スタジオ1022

欲しいけどないものを色々作るハンドクラフト&日々の日記的ブログ

トレーダー・ジョーズ

2009年06月18日 | アメリカ
カリフォルニアを中心に全米に広がりつつある小さなオーガニック食料品店、
TRADER JOE'Sトレーダー・ジョーズ」大型スーパーが多いアメリカにおいて、
小さな店舗で買いやすく、親切な店員、しかもすべてオーガニック、有機栽培・・・・
ま、たまにほんまに?っていうのもありますが(笑)
それでも、ちょっとオシャレ?楽しいパッケージであくまで貿易商人ジョーさんの
お店というのをちゃんとアピールしつつ、「そんなことどうでもいいけど牛乳が
足りない」っていう近所のおっちゃん、おばちゃんが手軽に利用する店。
アメリカに行く機会があればゼヒ楽しいので行ってみてください。
見上げるほどの高い棚にカラフルな商品が並ぶ大型スーパーも楽しいけれど
こんな小さなグロサリーストアもあるところが、アメリカの多様性ですよね。

旦那が出張でロスに行って色々トレジョー製品を土産に買ってきてくれました。


  
オーガニックなんだけど、フライパンで炒めるだけ、とか(笑)オーガニックな
塩や油、じゃが芋を使ったチップスとか(笑)エアーフレッシュナー、
ラベンダーのポプリのサシェなど何でもござれです。
写真に写ってないけど、オーガニックオリーブオイルのポップコーンてのが
軽くて美味しかったです。さすがスナック大国、オーガニックチップスも
一杯あります。スナックもオーガニックなら量食べられる!ってな感じ??

日本では「自然食品」ってまだまだ敷居が高く身近ではないですよね。
値段も結構割高で当たり前な感じがする。クレヨンハウスが2倍くらい
大きくなった感じの店舗って言うたらちょっとイメージできるかなあ~

当然ながらエコバッグが推奨されていて、数種類お店で売っています。
それらをヤフオクなどで売っている個人輸入の方もおられますよね。
あんまりカワイイってわけでもないんですが、好きな人にはたまらんのかも?
私も一時、あんまり日本に入ってないのを個人輸入してヤフオクで、って
考えたりもしたんですがまでも、少量やってもあんまりメリットも
税金かかって意味ないかな、と・・・在庫抱えるのが困りますしね、
実店舗がないと。。。小銭稼ぐのも難しいですよね。
真ん中にあるのは、ただのチラシです。チラシですがただのスーパーの
ド派手チラシではなく写真は一切なくて全部イラストなので凝ってます。
なんか「宝島」みたいな雰囲気のイラスト、読み物になってます。

こういうお店がスーパーマツモトくらいの間隔であったらなーとか思いながら
コツコツ食べていきます

最新の画像もっと見る