トケイソウ(パッションフラワー):トケイソウ科
Wikipediaより参照させて頂きました
英名 passion flower は「キリストの受難の花」の意味で
イエズス会の宣教師らによってラテン語で flos passionis と呼ばれていたのを訳したものです
「十字架上の花」と信じ、キリスト教の布教に利用
この植物はキリストの受難を象徴する形をしており
花の子房柱は十字架、3つに分裂した雌しべが釘、副冠は茨の冠、
5枚の花弁と萼は合わせて10人の使徒、巻きひげはムチ
葉は槍であるなどと言われたようです
明石は子午線の街でもありますので
結構 色んな種類の時計草を愛でる事が出来ます
繁殖力が旺盛な為に 綺麗に咲いていても 刈り取られて
忽然と消えてしまうことが 多々あります
このモデルの花は 大きくツルを伸ばして 垣根のキンモクセイや
ハナミズキ&電柱にもツルを伸ばして綺麗に咲いていました
昨日見に行ったら 咲いているはずの花が バッサリと切り取られて
消えていました
悲しかったです
以前に咲いていたのを一輪だけ描いて置いて良かったです
株もとは残してあるので 来年も花を咲かせてくれると思います
カレンダー
プロフィール
最新コメント
- 🌺reihana🌺/お稽古(ボタニカルアート)
- siawasekun/お稽古(ボタニカルアート)
- 🌺reihana🌺/カシワバアジサイ
- nk-kinshiro-1228/カシワバアジサイ
- 🌺reihana🌺/ブラックベリー
- siawasekun/ブラックベリー
- 🌺reihana🌺/ブラックベリー
- nk-kinshiro-1228/ブラックベリー
- 🌺reihana🌺/お稽古(ボタニカルアート)
- siawasekun/お稽古(ボタニカルアート)
最新記事
カテゴリー
- 植物画(ボタニカルアート)(460)
- 実がなる植物の絵(153)
- 木の実&木の葉の絵(69)
- 椿の絵(41)
- 薔薇の絵(36)
- 野菜&果物の絵(176)
- 人物画(1)
- 可愛い鳥の絵(2)
- 日記(189)
- 画像(37)
- 神戸にて(41)
- 淡路島にて(18)
- 公園にて(169)
- 植物園にて(56)
- 明石公園にて(120)
- 遊歩道にて(39)
- 海岸沿いにて・・・(59)
- 紫陽花(30)
- 多肉植物(47)
- 果実(250)
- 季節の花(138)
- 仕分けした花(127)
- 散歩道のお花たち(226)
- キク科(59)
- 樹木・木の花・果樹など(205)
- ドライブ&お出かけ&帰省など(86)
- 万葉の森&加古群稲美町方面(55)
- 野原&田園にて(189)
- ハーブ&野菜(32)
- 我が家の花(69)
- 旅行(33)
- ランチ(23)
ログイン
ブックマーク
- Reikoのお花の絵2
- 花紀行・2
- せっかくですから・・・
- みどり猫様の素敵な植物写真のブログです(^^♪
- やさしい風と彩の日々
- 土☆彩☆畑へ ようこそ
- Googleフォト
- まるよの農園
- お花に囲まれて
- ようこそ!レストラン土手の菜園へ
- 自然と遊ぼうゆったり菜園らいふ
- 柴犬の愛ちゃんと猫の心ちゃんの勝浦日記
- ぐらんまさんの日々
- 写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」
- 四季変遷
- 光のパレット kenさん
- ジージのドイツ花便り
- katakuri の 想い
- 金四郎 たのんまっせい~
- 庭の花たちと野の花散策記
- マリーのサロン
- ひろばあちゃんの気まぐれ日記
- gooブログトップ
- 絵画 - gooブログ
- スタッフブログ
- このきなんのき掲示板
- 写真 - gooブログ
- 花図鑑
- gooIDログイン