Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

日本維新の会副代表の吉村洋文大阪府知事が「安倍国葬への参列の公費支出は違法」とする住民監査請求を受けて、「国が決めた国葬に参加するのは地方自治体首長の公務」とまた法律家としてあるまじき大嘘。

2022年08月20日 | 野党でもゆ党でもなく第2自民党の悪党維新

これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

社会・経済ニュースランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 

 9月27日に開かれる予定の、安倍晋三元首相の国葬に知事や議長が公金を出して参列するのは憲法に違反するとして、弁護士や有志の住民らが8月19日、北海道、京都、大阪、兵庫の4道府県の各監査委員に対し、公金を出さないよう求める住民監査請求をし、またあわせて結果が出るまでの間、公金支出を暫定的に停止することも求めました。

 

 日本では国の違憲・違法な行為に対する支出を直接差し止める法律がないのですが、地方自治法は地方自治体が違法な支出を差し止める住民監査請求・住民訴訟の制度を整備しています。

 本来であれば、法律の根拠もなく行われる国の国葬挙式自体が違法で、事実上の潮位の強制に当たるので違憲なのですが、国の行為を直接問題にするのは今の法制度では困難。

 そこで、弁護士グループは国の国葬に各自治体の公費を使って各首長が出席するのを、地方自治法の住民監査請求の制度を使ってストップをかけたのです。

 

 弁護士・住民側は請求書で、首相経験者の葬儀は内閣・自由民主党合同葬が慣例で、首相在任期間は国葬の理由にならないと主張し、国葬は追悼を国民に強いることにもつながるとし、「法の下の平等」を保障した憲法14条や「思想・良心の自由」を保障した憲法19条などに違反すると訴えています

 また、知事や議長の参列は「相当確実に予測される」が、根拠となる法令はなく、国葬に関連した地方公共団体の公金支出も違憲・違法だと主張しています。

 請求書が正式に受理されると、8月20日から60日以内に監査結果が示されますが、それだと9月27日の虚構予定日に間に合わないので、住民・弁護士グループは、それまでの間は「国葬」への参列に関わる行為を行わせないよう、あわせて求めました。

 

 ところが、住民監査請求を受けた自治体の一つである大阪府の吉村洋文知事は

「国葬をやる限りは公務として参加します。

 公務として参加する限りは当然、公費を使った出席になります。

 僕自身が、国が決めた国葬を、僕の判断で国葬が違法だと判断して『行かない』と決める、その判断は、行政としてやるものではないと思っています」

と言い出しました。

同じ弁護士とは思えない非論理的な思考。

 

 

 まず第一に問題なのは、吉村府知事が東京まで行って国葬に参加する公費は大阪府民の血税から支払われるのですから、その支出が適法か違法かは当然、吉村府知事が判断する法的義務があるということです。

 吉村府知事が違憲・違法な儀式に参加するために税金を使うこと自体が違憲・違法なのですから、それを公務として行なうことは許されないのです。

 

 このように、国が決めた国葬に参加することが違憲か違法か、判断すべきではないという吉村府知事の意見が法律家とは思えないほど、法的には間違っている大嘘です。

 そして加えて問題なのは、国が決めたことはは地方自治体の首長は是非を判断しないのだ、お上には従うのだという国粋主義的かつ隷属的な姿勢です。

 そもそも、維新の会は地方からの改革を旗頭にしておきながら、肝心な国の違法行為には国の決めたことには逆らえませんと唯々諾々と付き従うというのであれば、存在価値がないではないですか。

 違憲だろうが違法だろうが、国のやる国葬には思考停止して参加しますという吉村府知事の言動が、はからずも維新の「地方主権の改革」というお題目も真っ赤な嘘であることを明らかにした形です。

国葬に反対する市民の方が、維新と吉村氏よりはるかにまとも。

 

 

日本維新の会は、ゆ党である国民民主党を含めた野党5党が統一教会と与党の関係の追及などを求めて臨時国会の召集を要求したのに、これにも反対

それ自体が大問題ですが、そんな維新の会も閉会中審査では国葬の是非や統一教会と自民党の関係は説明すべきだとしているんですよ。

そんな審査もまだなのに、早々と違法だろうが何だろうが国がやるなら国葬に参加するという吉村府知事は、自分たち維新の会の態度とさえ自分が矛盾していることに気づかないのでしょうか。

これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

社会・経済ニュースランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 

「国が決めた国葬への参加は当然」と吉村大阪府知事 「参列への公費支出は違法」とする監査請求を受けて

8/19(金) 22:41配信 関西テレビ

関西テレビ

安倍元総理の「国葬」に関して、大阪府内の弁護士らが住民監査請求を行ったことについて、大阪府の吉村知事は国葬に参加する考えを示しました。

弁護士らは大阪府に対し、安倍元総理の国葬への知事らの参列は、地方自治体の事務に当たらないとして公費の支出をしないよう求める監査請求をしました。

また、国葬自体も追悼の意を強いるもので、実施する法的な根拠もなく違憲・違法だとしています。

【請求人代表谷次郎弁護士】
「今回の国葬に参列することが、住民の福祉の増進というものにつながったり、住民の福祉を図るという目的によって行われるというものでもないということで、そういう違法性があろうというところです」

これに対し、大阪府の吉村知事は、案内があれば国葬には知事として出席する考えを示しました。

【吉村洋文知事】
「公務として僕は参加します」
「国葬である以上、国が実施するわけですから、自治体の長として参加するのは僕は当然の行為だと」

吉村知事は、記者団に国葬に法的根拠がないという主張についての考えを聞かれ、国が決めた国葬に行かないということを自分の判断ではしないと述べた上で、監査請求については適切に対応すると話しました。

請求を受け、翌日から60日以内に受理についての要件審査と監査が行われます。

同様の請求は、兵庫県や京都府などでも行われています

関西テレビ

 

 

来月(9月)行われる安倍元総理大臣の「国葬」に反対する弁護士ら7人が、大阪府知事などが公費を支出して「国葬」に参列するのは違法だとして、支出の差し止めを求める住民監査請求を行いました。

住民監査請求をしたのは、弁護士や豊中市議会議員ら7人のグループで、19日、大阪府の監査委員に請求書を提出しました。
それによりますと、来月27日に行われる予定の安倍元総理大臣の「国葬」は、憲法違反で法的な根拠のない行政活動だとしたうえで、こうした「国葬」に大阪府の知事や議長が公費を支出して参列することは、地方自治法に違反するとして、支出の差し止めを求めています。
請求書が正式に受理されると、20日から、60日以内に監査結果が示されますが、グループは、それまでの間は「国葬」への参列に関わる行為を行わせないよう、あわせて求めました。
請求人代表の谷次郎弁護士は会見で、「国葬には賛否両論の声がある。監査委員には、国葬が行われる前になんらかの意思表明をしてほしい」と話しました。
大阪府によりますと、政府から「国葬」に関する案内などは届いていないということで、現時点で具体的な対応は検討していないとしています。
グループによりますと、同様の住民監査請求は、関西では京都府と兵庫県でも行われたということです。

【大阪知事“公務として参加する”】。
大阪府の吉村知事は記者団に対し、「国葬をやるかぎりは、公務として参加する。公務として参加するかぎりは、当然、公費を使った出席になる。住民監査請求自体は認められた手続きなので、手続きに対しては適切に対応していく。招待があれば、知事として参加する」と述べました。

 

 

「公費を使った国葬出席は“法律違反”」弁護士らが住民監査請求 安倍元総理国葬

8/19(金) 23:30配信

All Nippon NewsNetwork(ANN)

東京・永田町の議員会館前で19日、安倍元総理大臣の国葬に反対するデモが行われました。1200人が参加したといいます。

参加者(60代):「国会できちっと審議すべき。賛成も反対もいるわけですから。本当に(国葬に)意義があるかどうか、国会の中で議論していくべき」

日本山妙法寺僧侶:「戦前、国家神道のもとで、弔意も含めて強制されてきた。戦前のような国になってはいけない」

参加者(20代):「国民が弔うのは自由意志。国が主導してやることではない」

国葬に反対する声は、各地で上がっています。北海道・京都・大阪・兵庫で19日、弁護士らが住民監査請求をしました。

請求人代表・谷次郎弁護士:「府知事、あるいは府議会議長の国葬への参列、それに伴って発生する公費支出に着目しています。そういう支出自体が違法ではないか。国葬前の段階で、監査委員に、何らかの意思表明をしていただきたい」

それに対し、大阪府の吉村知事は、こう話しました。

大阪府・吉村洋文知事:「国葬をやる限りは公務として参加します。公務として参加する限りは当然、公費を使った出席になります。僕自身が、国が決めた国葬を、僕の判断で国葬が違法だと判断して『行かない』と決める、その判断は、行政としてやるものではないと思っています」

費用のほかに、こうした懸念も出ています。

大阪自治労連・尾崎一美副執行委員長:「過去の国葬、吉田茂さんの時には、サイレンを鳴らしたり、学校を半日休校にするという、協力という名の強制がされている。危機感を感じています」

大阪の自治体職員が作る団体『大阪自治労連』は、各地の自治体が、半旗の掲揚などを職員らに強制する恐れがあるとして、吉村知事宛に「弔意を強制しないよう」求める要請書を出しました。

55年前の1967年に行われた、吉田茂元総理の国葬。国は国民に対し、哀悼の意を示すことを求め、学校や企業などでは黙とうが捧げられました。

政府は、弔旗掲揚や黙とうの要請について「現在、検討しているところであり、現時点でお答えすることは困難」としています。

安倍元総理の国葬は、来月27日、日本武道館で実施されることが決まっています。全額国の負担で、予備費で賄われます。

テレビ朝日

 

 

維新は閉会中審査を要求 立民などと別対応

会談後、遠藤氏は「(政府が)法案の仕込みをしている状況では、53条を出したところで(国会を)開こうとはならない。いきなりジョーカーは戦略的に厳しい」と記者団に指摘。政府が召集要求に応じないのは違憲だとする訴訟が棄却された判例にも触れて「現実的な提案をした」と強調した。

遠藤氏が閉会中審査を求めたのは、新型コロナ▽世界平和統一家庭連合(旧統一教会)▽東京五輪のスポンサー選定▽物価高・燃油高騰▽安倍晋三元首相の国葬-の5項目。

 

 

これからも一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 加藤勝信厚労相が、新型コロ... | トップ | 統一教会との関係を誤魔化す... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (狸子)
2022-08-20 14:06:59
そもそも国葬自体何の法的根拠もないのに、
「国民に黙祷を要請することを検討」って、何なんだ岸田。
どこまで厚顔無恥なのか?野党はこれに対し何と言っているのか知りたい。
返信する
Unknown (hkawai69)
2022-08-20 14:50:37
 吉村の「哲学」は「論より力」。理非はどうでも自分より強い者には逆らわない。これは「創業者」橋下の「哲学」と同じ。
 力関係が逆になれば、理非はどうでも自分より弱い者は押さえ付ける。これは橋下が大阪市時代、市職労に対してやった事。
返信する
嘘や矛盾を吐く人への特効薬!? (まさか、と思った人)
2022-08-20 16:06:03
>そんな審査もまだなのに、早々と違法だろうが何だろうが国がやるなら国葬に参加するという吉村府知事は、自分たち維新の会の態度とさえ自分が矛盾していることに気づかないのでしょうか。


吉村知事、もしかしたら、誰かさんにぞっこんで、きっと・・・、

♪ 恋しちゃったんだ~ たぶん 気づいてないでしょう?
国葬の夜へ 願い込めて cherry
口先で送るキシダへのメッセージ

こんな心中じゃなきゃ、そんな事は言えないよな~、って感じですね。

あっ、もしかしたらあ~、
吉村の喉の奥の方に恋は盲目菌がクラスターしちゃってて、
思いを遂げるための嘘や矛盾がイガイガしちゃってるんじゃないでしょうか。
それが咳のように口先から吐き出ちゃってる症状なのかも!?
もし、そうなら、早く、イソジン飲んで治さないとヤバイよヤバイよ、ですよね~。


ところで、嘘まみれのドツボに嵌ってしまった萩生田。
思い出したんですけど、一票欲しさに、送っちゃいけないものとは知らなかった、秘書が勝手にやった芸もドン引きされちゃって、世間にも検察にもお目溢れしてもらえず、遂には、ヤバいことに陥った打算大臣、じゃない、経産大臣がいましたよね。
萩生田は、一票欲しさに、相手構わずに仲良くなった芸のせいで、いよいよ、その計算、じゃない、打算大臣の末期状態に似てきたように感じます。

そういえば、両者に共通しているのが「選挙にめっぽう弱かった」ですね。
藁にもすがりたくなる心境は分からなくもないが、
すがっちゃいけないものにすがっちまったと気づいた時には、すでに遅しも、この世の常。

ああ、菅原異臭、じゃない、一秀、今頃、萩生田の醜態を見て、何思う、だなあ・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野党でもゆ党でもなく第2自民党の悪党維新」カテゴリの最新記事