goo blog サービス終了のお知らせ 

しし丸とウォーキング

ミニチュアダックスのお爺さん犬・しし丸と私・RAY(かなり軟弱者)の公園&里山歩き紀行。

戸越公園にて

2012-11-25 23:18:20 | 東京都品川区編

しし丸がアスファルトの上を歩くのを拒否するようになってしまったので
キャリーバッグに詰め込みお入り頂いて、
とか落ち葉とか芝生の上を歩ける公園に到着後に、バッグから出して園内を自力歩行・・・
という展開になってきました今日この頃。

本日は自宅から徒歩30分程の戸越公園へ。
池の周りには樹木に囲まれた散策路があるのですが、久しぶりに行ってみてあらびっくり。
土とか落ち葉の大半のエリアが犬の立ち入り禁止となっていました。

 

仕方が無いので「ここなら犬OKよー」な場所をぐるぐると約40分、歩いてみました。
ホントはアスファルトの次に、砂利道が嫌い

散歩自体があまりにゆっくりなペース(今日はよちよち歩きの幼児に追い抜かれました)のため、しし丸も飼い主も、身体がすっかり冷えてしまいそうなのでこれからの季節、対策を講じる必要ありと思われます。

 

帰り道、戸越公園駅のすぐ近くで、こじんまりとしたパン屋さんを発見しました。そのお店が「なんで?」な感じの名前。

ベーカリーらしからぬ店名ながら、クロワッサンがドイツ農業協会のコンテスト(いかなるものかは知りませんが)で金賞受賞の実力だそうです。
私はカレーパンを買っちゃいましたけど。


目黒川にて

2011-12-18 22:51:57 | 東京都品川区編

日中、大掃除に気合を入れすぎてヘトヘトになってしまったので、
とっぷり日が暮れてから、しし丸のお散歩へ。
それも五反田のパン屋さんへ買い物に寄ったついでに、イルミネーション見物のお供。

「目黒川みんなのイルミネーション」という、
大崎から五反田にかけての目黒川沿いの桜並木をLEDで装飾して、
「冬の桜」をイルミネーションで演出するイベントです。

周りはここ数年の間に建設された超高層マンションや、新旧混在のビル群。
日没後にイルミネーションが灯ると、昼間とはすっかり趣が異なる光景になります。

 桜色の光がほのかに川面にも映って、優雅な美しさです。

煌びやかなイルミネーション、といった感じはありませんが、
桜のお花見のように、ほのぼの、ぼんやり眺めながらお散歩するのにぴったりなコースでした。
(しし丸共々、いつもボンヤリ歩いていますけどね

このイルミネーションは、
会場近隣の家庭・飲食店から回収した使用済み食用油を
バイオ燃料にリサイクルして点灯しているそうです。

「エネルギーの地産地消」を目指したエコなイルミネーション、がテーマ。素晴らしい


東品川界隈にて

2011-01-10 23:47:52 | 東京都品川区編

デニッシュパンが人気のパン工場の直売店経由で、東品川海上公園の周辺を散歩してみました。

運河沿いのお洒落なカフェやレストランの前を「警戒船」と書かれた船が通過中。
この後、橋のたもとで親子連れが水中に落としてしまった何かを、竿の先で器用に拾ってあげていました。

天王洲橋を越えると港区で、右手の運河をさらに渡ると東京海洋大学のキャンパスがあります。
犬と散歩している人達がどんどん入っていくので、付いていってみました

おぉ、何と開けた学び舎なのでしょう。
祝日なので、構内はひっそり。(見かけるのは、犬の散歩中の人ばっかり。)

まる・たか・ぐも?
・・・と思ったら「うんようまる」でした。
1909年(第一次大戦前!)から20年間、練習船として遠洋航海してきた船体を補修して保存してあるそうです。
エンブレムがかっこいいですね。


雲鷹丸の前に係留される しし丸(やや不機嫌)。

 

日没間際、京浜急行の新馬場駅ホームの向こうに富士山が見えました。
この辺りでは高い建物の上からでもない限り、見えるはずがないと思っていたので
意外な景色が嬉しい


でももっと嬉しかったのは、買ってきたデニッシュパン「抹茶大納言」がすごーく美味しかったこと


五反田界隈にて

2010-11-07 23:29:41 | 東京都品川区編
五反田にある美味しいパン屋さんへ買い物に行くついでに、近くの公園も散歩してみることにしました。

池田山の豪邸街にびっくり仰天しながら
皇后陛下のご実家・旧正田邸跡地に造られた公園、ねむの木の庭へ。




すっきりと綺麗にお手入れされた庭園でした。




「プリンセス・ミチコ」。優美なバラです。




ねむの木の庭を後にし、警察官が護衛に立っている邸宅の脇を興味津々の顔で通ったりしながら、
近くの池田山公園へ。
ふーん、まだ全然紅葉してないのねー、とずんずん入って行こうとしたところ




んまっ!! 残念だわ、しし丸くん。犬は進入禁止ですって。




しかし、捨てる神ありゃ拾う神あり?

こちらの宝塔寺には
「動物類野放し禁止」の看板。リードを付けていればOKってことよね




このお寺、遠くから眺めると「あれは何!?」と
ちょっと不思議な景観。




色々あったのかしら・・・と思わせる姿の松でした。




本日のお買い物。結構いいお値段なのに、1つ1つが小っちゃいのが残念。
(七味の瓶と比較するのも如何なものかとは思いましたけど)




ハチミツと松の実の入ったパン、
レーズンとクルミが練りこまれたパン、
ブラックオリーブと塩味がアクセントのパン。
どれもすごく美味しいです。しし丸にはさっぱり関係がありませんが。





林試の森公園にて

2010-05-02 23:53:56 | 東京都品川区編
GW期間中は出来ればお金も使わずに心静かに自宅で過ごしたい主義の我が家ですが、拠所無い事情により、今日は不本意ながら出かける羽目になってしまいました。

用事のついでにしし丸を代々木公園のドッグランで遊ばせて・・・と思ったら、
公園の駐車場には長蛇の車の列。
都心へ向かう道はとっても快適に空いていたのに。

・・・で結局、代々木公園のドッグランはあきらめて、自宅への帰り道の途中、林試の森公園へ寄ってお散歩をしました。



清々しい新緑の季節になりましたねぇ
今年の春は何だか波乱万丈な天候が続きましたけど。

長閑な気分に浸った後、ふと ↑ の写真では、どこの公園だか山林だかわかりゃしないわね、とハタと気付き



お出かけ記録っぽく案内看板と渋面のしし丸をセットで撮影。