goo blog サービス終了のお知らせ 

しし丸とウォーキング

ミニチュアダックスのお爺さん犬・しし丸と私・RAY(かなり軟弱者)の公園&里山歩き紀行。

水元公園にて

2005-11-13 20:38:03 | 東京都葛飾区編
 昨年の暮れ、初めて水元公園へ行き、広大なことと並木道や森の見事さに感激したので、今年はぜひ紅葉しているところを見たくて出掛けてみることにしました。

 到着してから知ったのですが、今日はフェスタが開催されており、フリーマーケットやライブのコーナーなど、かなりの賑わいぶり・・・それにしてもやけに犬が多いなぁと思っていたら広場で「ペットコーナー」と称してアジリティやらデモンストレーションが行われるとか。
 通りかかった時は、ちょうど「無料しつけ教室」が始まったところで、既に着席しての受講は定員一杯だったのですが、大勢の立ち見客に混ざって一部講義を拝聴してみました。
 恥ずかしながら、しし丸は無学歴の犬なのです。



講師 「ではこの中で、無駄吠えや、拾い喰いなどで困っているワンちゃんはいますかぁ?」
飼い主一同 シーン・・・
 澄み渡った秋空のもと、気まずい空気が流れておりました・・・

 フェスタが開催されているコーナーから遠ざかると、静寂の散策路が続き、快適なお散歩が楽しめます。イチョウやメタセコイヤの紅葉はまだこれから・・・といった感じでした。


 しし丸くーん、精力的に歩いてくれるのはいいんだけどね、もうちょっと景色とか、普段お目にかかれない鳥とか植物とか、興味持てない?

水元公園にて

2004-12-20 00:58:27 | 東京都葛飾区編
 ここ数日、暖かい日が続いたので「どこか水辺に行きたいなー」という発想から色々調べてみたらotoboke-yaさんのプログにヒットし、お洒落な写真に魅かれて出かけてみることにしました。otoboke-yaさん、ありがとうございました。

 大井南インターから葛飾ジャンクション経由、首都高三郷線の荒川沿いのルートで早くも「水辺モード」になりつつ加平出口へ。10時過ぎの時間帯で、所要時間30分程度でした。渋滞に巻き込まれながら都心の公園へ辿りつくより、ずっと楽。 高速を下り、環七ってここへ通じてるのかーとヘンな事に感心しつつ、10分程度で水元公園へ到着。
http://www.tokyo-park.or.jp/kouen/park.cgi?id=63

 水路に沿った散策路を一周するだけでも1時間はかかる広い公園で、芝生の広場やスギ科のメタセコイアという樹木の森などではノーリードで伸び伸び遊んでいる犬もいました。
 しし丸も「じゃぁちょっとだけね」とリードを離すと、一目散に他の犬の元へ。そうかと思えば、ボール遊びをしている親子からボールを奪取してしまい、追いかけてくるお父さんをみるみる大きく引き離し、「あの犬、パパより速~い!」と盛り上がる子供たち・・・乱入現場からしし丸を呼び戻すのに、持参していた犬用お菓子を振り回し、一苦労でした。あぁ恥ずかしや。

 水元公園の中の「涼亭」というお蕎麦屋さんにはテラス席もあるそうだから、寒空の下、きし麺でも食べようかー、屋外で麺類って珍しいよなーと思ったら、犬連れの人達でテラス席は満席。だし汁の匂いだけ嗅いで立ち去りました。残念。