goo blog サービス終了のお知らせ 

RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク) BLOG.

RC-NET STAFFによる、日常の些細な出来事から、お知らせまでいろいろなぶろぐ。

4.25 アースデイ@はまでら公園

2010-04-11 01:59:53 | 事務局より
4月25日10:00~16:00に、高石市の浜寺公園で開催されるアースデイ@はまでら公園に、ブース出展させていただくことになりました!!

レイプクライシス・ポスター展をします!

また、当日はフライヤーとニュースレターもお配りしますので、是非ご興味おありになる方は遊びにきてくださいね。

なぜレイプクライシスがアースデイなのか、というと、
世界中にある様々な問題、環境破壊、戦争、終わることのない人と人との争い、
そういった中で、私たちは「レイプ」という媒体を通して、世界から暴力がなくなること、みんなが、幸せになれる世界、自然と一緒に、生きていける世界、そうしたものに関わっていきたいって思ってます。
すべてのものは繋がっているからこそ、私たちもその一部であって、当たり前に存在しているのだと思っています。
一人でも多くの人と繋がりたい、そんな思いで出展させていただくことになりました。

アースデイってなんやろか?!というかた、そんな小難しいものじゃなく、
「世界がもっと、平和になったらいいな」って思っている人達が集まって、それぞれの特性を生かしたことをして、
音楽聴いて、おいしいもの食べて、おもしろそうなワークショップ参加してみたり、いろんな活動を見てみたり、
そんな感じなお祭りです。
お気軽に遊びにきてくださいね!!


ブース、ポスターをどうやって展示しようかなぁ・・・というのが今の目下の悩みです。
太陽のもと、気持ちいい感じで見てもらえたらいいなぁと思っているのですが。
何かいい案を思いついたら、ぜひご一報ください。
パネル展示とかー(パネル、衝立を持ってないのですが・・・)、
洗濯物的にポスター張り巡らすとかー、
いっそ地面に置く?(いや、それはない・・・)
なにか、来ていただける人にとってオモシロイ!と思わすような試みが出来たらいいなぁと思っているのですが・・・。
当日ボランティアも募集しています。

なんせ、遊びにきてくださいませ♪





今年度事業概要

2010-04-06 23:39:37 | 事務局より
一個前のブログにも書きましたが、4月度より、RCSNKではLUSH JAPANの助成を受け、
「性暴力被害者への情報提供の拡充及びポータルサイト・紹介状制度のシステム構築」をさせていただくことになりました。
ラッシュジャパンのチャリティーポットに関しては、当会代表も以前より愛用させていただいており、
というか、好きで、知っていたのですが、
今回こうしたご縁で一緒に活動に係わっていただくことになり、感動を覚えています。


さて!今回のこの事業、これまでも何度か書いてはそのままにしてきてしまったことなのですが、
情報収集チーム という存在なしには語れないものです。

簡単に言うと、病院や警察などの第一次機関から、弁護士、カウンセラー、行動付添など、様々な面で性暴力被害者に携わる方々を取材させていただき、
どういった連携の仕方ができるか、サバイバーに対する対応、その他必要事項をデータとして被害当事者、サポーターの方々に提供する、
そして、その方々と当事者を繋げるために私たちの団体から紹介状を発行し「一番最初に声を出す」ということに対しての苦痛や負担を和らげる、ということが目的となっています。

私たちだけでいくら情報を集めても、それは時間のかかることだし、
場所的にも狭い範囲しかできません。
その点について、みなさんの助けを借りたいと思っています。

そこで、前回書いたように、ボランティア会員を募集しています。
その他、既に専門職として活動されている方など、ご協力賜れる方は是非一度ご連絡いただければと思っています。

ぜひ、この機会に、私たちと手を繋いでください。
そしてその輪を、いっぱいいっぱい、広げていきましょう。

よろしくお願いいたします。


問い合わせ先(担当:岡田) info@rcsnk.com


ボランティア会員とは何か &お願い

2010-04-06 16:04:16 | 事務局より
レイプクライシス・サバイバーズネット関西では、会員枠として3つの制度を設けています。

1,維持会員
  →年間1万円の会費。団体の運営を支援いただけるという意志を持ち、また運営自体に関わる意志をお持ちの方。
2,ボランティア会員
 →年間5千円の会費。ボランティアとして団体の活動を支援するという意志をお持ちの方。
3,賛助会員
 →年間3千円。団体の活動に賛同していただける方。

ここで、2,ボランティア会員について、どういうシステムなのか、ということを疑問に思われている方も多いのではないかと思い、今回説明させていただくことになりました。

まず、「ボランティアをするのに関わらず、なぜお金を払うことになるのか?」ということについてですが、
この会費には、
・ボランティア会員様向けの講座参加権(1回)
・ミーティング等会場費
・ボランティア会員名刺
・ニュースレター購読

が含まれています。
また、レイプクライシスの活動は、必ずしも誰でもが出来るものではないのではないか、と思っています。何故活動に係わろうと思ったのか、というものはそれぞれだと思いますが、
どんな小さな活動に係わるのだとしても、レイプクライシス・サバイバーズネット関西として、活動に参加される方の状態を把握する必要があると思っています。そこに関してスーパーバイズするための費用、ということも含まれています。

知識という面でも、活動を通して他者やご自身を傷つけてしまう、二次被害を軽減し、またなくしていくために、まず最初に講座を受講しただき、一度振り返っていただく、学んでいただくという機会を作ることにしています。
これらのプログラムを終了したうえで、私たちの仲間としての活動を始めていただければと思っています。
ボランティア会員とは、そういった意味で、一緒に学びながらこの問題に関わっていただける方に対しては、とてもお得な制度となっています。

ぜひ一度ご検討いただければと思います。

今年度、RCSNKではLUSH JAPANさんからの助成をいただき、
性暴力被害者に対する情報発信の強化を図るため、ボランティア会員さんを増強し、情報収集チームを結成することになりました。
日本中の情報を集め、多くの方に届けるための手助けを、みなさんにしていただきたいと思っています。
興味がおありになる方は、是非一度お問い合わせください。

よろしくお願いいたします。


問い合わせ先(担当:岡田) info@rcsnk.com



ミニポスター展

2010-03-12 16:39:31 | 事務局より
CA6B3RQT.jpg

3月初旬より上本町で行われている行政機関の人権研修で、RCSNKの協働団体であるLLP再生塾YARの吉見れいさんが講師をされていて、そこで、RCSNKのミニポスター展をやってもらいました♪
ありがたや~~。
今後の展開はどんな感じかまだ未定ですが、こうやって、すこしでも多くの方に見ていただければなぁと思いました。

ポスター展やってみたい!とか、どんなものがあるのか見てみたいとか、興味のおありになる方はぜひご連絡くださいね。
info@rcsnk.com(@を小文字の@に変えて送ってください)

以前もここで書いたかもしれませんが、このポスターは、80枚くらいかな、それを全て地域ごとにまとめ翻訳等も収録したCD-Rとしてまとめています。こちらは販売もしていますのでお問い合わせください。




ツイッター始めました

2010-03-12 16:23:20 | 事務局より
http://twitter.com/RCSNK
ツイッターはじめました。
最近更新が滞っておりますが。。。ブログ更新情報やらイベントのご案内、他諸々呟いていこうと思います。

初めてだったもので、昨晩あれこれいじってみたのですが、
先日紹介したポスターのMenCanStopRapeや、他にもいろんなクライシスセンターなんかがツイートしていて、なかなかおもしろかったです。
英語読むのがしんどいですが・・・ほいほいとフォローさせてもらっちゃいました。
こういった形でのアウトプットが当たり前になっていけば、もっと多くの人にとって、こういった団体が当たり前な存在になれるのかなぁなんて思いました。

みんなが知っていれば、困った人がいたときに「あそこにいけばいいよ」なんて言ってあげられる。
これは逆に、日本に於いては、知らないことによって受けられないでいる支援が多すぎるんじゃないかな、なんてたまに思います。

昨年アメリカのシェルター巡りをしたのですが、その際タクシーで現地に向かっていて、そのシェルターの名前を告げても、どうもタクシーの運転手さんが「?」な顔をしていたので住所やらを説明していると「Oh!!」と言い、
「それは君らの間違いだ!」と、私たちのスペルミスを指摘し、書き直してくれて、これはこういう施設で~とか言ってくれたのでありました。
ちょっとしたスラムにある、端っこの方のシェルター、それも名前を告げればみんな知ってる、というのは、
需要の大小の問題だけではないんじゃないかと思います。

必要なものを必要に応じて届けることを可能にするために、
私たちには何が出来るかと考えながら、
学ばせてもらえたらな、と思います。
ツイッターやってる人は是非フォローしてくださいね!