とうとう関東地方も梅雨入りしてしまいました。。。
暫くはしし丸の散歩は見送り、という日が多くなってしまいそうです。
そんな梅雨入り直前の滑り込みのように、3日(日)から2泊で那須へ旅行してきました。
初日のお昼過ぎに西那須野塩原インターを降りた頃は
雨こそ降っていないものの、湿度の高いうす曇りの空。
景色は期待できないなーと思いつつ、那須塩原市のもみじ谷大吊橋へ寄ってみました。
全長320メートル。
他の通行人が歩くと振動が軽く伝わってきますが、しし丸は全く動じず、スタスタ歩いています。
橋を渡った先にはダムと公園がありました。
長居する程の事もなかったので早々にホテルにチェックインして温泉堪能。
【6.11追記】
知人と話をしていたら、「この季節はもみじ谷吊橋じゃなくて、つつじ吊橋の方へ行くべきだったね。」ですって。
橋を渡った先にある八幡ツツジ群落が見応えあるそうです。
失敗した~ 初夏に那須へ行かれる方は、ぜひ「つつじ」の方の吊橋へ。
2日目の朝は、8時から営業しているペニー・レイン で朝食。
ベーカリーコーナーの奥のカフェスペースへ進み、一歩洋館から外へ出ると
木立に包まれた素敵なテラス席が用意されています。
鳥のさえずりと、爽やかな風。
ごく普通のモーニングプレートですが、贅沢な気分になりました。
傍らに不満顔のしし丸が控えていたのはちょっと落ち着かなかったけど。
食後、ゴヨウツツジを見にマウントジーンズ(スキー場)へ向かう途中の河原で
小さな公園を発見しました。
水が綺麗。そして冷たい。
何より、他に誰もいないのが貴重。で、早速しし丸を放牧。
お爺さん犬もご機嫌な様子。
冬季はスキー場として営業のマウントジーンズで、この時期ゴヨウツツジの群生が見られるということで
ゴンドラに乗り、山頂駅へ。(往復料金 人間の大人:1,500円、ペット:1,000円。←高い。)
約3万本が群生しているそうですが
緑の葉の合間に花びらを広げて咲く花なので、桜や梅のように「圧巻!」といった感じはありません。
清々しい上品なお花です。
まだ雪の残った那須連山も見渡せました。
“愛子様のお印の花”ということで、「御用つつじ」だと思っていましたが・・・
ゴンドラで下山し、脇の売店で正解を発見。
なるほど、そうでしたか。。。
山頂は肌寒い位でしたが、
山麓を下ってくるとだんだん日差しがきつく感じられる程になってきました。
次に到着したのはアルパカ牧場。約400頭のアルパカが飼育されているとのこと。
おぉ、いるいる
間もなく、夏に向けての毛刈りが始まるので、今が最もモフモフした状態だそうです。
可愛い~ 1匹、くわえ楊枝 状態のコがいますが
↓ ここは女子のアルパカゾーン。
受付で「アルパカは臆病なので、柵の前ではペットは抱っこしてくださいね」 と言われたので
なるべく柵から離れた所から眺めていたら・・・
何故か一斉に集まってきた ↓ 男子のアルパカゾーンの皆さん
柵の際に並んで全員こっち(たぶん、しし丸のこと)を見てる(しかもずーっと。)
無言&無表情な見つめ方だけに、軽く緊張
お願い、用があるなら何か言って
結局、こちらが折れて「何も危害は加えませんよ」オーラを出しながらこのコーナーを脱出。
別の一角では、揃ってお食事中。
顔立ちも様々、髪型にも個性が出ていますね。
こちらはお子ちゃまアルパカ。幼い時に顔が寸詰まりなのは、犬と同じ。
CMで見たことあると思っていたアルパカが、こんなに何代にもわたっていたとは知りませんでした。
どれがどのクラレちゃんなのか、今ひとつ照合できず。。。
アルパカから凝視される一方、しし丸の方はアルパカに全く興味を示さなかったのが謎。
(牛、馬、ヤギとかは大好きなんだけど。。。)
3日目は11時にチェックアウト、地元スーパーで激安野菜を大量購入した後、千本松牧場へ。
牛の放牧を見たかったのに、中止になっていました。
↓ こちらは子犬が放牧されているコーナー。しし丸、ここでも柵越しに注目を集めております
今回の旅行中の食事の記録。
・1日目の昼食・・・佐野SAで佐野ラーメン。屋外のテラス席でも食べられます。
・1日目の夕食・・・宿泊した東急ハーヴェストのレストランでバイキング
・2日目の朝食・・・ペニーレインでモーニングプレート
・2日目の昼食・・・省略。というより、お腹が空かなかった。。。
・2日目の夕食・・・ホテルのレストランでフレンチ。
クレソンのポタージュ、オマール海老のブラマンジェ(←これ、感激。) 、
イサキのグリエ・赤ワインソース、グラニテ、フィレステーキ、デザート
・3日目の朝食・・・ホテルでバイキング
・3日目の昼食・・・省略。朝のバイキングで頑張りすぎた
・3日目の夕食・・・帰宅後、SAで買ってきた宇都宮餃子を調理(=焼いただけ)、
那須で仕入れた野菜でサラダ(=切っただけ)
・間食編・・・(左)アイス工房 ももい のラムレーズン。安くて美味しいけど量が少ない
(右)千本松牧場 のマンゴーパフェ。アイスもソースも味が濃くて美味しい
食事の回数が少ないのに、体重はしっかり増量して帰宅。しし丸は運動量過多で、引き締まったかも~