雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

プラチナスカイ/ミケリテ/カートマニー・ジョー

2018年03月14日 | クレマチス



ネモフィラ プラチナスカイ



シルバープランツなのでなんとなくここ↓に植えたけど



あんまり綺麗に咲いてくれたので

石積み花壇の外でちょっとかわいそうだったかなと思い始めました

ここは去年夏にグランドカバーに
ダイコンドラ シルバーフォールズを這わせていたのでシルバー繋がりで植えました

去年夏↓



でも夏にはネモフィラもなくなっちゃいますね(笑)

ダイコンドラシルバーフォールズは地上部は減りましたが宿根しています



昨日は暖かかったのでこちらのネモフィラもモリモリです↓



・・・*・・・*・・・

クレマチス ミケリテ

ビチセラ系 新枝咲き



今年はトレリスではなくてシンボルツリー

カツラに絡ませてみることにしました



去年 ブロ友さんが庭木に絡ませているのを見て

今年はやってみようと思いました



ミケリテはジャックマニー系とビチセラ系の交配種で花後に強剪定出来ます

(ビチセラ系なのかジャックマニー系なのか両方記述があって不思議でしたが交配種だったのですね)

ここは真夏の午後2時〜3時頃には家の陰に入り西日は当たらないので大丈夫かな?

去年クレマチスは夏は半日陰の家の東側で咲かせています



クレマチス カートマニー・ジョー

つぼみをたくさんつけてもうすぐ咲きそう



懸崖型スリット鉢から植え替えました

根が黒くなり傷んでいました↓
最近の大雨の被害でしょうか?



カートマニー・ジョーは去年 輪にした支柱を十字に組んで仕立ててある開花鉢で購入しました↓



今年は枝垂させて咲かせようと思います↓





今日も暖かくなりそうです(*^^*)



読んだよ〜のクリックお願いします↓


人気ブログランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村