
カンナ:カンナ科
スーパーへ向かう道中に田園風景が望めます
田のあぜにカラフルなカンナが咲いていましたので途中下車して撮りました
昨年も全く同じ場所から撮ってアップしましたが・・・
グラジオラス:アヤメ科
昨日は風がきつくて・・・
茎が折れてしまっていました
このまま放置しても枯れてしまうのでお持ち帰りしました
今、我が家で美しく咲いてます
タチアオイ:アオイ科
田植えの済んだばかりのあぜ道には八重のタチアオイが・・・
美しく咲いていました
ヤナギアレチハナガサ(柳荒地花笠):クマツヅラ科
至る所に咲いているヤナギハナガサ・・・
雑草とは思えないほど
可愛いお花です
ブッドレア:フジウツギ科
小さな花が沢山集まって大きな房の花を咲かせます
ホザキシモツケ:バラ科
クローバーに混じってパンジーが咲いていました
メドーセージ:シソ科
ホザキシモツケって知りませんでした。なんだか静電気利用のお掃除用品みたいですね(^'^)
メドセージは好きなお花のひとつです。reihanaさんに連れて帰ってもらったグラジオラスは幸せものですね、きっと「折れてよかった」って思っているのでは?
ホザキシモツケって凄くお花が密集して咲くんですよ
それで咲き進むにつれてフワフワの塊になるんですね
らぶさんの言うとおり静電気のモップみたいですね~(笑)
折れたグラジオラス、幸せっていって貰えて私も幸せです