
明石公園では今、ガーデンショーが開催されています
この日は能舞台も準備中でしたが 今は完成しています
そして今日。。。
第16回明石薪能を10月5日(土曜日)に開催します
明石薪能は、明石公園に設置する特設の能舞台です
ひょうごまちなみガーデンショー
今年のテーマは
~花と緑でつなぐ人とまち~
この日はカンカン照りで参りました
今月の12日からは明石城まつりもあります
その後 菊花展もあります
明石公園の10月は色々とイベントが盛りだくさんです
今日は明石公園に咲いていたお花たちをアップさせて頂きます
高台の花壇にて
今年もハナミズキの果実が沢山生っていました
サザンカ
イヌサフラン
クダモノトケイソウ
エキナセア
?
オキナワスズメウリ
まだ色づいてなくて 花も咲いていました
ナタマメ
大きな豆のサヤです
どうやら種をとるようですね
ダリア
別名:テンジクボタン
現在広く親しまれているのは 野生種を掛け合わせて作られた園芸品種です
多くの品種があり 花の形や大きさなどで細かく分類されています
大輪のダリアはとても豪華ですね
そして小さなダリアは愛らしくて 色も形も様々です
昔からある庶民的なダリアですが 今はゴージャスな姿に生まれ変わってしまい
アレンジメントの世界でも大活躍をしています
ダンギク&イヌサフラン
アルテルナンテラ・ポリゴノイデス&キンモクセイ
キンモクセイは蕾でも香りを放ちますね
下の方の鮮やかな花々、どれも美しいですけど、どうしても
名前が覚えられません(笑)
沢山のお花が咲いていて、一度行ってみたくなりました。
今年も、そこかしこから金木犀の香りが漂ってきて
秋を感じさせてくれます。
お花の名前はたくさんあって覚えきれませんが
身近なお花から少しずつ覚えていきたいと思います。
様々な花が咲き誇ってキョロキョロしそうです!
ハナミズキにはいっぱい実がついてこの光景はとってもいいです。
キンモクセイが咲き始めましたね~
始めの頃は特に香りが強いのでにおいでどこにあるの?って分かりますね。
ダリアがいっぱい!!!
ナタマメの大きさに目を見張ります。
黒茶色の穂 こんなの見たことないのでなに?って思いました。
おけいこの日でまたまたにぎやかな会話ではずんできたのでしょう♪
アケビが割れたところ!久しぶりに見ました。
昔はたくさんできたのでおやつにしていたなつかしい記憶があります。
きつねがおさん!いつ見てもおかしくて笑います。
菊花展と言っても最近では昔の様に華やかで大規模ではなくて
慎ましく小規模になっているんですよ(笑)
お花の名前は難しくて 私も覚えられません
直ぐに忘れてしまいます(*_*)
明石公園は桜の木が沢山植えてあるので お花見客で賑わいます
桜を愛でるのも楽しいですが 私は花見客の楽しそうな様子を見るのも好きです
楽しそうにお花見が出来る人たちの幸せそうな笑顔を見ると
私まで嬉しくなってしまいます(^O^)/
キンモクセイが咲きだしましたね~♪
明石の市の木がキンモクセイですので 彼方此方に植えられています
お花の名前は難しくて 中々覚えられません
覚えても直ぐに忘れてしまいます(*_*)
明石は大きな台風後全く雨が降りませんでしたが 今日はほんの少し降っただけで上がってしまいました
公園内の小さな池に水がも戻ったのですが この日は再び水位が減っていたのでチョット心配です
キンモクセイが咲きだしましたね~♪
蕾でも十分に香りは届きましたよ
今は咲いていると思います
ナタ豆の豆って 光沢のある美しい豆で\(◎o◎)/!しました
黒茶色の穂状の植物は数年前から謎です
折角のガーデンショーなのに。。。
この日はカンカン照りで画像がみんな反射してしまいはっきりしない物ばかりでガッカリです(T_T)
アケビの果実 実際は4個生っていたのですが 仲良く分けっこしました
嬉しくて もう描いてしまいました!(^^)!
今 フォックスフェイス描きだしました
頂いた葉に蕾もついていたので 咲いてくれたらお花も描けるのになぁ~と期待を膨らませています
名前が思い出せず ん~ と思っていた所です すっきりしました^^
以前、サフランと違い 毒性があると記憶していたのですが お花は覚えていたのに 名前が・・・(笑)
確か昨年 額縁型プランターを見せていただいたのもこちらのガーデンショーだったような?
実際に明石公園の中洲のある池など見たこともないのですが 懐かしい感じがするなんて面白いですね^^
ダリアは 昔からあるお花ですが 私も最近のあまりの美しさに 見直しています!
毎年今の季節には 決まってこの場所にイヌサフランが咲いています
群生していたら綺麗でしょうね~♪
そうなんですよ~毎年明石公園で ガーデンショーがあり 楽しみにしています
昨年も同じ場所から撮ってますので(*^_^*)
AMIさんの所でも美しいダリアが咲いていましたね
今年も相変わらずのガーデンショーが続きますが 懲りずに見て下さいね
今回は日差しがきつくてあまり綺麗な画像ではありませんが。。。
ガーデンショーでいろいろな花が咲いているんですね。
土曜日は水戸市植物公園でイヌサフランの群生を見ました。生憎の天気でしたが群生だと凄いです。
花のピークなのでもうすぐ終わってしまうようです。
ダリアもいろんな種類があるんですね。
こちらは秋の花壇フェアが土曜日より開催されてましたので久々に見てきました。
秋の花々はガーデンショーのようにいろいろあるんですね。秋の山野草のダンギクもあったんですね。
毎年行われているガーデンショーです
今朝 masaさんの所で イヌサフランの群生を見て来ました
あれだけ咲いたら 実に圧巻ですねヽ(^o^)丿
結構大きなお花で見応えがありますものね
春もお花が沢山咲きますが
秋には秋の花たちが一斉に咲き揃って華やかになりますね
ダンギクは名前の通りに段々と咲いていきますね!(^^)!
今日も明石は暑いです
中々涼しくなりません。。。