リファインおおぐち

ウッドピタ施工多数のリファインおおぐちは、住まいと増改築、リフォーム、介護改修、耐震診断と補強のご相談、施工を承ります

3/9 三陸沖地震(岩手県沖東部付近)

2011年03月09日 | 耐震・震災・地震
地震情報(震源・震度に関する情報)

平成23年03月09日11時57分 気象庁発表

9日(水曜):11時45分頃地震がありました。
震源地は三陸沖 ( 北緯38.3度、東経143.3度、牡鹿半島の東160km付近)で震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます。

[震度3以上が観測された地域]
震度5弱 宮城県北部
震度4  青森県三八上北 青森県下北 岩手県沿岸北部
     岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部
     宮城県南部 宮城県中部 秋田県沿岸北部 秋田県沿岸南部
     秋田県内陸南部 山形県庄内 山形県村山 福島県中通り
震度3  石狩地方北部 石狩地方南部 渡島地方東部 檜山地方
     空知地方南部 胆振地方中東部 日高地方中部 十勝地方中部
     十勝地方南部 青森県津軽北部 青森県津軽南部
     秋田県内陸北部 山形県最上 山形県置賜 福島県浜通り
     福島県会津 茨城県北部 茨城県南部 栃木県北部
     栃木県南部 群馬県南部 埼玉県北部 埼玉県南部
     千葉県北東部 千葉県北西部 東京都23区 神奈川県東部
     神奈川県西部 新潟県中越 新潟県下越
     山梨県東部・富士五湖 長野県中部

[震度4以上が観測された市町村]
震度5弱 栗原市 登米市 宮城美里町
震度4  八戸市 七戸町 六戸町 東北町 五戸町 青森南部町
     階上町 おいらせ町 東通村 宮古市 久慈市 山田町
     普代村 野田村 陸前高田市 釜石市 大槌町 盛岡市
     二戸市 滝沢村 一戸町 八幡平市 矢巾町 紫波町 花巻市
     北上市 遠野市 一関市 金ケ崎町 平泉町 奥州市
     気仙沼市 宮城加美町 色麻町 涌谷町 南三陸町 大崎市
名取市 岩沼市 蔵王町 大河原町 宮城川崎町 丸森町
     仙台宮城野区 石巻市 東松島市 松島町 利府町 大衡村
井川町 秋田市 大仙市 酒田市 村山市 天童市 中山町
     国見町
※津波警報あり(翌日解除)
(情報第1号)


                      気象庁:引用気象庁 リンク

☆☆☆ 3月9日 19時26分 NHKニュースより
東京で「長周期地震動」観測
9日昼前に三陸沖で起きた地震で、震源地から400キロ以上離れた東京では、ゆっくりとした周期の揺れ「長周期地震動」が、およそ5分間にわたって観測されていたことが分かりました。
東京大学地震研究所の纐纈一起教授は、今回の地震で、東京・文京区にある研究所の地震計で観測されたデータを分析しました。その結果、「長周期地震動」と呼ばれる、ゆっくりとした周期を含んだ揺れが、およそ5分間にわたって観測されていました。特に、2秒から5秒程度の周期の揺れが強かったということです。「長周期地震動」は、規模が大きな地震が比較的浅いところで起きたときに発生しやすく、軟らかい「堆積層」に覆われた平野や盆地では、揺れが増幅されることがあります。超高層ビルなどの大型の建造物が共振して大きく揺れることがあり、7年前に起きたマグニチュード6.8の新潟県中越地震の際には、都内の超高層ビルでエレベーターなどに被害が出ました。纐纈教授は「今回の地震では、20階以上の建物が大きく揺れていたと考えられる。平野部や盆地では、震源地から遠く離れていても、長周期地震動が衰えにくいので、規模の大きな地震の際には注意が必要だ」と話しています。
~~~~~~~~~~~~~~~( 3/10 9:00追記 )~~~~~~~~~~~~~ 
地震動予測=主な海溝型地震の評価結果(2008年版)

「全国を概観した地震動予測地図」 2008年版・PDF (P21)
                地震調査研究推進本部:出典
               (文部科学省研究開発局地震・防災研究課)

◆考察
位置的には、30年以内に99%の確率で発生すると予想される「宮城県沖地震」に近いのですが、震央が浅いのでプレートの表層に起きた海洋断層地震と推測されますが、マグニチュードは高くても直下型ではなく、相当距離のある海洋沖で被害が少なく幸いです。

ただプレート活動によるものであれば、発生が確実視されている海溝型地震や海洋断層地震(東海、東南海地震)に、さらに関心を向ける認識が必要です。

(筆者記載)


★★★ 2011.3.9 13:12 MSN 産経ニュースより
「宮城県沖地震とは無関係」 東大地震研究所教授
 東京大地震研究所の纐纈一起教授の話 この地域でよく起きるプレート境界型地震の一つだが、過去に繰り返し発生し大被害をもたらしている「宮城県沖地震」ではなく、無関係。地震の規模もこの地域としては普通で、陸地から遠いため大きな被害をもたらすことはないとみている。
( 3/10 9:00追記 )

 このコメントは世情によく伝わり、2日後の「東日本大震災」への警戒心を梳いてしまった痛恨の内容であり、この研究所の女性助教さんは、必死に擁護し「前震」なんか分かるわけない!とまで居直り、スポークスマンでもないのにマスコミに吠えていますが、学者なら100分の一、否、1000分の一でも発生可能性があるなら、警戒を上申や報道に上手く伝えるべきだった。それが難しい地震学の原点のはずでは・・・。
数十年前、ある教授が大地震の予想を唱え結局、外れたのがトラウマになっているのであろうか。
( 4/14 9:00追記 )(筆者記載)



☆地震情報は、
①震度、震央情報は、国土交通省気象庁ホームページ
  http://www.jma.go.jp/jma/index.html
②中央防災会議公表情報は、内閣府防災ページ
  http://www.bousai.go.jp/
③活断層情報は、独立行政法人 産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター(AIST)
 活断層データベース
  http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/index.html
④活断層評価情報は、地震調査研究推進本部事務局
         (文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
 活断層の長期評価(位置図)
  http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka02_danso.htm
を参考にしてください。

---------------------------
住宅耐震診断・耐震補強工事:専門技術者
増改築リフォームの
 「リファインおおぐち
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NPO法人 住まいの構造改革推進協会・正会員(2-0603)
ウッドピタ工法協会(woodpita)会員
☆ 総合建設業・㈱酒井建築
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

 ※地震と耐震の総合ページ

ウッドピタは矢作建設グループの耐震化外付け工法です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿