goo blog サービス終了のお知らせ 

霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

ポーターの1873年(まあ)証言記述:打鍵速度毎分60~80ワード。すでに電信学校で使ってるって。

2010-06-03 06:00:44 | LinkRecords
ポーターの1873年(まあ)証言記述:打鍵速度毎分60~80ワード。すでに電信学校で使ってるって。

5. E. PAYSON PORTER, 159 LaSalle street, Chicago. Sholes &
Gledden's Type Writer. This is a truly novel little machine, by the use
of which the operator is enabled to produce copy in the form of print
with twice the rapidity of the penman, and with the most perfect ease,
It is adapted for merchants, lawyers, editors, authors, etc. It requires
no especial skill in its manipulation, and one may readily become able
to write from sixty to eighty words per minute.
The motion of the
hand is free, easy, and unconstrained, so that the monotonous move-
ment of the pen is avoided and the labor of writing performed with
far less fatigue to the muscles of the hand and arm. This machine
is in constant use at the National Telegraph College, of which the
exhibitor is proprietor, and who is also agent for the sale of this
valuable machine.
The operation of this machine is simple. A set
of keys similar to those of a piano, upon each of which is a letter of
the alphabet. The operator presses upon a key, and by the mechan-
ical construction of this machine a letter is printed upon the paper
corresponding with the key touched. This little invention is destined
to lessen the arduous labors of the copyist, and is hailed with favor
by the telegraph operators and press of the country.
http://www.archive.org/stream/interstateexposi00vana#page/98/mode/1up

(展示者であり、電信学校経営者でもあるポーターは、販売エージェントでもある、とも。)

だからこそ、ウェスタン・テレグラフだかで、ポーターは片手で受信打鍵、できていたってことだろう。両手で受信打鍵するには、モールス電信の実用電鍵速度は、ポーターの受信能力に比してあまりにも遅く感じられた、。
ことに現役ではないステイガーの電鍵送信速度は、まったくもって遅く感じられたのではなかったか。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/a2d659bf6d3a6488cd8c345ff2d4f0eb
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/bb660b657ce5c0e61ae2e19b3c766477
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/0ea7162a7697274b83ae09c4ba01a573
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月2日(水)のつぶやき

2010-06-03 00:09:34 | LinkRecords
03:50 from Twit for Windows (Re: @raycy
@raycy The typewriter has had gold text on the centre front panel, this is now worn and illegible今かすれて読めないだけ?



*Tw*
by raycy on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする