霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

【略語変更予定】BCDFC:ブラウン・コーパス異字順序なしdigraph頻度数;BCDFR:率(%)

2009-10-18 05:13:35 | とりあえず正誤表(for my記述)
BCDPとしていたものについて
http://blog.goo.ne.jp/raycy/s/BCDP
http://www26.atwiki.jp/raycy/?cmd=search&keyword=BCDP
http://b.hatena.ne.jp/raycy/20091018#bookmark-16797366

【略語変更予定】
BCDFC ブラウン・コーパス異字順序なしdigraph頻度数(件数)
BCDFR ブラウン・コーパス異字順序なしdigraph頻度率(%。パーセント)
まだ不確定。またかわるかもしれない。

異字とは、同文字 oo ee nn とかではない、非同文字ってこと。
順序なしとは、順列ではなくて、組み合わせってこと。
頻度数 frequency count
頻度率 frequency rate http://b.hatena.ne.jp/raycy/freq/

頻度数というか、ブラウン・ユニヴァシィティ・コーパスにおける度数。
ブラウン・コーパスの文章全部をを打鍵したときに、着目した文字組の2タイプバーが連続して動作する機会の回数・度数・頻度数・頻数・件数・個数・箇所数・出現回数・周波数

ブラウン・コーパスでの、異字連続文字組の総数は、約3百6十万件。

ブラウン・コーパスが、そのままに未来の文字列であるとすれば、、

母数あるいは母集団として、総打鍵機会などをとる考え方もあろう。そのばあいは、自前でちゃんとブラウン・コーパスの、スペースやら、コンマ、ピリオド、数字記号やらまで含めて頻度表を作らなきゃならん。いまは、その部分を、Web掲載の他者結果から拝借している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものが壊れるわけとはなんだろうか。放射化とはなんだろうか?格子欠損・格子欠陥とはなんだろうか?

2009-10-17 14:27:42 | LinkRecords
ものが壊れるわけとはなんだろうか。放射化とはなんだろうか?格子欠損・格子欠陥とはなんだろうか?

ものが壊れるわけ http://raycy.seesaa.net/article/2959744.html
アコースティック・エミッション http://b.hatena.ne.jp/raycy/AE/
格子欠損 http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/2d889095a701979e2d4d028beced6aad

格子欠陥
放射脆化 http://b.hatena.ne.jp/raycy/20091017#bookmark-16782117
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わざと 意図的に 作為」対「無作為 (無為自然?)(無策?)」。デタラメの効用、統計的手法の基礎、

2009-10-17 11:43:51 | LinkRecords
「わざと 意図的に 作為」対「無作為 (無為自然?)(無策?)」。デタラメの効用、統計的手法の基礎、
無作為のあべこべ、
作為丸出し、超意図的配列は、一定の成果をあげた。と、思う。
2009-09-03 digraphにこだわる digraph 上位文字組をつなげてみる、総隣接digraph数で点数化。 http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/7edd101c563060103648cfb6a0381ee0
2009-09-29 タイプバー高確率ヒット配列のdigraph評価 http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/1a6a26bbbe45b6d2ec21be8da2fdc2a8

QWERTY系の素、1874年発売版は、

2008-05-17 安岡孝一「通過点であり、商品化の時点でたまたま手元にあっただけの、文字をまあまあ捜しやすいキー配列」 http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/7b66b03b97802a62728cba97fc966e21
2009-09-06 ショールズの一応の理想をDvorak風に分析したあと、ショールズの通過点はどう見えるだろうか。 http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/463f8a608632c683d4443f078c7993eb
ショールズの後年特許配列、
http://blog.goo.ne.jp/raycy/s/568630

タイプバスケット上

http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/163.html
http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/145.html
http://blog.goo.ne.jp/raycy/s/%C7%AF%CC%E4%C2%EA

ショールズの後年特許配列には、意図が感ぜられる。

もう少し確率表現ってか、順列組み合わせ比表現してみるかな。
ブラウン・コーパス順序なし異字digraph頻度(ブラウン・コーパス・デ‐グラフ)・ポイント(BCDP)が http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/217.html
隣接タイプバー間で、たった20しかない、、
異なる2タイプバーの連続動作機会全3616808件に占める、隣接2タイプバーの動作機会(リスク件数)は20件、。率にして 0.001%。ほっといて、無為にして起こる現象ではない、。
たとえば、ABC順系、ランダム系のBCDPを見よ。http://www26.atwiki.jp/raycy/pages/218.html
どれも1パーセントぐらいはある。

タッチ・タイプ、鍵盤見ずして打つ打鍵入力は、まだ確立普及してなかったし、サイト・メソッド的な、そして高頻度文字を鍵盤中央やや右を中心に集めたものの、タイプバー間の接触を忌避した配列だったのではなかろうか、。如何。

なぜ隣接をことさら重視するかといえば、距離的な事情に正接じゃなくって余接的?三角級数的に効いてくるんだよなあ、。
2009-10-06グラフ:タイプバー・プリンシプル実装:アップストライク式機での2タイプバー接触時の俯角を仮寸法で検討


でもまあ、ある程度の近接タイプバーまでを含めて、評価してやらなければいけないだろうな、本格的には。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイプライター・キー配置史の 重力下幾何―機構的トポロジー構造―当時現行カ レント技術水準 と 数理

2009-10-17 09:08:10 | LinkRecords
タイプライター・キー配置史の幾何構造と数理
タイプライター・キー配置史の 幾何と重力―機構的トポロジー構造―当時現行カ レント技術水準 と 数理
タイプライター・キー配置史の 重力下幾何―機構的トポロジー構造―当時現行カ レント技術水準 と 数理
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/

http://blog.goo.ne.jp/raycy/s/alter

2009-01-02「pulling relatively straight」なオルタナティヴってこんな感じ?違うか、、

サイエンティフィックアメリカン原図の安岡孝一氏アップ図に加筆
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/1b4cb93aef158d2c3b0f945dadeed0c9.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/c18e37f28d4d894a73c880632fc225a7.jpg    
sholes gliden soule 79868断面図s.JPG




http://blog.goo.ne.jp/raycy/s/stagger
2007-08-24 "Keys are staggered (David Piepgrass)" http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/21a8a4d61b8c11eb657bf20aac524857






2008-05-17 in different quadrants of the typebar circle象限上下左右http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/ea95ba556f258472648f5f2645436147
2008-05-18日本国内でだからこそ成立した出版?翻訳∪術語解釈で作り出され∪出してしまった命題と格闘する著者、 http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/26b22b36aa0bc9a9ce3b44602395e707

2008-06-12 鉛直に構成されるべき各タイプ-バー軌道平面と、キー・レバー上面中心線との交点の様子を検討する。
2008-07-12 霊犀社2 「異なる四分円」なら九〇度以上離れていなければならないか? http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c45b1499461c6c6e6a00cdecfe0da871

2008-09-13再構成中 タイプバスケット検討図の経緯。タイプバー、キー配列、ワイヤー接続点 並ばせ方 http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/6d201d08b49a5a88cc30de3389c586ec
2009-01-02互いに平行でない(異なる)三平面は1点で交わる http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/fe47373ba0408d2539e6dd74fd79944b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BTRON Club第81回例会周辺事態

2009-10-16 23:37:05 | 聴講メモ
BTRON Club第81回例会周辺事態

BTRON Club例会の内容は、おおやけ公にすると、別段秘密ってわけでもなくもう内部では進めてもいるし大筋では決まったことでも、細部がまだ定まっていない段階のはなしなどもあるので、公式発表以前の段階での情報は、混乱を招くおそれがあるってなこともあるようだ。だから、口止め。

似た例と思われるのが、たとえば、論文ゲラを公開する著者の心情は、いったいいかなるものであろうか。
公開したし、引用はされたし、、されど、混乱した引用は避けられたし、、。
ゲラと出版物には、ページ割や段割り、式・図の挿入位置など、細かな点で差が生じうる、。
いっそ、まるっきり、先行公開や平行公開などしない、著作物以外でのパブリック化、パブリケイションは、きっぱりあきらめるってのが、つね常であっただろうが。手段もなかったし、

したがって周辺事態をば、、

2009-10-12 STRONをご存知ですか?1999年?調査中。http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c7cb4e97f847d12c5be684115f67084d
スパコンとしてのSなら、「それはない」ってのがH32氏説。
OSってのは、汎用性あってこそ。スパコンはせいぜい10台、一品一様。また、スパコンでは運用上計算機資源の独り占めが可能で、資源管理の必要性も乏しい。(勝手に要約)
だが、坂村健氏の性格からすれば、一渡り一式品揃えしないと収まらないってなことはないか。
性格がどうとかって、、。ともかく、計算機運用の実利から考えて、スパコン用OSをTRONプロジェクトの一部として扱う、というのは、道理に合わない(勝手に要約)



辻ちゃんのしんにょうが一点だろうが二点…、JISは字体決めてるわけじゃない、ちゃんと規格書読んでね(底の人より)」っていわれちゃった。「文句のない人の意見は、上がってこないっしょ。問題ないって意見が入ってこない」って。で、「われわれが見ている字体ってのは、抽象的」ってのはたとえば高速道路標識文字とかをも包摂する、ってか、漠たる、なんとなくなイメージ?


インドネシアのイスラム教浸透度は?
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c8a685a5753f2fe4587ca0fe0710f65b
H32さんは、宗教の信心の程度は、戒律ゆるければ、似たり寄ったり説だったかな。

2009-10-14 とりあえずよかった。TRON斗論キーボードのペンの経緯に関しては、そう間違ったことは伝えてなかった http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/fba99df2c1f0944f7872f90711608ff2

Rubyのソースコード本の件も、うろ覚えだったが、あった、よかった。http://i.loveruby.net/ja/rhg/
ってか、くだんの、MetaNest あねっくす:氏が、RHG読書会の参加者であった、、
http://d.hatena.ne.jp/metanest/20091018#1255847848
MetaNest氏がRubyistでもあったとは、しらなんだ、、
――――――――――――――――――

「一般書籍板(http://d.hatena.ne.jp/metanest/20091011#1255245280)」ってのは何のことか、いわれた当座はわからなかったが、「って2ちゃんねるっかな(http://homepage1.nifty.com/acry/)」といわれると、ああ、あのあたりのことか、と、だいたい見当はついた。
確かに、疑われるのも無理はないかな、、だが、私ではない。そして彼でもなかった。時系列を追って、アリバイをいえないかなとも思ったのだが、時系列状況も、結構、私に有利とはいえない感じもある、、
だが、2008年7月後半から8月初頭は、本gooブログの表示回復への一番肝心な時期であり、
スラドでカルマサイテーくらった反省から、http://b.hatena.ne.jp/raycy/20091019#bookmark-16817875 ちょっとばかりmy謹慎気味だったろうことを思い浮かべていただきたい。この時期に、わざわざヘンなことをするだろうか。
そしてこの時期のあたりで、くだんの板では、たしか「某氏周辺情報に関する卑劣的な行為」が見られた。
断じて、謹慎ぎみ心境でもあった私の行為ではない。

その後も前も、くだんの「一般書籍」板、唐沢俊一板とかはたまに某氏関連があれば見ることはあるが、書き込みしたことは一切無い。あの界隈が「一般書籍板」なることさえ知らなかった。

2ちゃんねるで主にチェックしているのは、―まあたしかに、「その後」はgoo検索で某氏名をチェックしているので、かのページもチェックすることにはなるが、―
主にチェックしているのは、http://mediat.sakura.ne.jp/2/TRON2ch.html

これはたしか、http://pc11.2ch.net/os/subback.htmlのテキストをRubyで単語一致部分切り出したものだったはず。
まだ日付順ソートもさせていない。
最新記事の抽出もしたいなとは思っていたが、、そのまま、、
これをオープンソース開発にしてみるか、、って? ?
ありかも、、いいかも、、ってそれほどのサイズでもないし、、

参加敷居の低いBTRONユーザーコミュニティーの活性化や構築へむけて。
現行では、
チンミさんとこ BTRON.comてかbtron.comは、なんか別のもの?よくわからん
2ちゃんねる
あとは、
超漢字開発者サイト、 これはうんと敷居が高い、。

ってか、チンミさんとこに、リストされてるな、Wikiについては。
http://www.chinmi.to/chokanji/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする