Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

アルストロメリア

2019-03-18 17:52:08 | 植物画(ボタニカルアート)

アルストロメリア:ヒガンバナ科
アルストロメリアの原産地はペルー、チリからブラジルにかけての
広大な地域に60種類くらいの分布があるそうです
花束やフラワーアレンジに多く利用されます
花色も色々あります
先月の 教室モデルです
花瓶の中で 最後の蕾まで咲き続けて ひと月以上も咲き続けました


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリムラジュリアン | トップ | クロガネモチ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
reihana様の絵 (kinshiro)
2019-03-18 22:05:10
アルストロメリア、ユリの花に似てて、これを見た時から大好きな花でした。

私は、アリストロメリアと習ったのですが、ほんの少しの発音の違いで、全然違う花かと…(笑)

グロリオーサもね。。違う呼び方をする方があって・・・
こちらは、この類の作り花が多いです。
温室農家が多いからね。

こんなにあっさりとした、清楚な花、いいですねぇ~~
私は、もっと濃いピンクのを飾りました。
・・・って、それしかなかったから・・(笑)

水彩鉛筆で描いたみたいな、清楚な感じですね♪
アルストロメリア (✿reihana✿)
2019-03-18 22:41:52
kinshiroさん こんばんは~(^^★彡
アルストロメリアは確かに ユリの花に似ていますね
グロリオサはカラフルなフリフリとした華やかなユリの様な花で
一度 モデルになったことがあります
アルストロメリアは 今までに何度もモデルになっていて
色んな種類がありましたよ
濃いピンクと 淡いピンクのモデル花だったので 私は淡い方を選びました

コメントを投稿

植物画(ボタニカルアート)」カテゴリの最新記事