが思うように進まず
雑草と共存しています💦
グランドカバーの様子はまた次の機会に…
・*・*・*・*・
使っていなかったハンカチのリメイクマスク
耳前までのロングタイプを母に作ってもらいました
いつものサイズより3.5cm長くしたのですが
つけてみると耳たぶに少し当たります

微調整して1cm短くしてもらいました
↓

ロングタイプは顎から耳までのラインが綺麗に出
髪を耳にかけてキャップを被る仕事スタイルでは
横顔がすっきりと見えます
きつ過ぎない程度にゴムを調節すると
柔らかいハンカチ生地と裏地のダブルガーゼ生地が
顔のラインにぴったりとフィットします
今までのゴワゴワした不織布使い捨てマスクの
着け心地とは大違いです
ダブルガーゼを裏地に使ったマスクは
通気性がよく息苦しさもありません
ネットニュースを見ていると
安価な中国製のマスクが
大量に出回り始めたようですが
先日会社から支給されたマスクのように
臭いがキツかったり(消毒薬のような臭い)
ゴワゴワして肌が荒れたり
ゴムがすぐ切れてしまったり
一部のマスクにはトラブルもあるようです
安心なのは全国マスク工業会のマークが
ついたものみたいです(最近知りました)

安心の理由
1製造工場の衛生環境にルールを設けている
2化学物質ホルムアルデヒドの含有量に基準を設けている
3表示にルールを設け、適切な表示を行っている
4統一の試験方法を定め、捕集性能を評価している
私は肌触りの優しい綿素材のマスクの
使い心地に病みつきになったので
全国マスク工業会マーク付き使い捨てマスクの
手持ちはまだたくさんありますが
すっかり布マスク派になりました
布マスクは不織布マスクに比べ
ウイルス防御性は劣るといわれますが
ノーズワイヤー入り使い捨てマスクでも
鼻周りや頬の横に隙間が出来るので
機能性は大差はないかなと思います
(テレビを見ていると政治家の会見で
マスクのズレを何度も直してるのをよく見ますね
何故あんなにズレちゃうんだろう?
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓