goo blog サービス終了のお知らせ 

しし丸とウォーキング

ミニチュアダックスのお爺さん犬・しし丸と私・RAY(かなり軟弱者)の公園&里山歩き紀行。

文京朝顔・ほおずき市にて

2006-07-22 23:06:29 | 東京都文京区編
 夏の風物詩・朝顔市&ほおずき市。一度行ってみたいと思っていました。

 でも入谷の朝顔市とか浅草寺のほおずき市はもの凄い人出らしくて気後れしてしまう・・・とグッドタイミングで、聞いたことの無い(失礼・・・)「文京朝顔・ほおずき市」なる話題を耳にしました。

 同時に両方開催されるなんて、文字通り一挙両得。(朝顔市・ほおずき市の両会場間は、歩いて10分程度かかりました)

 「さっ出かけましょっ」と決定したのが既に今朝10時過ぎ。
やっぱり時間的に、朝顔の方から先に見なきゃね。とまず朝顔市の会場・伝通院へ。到着は11時頃。売る側の方々とお客さんの人数がほぼ同じ(つまり空いてる)。肝心の朝顔も、ほとんど花びらを閉じています。
 ・・・・朝顔は、思っていた以上に朝型なのでした。



 残念ながら購買意欲が沸かず、ほおずき市会場の源覚寺へ。
おぉ、こちらは何だか賑やかだわ、と思ったら、チンドン屋さんが門前にいました。



 どの鉢も風鈴付きで2,000円。ま、これも夏の思い出ということで一鉢購入。
買う鉢を決めると、周りの売り手の皆さん方が「お買い上げ~っ」(だったかな?)と居酒屋チェーン店風に盛り上げてくれます。

 まだ青い状態の実がたくさん付いているのを選んだため、見た目がとっても地味。夏らしい演出効果を狙ったはずだったのに・・・名札が付いてなきゃ何の鉢だかわからなそう。



 会場内で鉢を選んで、運動会の役員テントを思わせる「お会計コーナー」でお支払いをするシステム。
手提げ金庫を管理する係りの隣には、たくさん「正」の字を書き綴っている人が。うぉう、久々に見ましたよ、古式にのっとったアナログなカウント法。
するとその大事なお役目の方が「おめでとうございますぅーっ100人目のお買い上げですーっっ」(周りからパラパラとまばらな拍手)。

 予期せぬ賞品を頂戴してしまいました、朝顔柄のミニ法被。o(^∇^o)ワーイ



 賞品を頂きながら「んまっ可愛い。無理して着せれば入りますよねっ」としし丸を指差しながら言った時、何か話が噛み合わないなとは思いましたが。
 帰ってから袋を開けてみたら・・・アレ?
手ぬぐいを小さく器用に折りたたんだモノである事が判明いたしました。σ(^_^;

 しし丸くーん、また被り物コレクションが増えたねー