Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

藪の中で咲く花たち

2012-07-03 07:23:07 | 野原&田園にて

藪の中に咲いていた花たちです
ヒヨドリジョウゴ:ナス科

花は夏に大きく外に反り返った五枚の白い花を咲かせます(紫色の花もあります)
秋には真っ赤に熟した果実になり 透明感があり中の種が透けて見えます

ヘクソカズラ:アカネ科

日本全国どこへ行っても見られるお馴染みの植物です


 咲き終わった花から光沢のある実が付き 花と実が同時に見られます
秋には渋い色になった果実はリースなどで楽しむことが出来ます

エビヅル:ブドウ科

山ブドウに良く似た果実をつけます

タンキリマメ:マメ科

種子・果実・葉を薬用にし 痰を止めたことから 痰切豆と呼ばれています


花後に赤いさやの可愛い豆が生ります
果実は寒くなっても楽しめます

ノブドウ:ブドウ科

花の時期が終わり果実へと変わりました
宝石の様な美しい果実をつけます




大きな木に絡みつき 沢山の果実をつけてました

イヌスギナ:トクサ科

昨日 これを見た私は ビックリ仰天でした
スギナの上に土筆が???

周りを見渡すと群生して土筆が生っています




検索して分かりました
イヌスギナは河原などの日当たりの良い湿地に群生するトクサ科の夏緑性の多年生草本で
長野から関東地方以北の本州と北海道に多く見られているそうです


被子植物で 原野に生える多年草
スギナの様に栄養茎と 胞子茎の区別はないそうです
それにしても スギナの上に 土筆が出ているのを発見して 本当に驚きました
意外な植物に出会いました


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩道の花 | トップ | ナス科の花たち »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へえ~びっくり! (とんちゃん)
2012-07-03 08:07:35
不思議!ってこれだったんですね。
私も見てみたい!
スギナとツクシの合体みたい
調べてみたら松戸周辺にもあるようなので今度はスギナか~と通り過ぎずにもっと注意してみます。
トクサ科のイヌスギナ どう見ても不思議・不思議 よだれものだ♪
ヒヨドリジョウゴはもう咲きましたね。
こっちではまだ花までいかない
エビヅルは花が咲いた後ですね。
このエビヅルの花もしっかり見たいのですがエビヅルそのものが見つからないのです。
ノブドウはシンクロしました~~

Unknown (AMI)
2012-07-03 08:47:16
おはようございます。
急な用事で1日夕方から京都に行ってました。
車の中で ブロ友さん達はこの辺なんだなーとか思いながら・・
いつもながら 何気なく見ている草たちも、このようにスポットを当てると どれもきれいですね。
イヌスギナっておもしろい!トクサの茎に土筆の頭が乗っているんですね。
ベルガモットは以前からほしいと思っている植物でした。

Unknown (らぶ)
2012-07-03 15:05:26
私もイヌスギナにはびっくり、トクサに似た茎だと思ったらトクサ科なのですね。

でましたねー、かわいそうな名前のヘクソカズラ^_^; あ、私、いろんなこと指摘されても感謝こそすれ、気を悪くすることなんてあり得ませんので、ご遠慮なくなんでも言って下さいねー。先日ご丁寧に言ってくださったのに返信してないこと思い出しました。
これもヘクソカズラのおかげですねー。

タンキリ飴はやっぱりタンキリ豆使っているのかな?
\(◎o◎)/!でした (reihana )
2012-07-03 15:27:52
とんちゃん こんにちは~♪

今まで普通のスギナだと思い気にも留めてなかったのに土筆が生っていて唖然としてしまいました。
ネギ坊主の頭からネギが生ったり 玉葱の細く伸びたネギの部分に玉葱が生っているのも見たことがあるので
こんな現象もあるのかな~と思いましたら別の種類でした。
今度 とんちゃんも探してみて下さいね。

藪の中にヒヨドリジョウゴが群生している所があり 今沢山の花が咲いていました。

昨年はエビヅルはあまり果実をつけませんでしたが 今年は期待できそうです。
ノブドウは とんちゃんの方が随分と早い成長でビックリしましたよ~♪ もう果実に色がついているんですもの~~。
Unknown (reihana )
2012-07-03 15:37:32
AMIさん こんにちは~♪

ご実家に帰省してたのですね~。
車の中から外の景色を眺めるのが大好きです。
色々な地名があったり 仮名がうってないと読めないような地名もありますね~。
岡山に帰省するときは 中国道を使います。
そのなかで「美作」と書いて「ミマサカ」には驚きました~(笑)

検索してイヌスギナとわかりました。
本当に面白い植物ですよね~(笑)
此れからはスギナを見たら土筆が生ってないか探してしまそうです(笑)
イヌスギナ (reihana )
2012-07-03 15:43:11
らぶさん こんにちは~♪

土筆誰の子 スギナの子…
本当にスギナの上に土筆が生っていましたが
このスギナは 普通の土筆のお母様ではありませんでした(笑)

本当にヘクソカズラでは私の勘違いで 御免なさいね~。

たんきり飴ってあるんですか?え~初めて聞きました。
のど飴なら知ってますが…
どうなんでしょうね~入っているのかしら???
Unknown (愛ちゃんママ)
2012-07-03 17:48:45
今日も珍しい植物が満載で楽しめました!
くっきりはっきりした写真なので
とてもよくわかります。
植物たちもきっと喜んでいることでしょう!(笑)
Unknown (reihana )
2012-07-03 20:25:14
愛ちゃんママさん こんばんは~♪

昨日の午前中 近所を散策中に撮った画像です。
チョット見ない間に 植物たちは随分と成長していました。
美しい果実が色づくのが楽しみです。

今日は一日雨でした~。
雨の日は お絵かき日和ですね と言いたいですが…
あまりやる気が起きません。デレ~っとしています(笑)
Unknown (ゆずぽん)
2012-07-03 21:30:15
Σ(゜д゜lll)
イヌスギナ・・親亀の背中に子亀がってワケじゃなかったんですね。(-^〇^-)

タンキリマメ、かわいいですね!
心惹かれるお花です。
あ、そうだ!毎日ここで その日の一番好きなお花を書く事に致します。(勝手にしろって?)((*´∀`*)
是非書いてね~(^^♪ (reihana )
2012-07-03 23:19:32
ゆずぽんさん こんばんは~☆彡

イヌスギナって面白いでしょう?
タンキリマメは本当に可愛い豆ですよ~♪
そして三枚の葉っぱも可愛いでしょう?
葉の周りの白い縁取りがあって葉脈がハッキリとしています。
ゆずぽんさんの好きなお花 書いてくださいね~♪

コメントを投稿

野原&田園にて」カテゴリの最新記事