台風一過の今日は、またまた暑くなりましたね。ぐったり・・・
あーぁ、先週の三連休は涼しく過ごしてたよなぁ・・・と思いを馳せつつ
福島県の羽鳥湖高原レジーナの森での束の間バカンスの記録です。
東北自動車道の白河インターからうねうねした登り坂を経由して30分。しし丸は初の東北入りです。

泊まったのは「アトリオ」というメゾネットのコテージ。
日当たり良好、見晴らし抜群、風通しも「半露天?」と思うほど絶好調でした。
レジーナの森の敷地は広大なのですが、各コテージの脇まで車で入れるので、移動は楽でした。

写真は撮りませんでしたが、一泊目の夕食はコテージ前でバーベキュー。
2日目の夕食はレストランでバイキング。どちらも美味しかったです。
朝食(これもバイキング。味は普通。)のみ、レストランのテラス席がペット同伴OKでした。
敷地の大半を占める「レイクレジーナ」。フィッシングゾーンとカヌーゾーンに分かれています。

向こう岸の釣り人はRAYの夫であります。俄か釣りキチに変貌しやがりましたので、とっとと置いて散策中。
途中、定期的にミストが噴出する広場で軽くしし丸を驚かせてみたり。

一周して戻ってきてあげたというのにまだ釣りに夢中。そのまま漁師になってしまうがいいわ。

翌日も釣りに魅せられた夫を岸辺に放置、
しし丸はドッグランでゆったりボール遊び。その間、私は無防備な日光浴。


「わんちゃんスパ」なる贅沢そうな施設があったので、せっかくだからとしし丸を投入。
笑顔なのではなく、たぶん熱くて口裂け状態なだけだと思いますけど・・・
毛並みはキレイになった気がします。

レイクレジーナで、しし丸はカヌー初体験。
椎名誠とかがカヌーに愛犬と一緒に乗って、その耳をなびかせながら四万十川あたりをす~いすい・・・みたいな憧れを抱いておりましたが。
デカめと言えども、しょせんはMダックス。カヌー先端の縁に前足が届きません・・・
(乗せてから気がつく飼い主も、如何なものかと思います←アタシの事。)
船底にへたりこみつつも、見えない水面の匂いを嗅ぎ取ろうとする姿が健気であります。

結局、船底が浅くなっている真ん中あたりで時が過ぎるのをじっと待つ・・・

普段、平均睡眠時間・16時間位のしし丸も、旅行先では私達飼い主とほぼ同じペースで過ごすので、相当体力を消耗しているのかも・・・
この日は恐れ入る程の爆睡ぶりでした。
最終日の朝は、敷地内の「湿地園」という延々、荒れ野原っぽい公園を散策。
湿地園の突き当りには「熊、出没注意」の立て札がありましたので念のため(?)しし丸と記念撮影・・・

チェックアウト後の観光は大内宿へ。

ちなみにしし丸とペアルックっぽい赤のストライプTシャツの方は、見ず知らずの他人です。

連休中で大内宿も混んでいましたが、ちょっと脇道にそれると、こんな長閑な蕎麦畑が広がっていました。

塔のへつりにも寄ってみました。展望台から見下ろした景色ですが、たぶんしし丸の視力では何が何やらわからなかったでしょうね・・・

自宅から片道230km余り、往路は途中、事故渋滞に巻き込まれて6時間近くかかりましたが、滞在中はずっとレジーナの森の敷地内でのんびり。(釣りに専念したい人のせい、とも言えますけど・・・)
我が家の旅行としては大層珍しくお天気にも恵まれ、リフレッシュできました。
(が、既にもう、そのリフレッシュした気分も過去の話。。。)

あーぁ、先週の三連休は涼しく過ごしてたよなぁ・・・と思いを馳せつつ
福島県の羽鳥湖高原レジーナの森での束の間バカンスの記録です。
東北自動車道の白河インターからうねうねした登り坂を経由して30分。しし丸は初の東北入りです。

泊まったのは「アトリオ」というメゾネットのコテージ。
日当たり良好、見晴らし抜群、風通しも「半露天?」と思うほど絶好調でした。
レジーナの森の敷地は広大なのですが、各コテージの脇まで車で入れるので、移動は楽でした。

写真は撮りませんでしたが、一泊目の夕食はコテージ前でバーベキュー。
2日目の夕食はレストランでバイキング。どちらも美味しかったです。
朝食(これもバイキング。味は普通。)のみ、レストランのテラス席がペット同伴OKでした。
敷地の大半を占める「レイクレジーナ」。フィッシングゾーンとカヌーゾーンに分かれています。

向こう岸の釣り人はRAYの夫であります。俄か釣りキチに変貌しやがりましたので、とっとと置いて散策中。
途中、定期的にミストが噴出する広場で軽くしし丸を驚かせてみたり。

一周して戻ってきてあげたというのにまだ釣りに夢中。そのまま漁師になってしまうがいいわ。

翌日も釣りに魅せられた夫を岸辺に放置、
しし丸はドッグランでゆったりボール遊び。その間、私は無防備な日光浴。



「わんちゃんスパ」なる贅沢そうな施設があったので、せっかくだからとしし丸を投入。
笑顔なのではなく、たぶん熱くて口裂け状態なだけだと思いますけど・・・
毛並みはキレイになった気がします。

レイクレジーナで、しし丸はカヌー初体験。
椎名誠とかがカヌーに愛犬と一緒に乗って、その耳をなびかせながら四万十川あたりをす~いすい・・・みたいな憧れを抱いておりましたが。
デカめと言えども、しょせんはMダックス。カヌー先端の縁に前足が届きません・・・
(乗せてから気がつく飼い主も、如何なものかと思います←アタシの事。)
船底にへたりこみつつも、見えない水面の匂いを嗅ぎ取ろうとする姿が健気であります。

結局、船底が浅くなっている真ん中あたりで時が過ぎるのをじっと待つ・・・

普段、平均睡眠時間・16時間位のしし丸も、旅行先では私達飼い主とほぼ同じペースで過ごすので、相当体力を消耗しているのかも・・・
この日は恐れ入る程の爆睡ぶりでした。
最終日の朝は、敷地内の「湿地園」という延々、荒れ野原っぽい公園を散策。

湿地園の突き当りには「熊、出没注意」の立て札がありましたので念のため(?)しし丸と記念撮影・・・

チェックアウト後の観光は大内宿へ。

ちなみにしし丸とペアルックっぽい赤のストライプTシャツの方は、見ず知らずの他人です。

連休中で大内宿も混んでいましたが、ちょっと脇道にそれると、こんな長閑な蕎麦畑が広がっていました。

塔のへつりにも寄ってみました。展望台から見下ろした景色ですが、たぶんしし丸の視力では何が何やらわからなかったでしょうね・・・

自宅から片道230km余り、往路は途中、事故渋滞に巻き込まれて6時間近くかかりましたが、滞在中はずっとレジーナの森の敷地内でのんびり。(釣りに専念したい人のせい、とも言えますけど・・・)
我が家の旅行としては大層珍しくお天気にも恵まれ、リフレッシュできました。
(が、既にもう、そのリフレッシュした気分も過去の話。。。)