
今朝はどんよりした曇り空でしたが、雨が降り始める前に南足柄市矢倉沢のざる菊祭りを見に行って来ました。
「菊祭り」というと、丹精込めた鉢植えのコンテストだったり、
横溝正史の推理小説に登場するような菊人形の陳列をイメージしていましたが、
こちらの足柄山の麓で毎年行われている菊祭りは
集落に点在する個人のお宅の菊園を順に巡りながら里山の散歩を楽しもう、という
地域活性化のイベントだそうです。
1本の幹から放射線状に伸びていく枝に花が咲き、ザルを伏せたような丸い形に育つ事から「ざる菊」と呼ばれるそうです。
休耕地を利用した一番大きな菊園。 ↓ すぐ脇を川が流れています。
稲刈りの終わった田んぼの奥には“赤蕎麦”の畑や
茶畑が出現したりします。(しし丸は平地を20分程歩いて、後ずっと続く傾斜地はバッグで楽々移動。)
オープンガーデンとして開放されているお宅もあり、こちらはリンドウが可憐なお庭。
長閑で静かな里山に、束の間お邪魔したという感じです。
町内放送で「クマの子供の目撃情報がありました、気をつけてください」とアナウンスがあった時はビビりましたが。。。
お昼すぎ、いよいよ雲行きが怪しくなってたので、散歩を切り上げ
小田原の「そば家 早雲」(ペットも同伴可の専用席あり。)でランチ。
夫はカレー蕎麦、私は天ぷら蕎麦。美味しくってボリューム満点。
歩いて消費した分なんて軽く挽回。本日もやっぱり増量して帰宅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます