goo blog サービス終了のお知らせ 

しし丸とウォーキング

ミニチュアダックスのお爺さん犬・しし丸と私・RAY(かなり軟弱者)の公園&里山歩き紀行。

国会議事堂~日比谷公園界隈にて

2009-08-30 23:50:06 | 東京都千代田区編
8月最後の日曜日の今日、“午後から雨”の天気予報だったので、午前中限定の公園巡りに出かけました。

日比谷公園の地下駐車場に車を駐めて、霞ヶ関の省庁の間の坂道を登って国会前交差点へ。



激震の衆議院!!の建物は外壁塗り替え中とかで、シートに被われていました・・・

議事堂正門前のイチョウ並木をはさんで南側が国会前庭(ぜんてい)和式庭園
小川や池、芝生の丘もありました。



その向かい側が国会前庭洋式庭園
日本水準原点標庫なる明治24年(1891)設置の大層な建造物もあります。



洋式庭園からは、前方にお堀、右手前に都心環状線が見下ろせます。
首都高を走っている時はとにかく必死なので、周りに何があるのかなんて見る余裕すらないのですが、なるほど、こんな静かな一角もあったのですね。


「和式」「洋式」共に、ほとんど人の気配が無い静かな公園でしたが、
一歩通りへ出れば、要所要所に警察官が立っていたり、装甲車が停まっていたり緊迫ムードも漂う不思議バランスなエリアでした。


日比谷公園へ戻る頃には小雨が降り始めたせいか、人影もまばら。。。
今日はとうとう他の犬とは1匹も出会えなかったしし丸であります。





東京国際フォーラムで開催中の大江戸骨董市へ向かおうとしたところで、とうとう本格的に雨が・・・ということで速攻、帰宅。
ホントはこれが本来の目的だったのに・・・


さて、
本日のおしりあい

日比谷公園の第二花壇の近くで
何だかお尻みたいなカタチに根を下ろした木だわねぇ・・・と思ってふと上を見たら、
幹の付け根に、うまい具合にスッポリと収まった茶色いお尻が!



前に回りこんで見たら、こんな感じ。


無防備に尻尾を振るしし丸をしばらく眺めた後、すぐに寝直していました・・・大物かも。


北の丸公園&丸の内仲通り

2006-05-06 23:19:09 | 東京都千代田区編

 Uターンラッシュが始まったようなので、影響の少なそうな思いっきり都心へ行こうと、丸の内方面へ向かいました。
 確かに道中、空いてはいましたが、到着した北の丸公園の中は、相当賑わっていました。
 同じコト考えてる人が多かったのでしょうか・・・(´・ω・`)

 敷地内の国立近代美術館の2階にある「クイーンアリス アクア」のテラス席で小休止・・・と思って途中から電話を入れてみたら「こちらは国立の施設内のレストランなので・・・」とわかったようなわからないような理由でペットNGでした。残念。

 帰る途中、丸の内仲通りで「フラワーギャラリー」なる催し物をやっていたのでちょっと寄り道しました。
 フラワーデザイナーによるコンテナフラワーガーデンが展示されていて、コンテストが行われたようです。

 どのコーナーもとっても素敵なのですが、なにせそこはブランドストリート。
そしてGW中の人通り。ちょっと写真を撮るのは恥ずかしい・・・と言いつつチョコマカ撮影。

 しし丸くーん、自分のお家の庭先のような雰囲気で立ってみてー、なんぞ
・・・まるで「人のふんどしで相撲を取る」かのような記念写真であります。



 マンション住まいのしし丸くん、悲しいことに「庭」の意味がわかりません。
 おまけにこちらの意図に反して、人の流れ&強風に気もそぞろ。



 しし丸くーん、いつかこんなお洒落なお庭がある家に住みたいねー。
と、一応記録に留めておこう。

皇居一周。

2006-01-03 23:31:41 | 東京都千代田区編
 箱根駅伝を見ていて、ちょっとアスリート魂に火が付いてしまいました。(超大昔、RAYは陸上部員でしたのよ、オホホ)
 ということで皇居を一周してきました。徒歩で。
こんな極寒の空の下、急に過度のスポーツなんぞしたら我が身が危険。新年早々、無理は禁物です。

 北の丸公園の駐車場から出発して、半蔵門~桜田門方向へ内堀沿いを一周。風が冷たくて辛かったので、相当早足で歩いて70分程度でした。

 途中、思ったとおり多くのランナー達に追い越されました。
皇居一周ジョギングは、陸上トラックと同様に、反時計回りに走るのが流儀のようですね。あそこで逆走したら大ヒンシュクなのか。一つ勉強になりました。

 皇居外苑は観光客で賑わっていました。
砂利道はしし丸にとって歩きにくそうで、足音はジャリジャリ立てているのに、あまり進んでいません。ここは唯一、ロスタイムポイントでした。

 二重橋と、坂下門の警察官。どちらもたいそうフレンドリーで、観光客の質問に答えたりしています。特に坂下門の方では、後方の宮内庁の建物を指差したりしながら実によどみなく観光案内をしていました。素晴らしい。マルチなお役目、ご苦労様です。

 しし丸は本日、長さ5メートルのロングリード初体験でした。
が、てんで腰抜けのきちんと躾けられたしし丸は、ベッタリと飼い主にくっついて歩くので、ほとんど意味ナシ、でした。

北の丸公園にて

2005-02-12 23:28:57 | 東京都千代田区編
 ようやく風邪が治ったと油断した病後のスキを突くように、なんとインフルエンザにかかってしまい・・・高熱に苦しみ、咳で腹筋を痛め、散々な1週間でした。
 仕事も延期&キャンセルでやり繰りをつけたと思ったら、3連休。ウソのように元気に復活した自分。なんかインチキっぽくて恥ずかしいなぁ。
 ただ唯一、まだインフルエンザの後遺症なのか、痰がやたらからむんです。(きちゃなくてゴメンナサイ)
 常に何かに腹立ててる、めちゃ感じ悪いご隠居さんみたいな咳払いを連発してしまう・・・

 という次第で、爺臭い咳払いで人様に不快感を与えぬよう、今回は人が少ない公園へ行こう、ということで北の丸公園へ向かいました。

 内堀通りを「千鳥が淵交差点」で竹橋方向へ入り、一つ目の信号先の急カーブを過ぎた地点の左側にひっそりと駐車場への進入口があります。近辺には機動隊&お巡りさんが警備を固めていますが、冷静な運転を心がけましょう。こちらがじぃっと見てるとあちらもじぃっと見返して来るのが結構快感。じじい風咳払いはまさか聞こえすまい。寒空の下、ご苦労様です。

 土曜日の今日14時頃で、駐車場(400円/3時間。安っ!!)は余裕で空いていました・・・が、武道館やサイエンスホールでイベントがあると混むのでしょうね。

 北の丸公園はほぼ半周を「千鳥が淵」に囲まれているので、桜の季節にはとても人気のあるスポットとなるのでしょうけど、この季節、都心のエアポケットみたいな空間でした。
 公園中央の芝生のエリア、それを取り囲む樹木の散策路など、とても伸びやかに楽しめます。出会った犬も、ごく数頭でした。
 日本武道館、田安門・清水門(いずれも現在、修復工事中でした)、お堀越しに見える皇居など、撮影スポットには事欠きませんが、久々のお散歩に駆り出されたアスリート系のしし丸くん、少々エネルギーを持て余し気味のようでありました。