ようやく長く暑かった季節が一区切りしたようなので、久々に地元以外のお散歩に出かけてきました。
行き先は大和市の泉の森。
横浜町田インターから10分位、しかも交通量の多い国道246号線が敷地の真ん中あたりを高架で横断していているのですが、喧騒から隔離されたような静かな公園でした。
(しかもここは個人の所有地で、大和市が賃貸借しているというのも驚き!42ヘクタールもあるんですけど)
しし丸を連れての遠出があまりに久しぶりすぎて勘が鈍ったのか(?)
デジカメ持って出るのを忘れてしまいました
・・・という訳で携帯で撮ったため、写真が小っちゃいし、いつも以上にお粗末です

相模湾まで流れていくという、引地川の水源になっている池を中心に
湿生植物園や渋い水車小屋があったり

くぬぎの森やヒノキの林があったり

しし丸ペースでゆっくり歩いて、3時間位かかってようやく1周できました。
途中、池の周りや小川の淵で、本格的なカメラを持った人達が何かを熱写しているのを発見。
望遠レンズが一斉に向いている先に目を凝らすと

カワセミが池の杭や小川の擁壁にちょこんととまっていました。
くぅーっっ
携帯カメラじゃこの程度。

行き先は大和市の泉の森。
横浜町田インターから10分位、しかも交通量の多い国道246号線が敷地の真ん中あたりを高架で横断していているのですが、喧騒から隔離されたような静かな公園でした。
(しかもここは個人の所有地で、大和市が賃貸借しているというのも驚き!42ヘクタールもあるんですけど)
しし丸を連れての遠出があまりに久しぶりすぎて勘が鈍ったのか(?)
デジカメ持って出るのを忘れてしまいました

・・・という訳で携帯で撮ったため、写真が小っちゃいし、いつも以上にお粗末です


相模湾まで流れていくという、引地川の水源になっている池を中心に
湿生植物園や渋い水車小屋があったり

くぬぎの森やヒノキの林があったり

しし丸ペースでゆっくり歩いて、3時間位かかってようやく1周できました。
途中、池の周りや小川の淵で、本格的なカメラを持った人達が何かを熱写しているのを発見。
望遠レンズが一斉に向いている先に目を凝らすと

カワセミが池の杭や小川の擁壁にちょこんととまっていました。
くぅーっっ


やっと涼しくなって、お出掛けが気持ち良い季節になりましたね♪
ここ、素敵な公園ですね☆
神奈川方面はよく行きますが、ここはノーマークでした!
車じゃないと無理なのかな?と思ったら、最寄駅から歩いて15分くらいなのですね~!
今度頑張って歩いてみますね!
いつも情報参考にさせて頂いておりますm(_ _)m
今年こそ、しおさいランとかでしし丸君と会えたらいいなぁなんて思ってます。
乗り切れて良かったです。私自身も
「泉の森」って響きが素敵ですよね、何だか昭和のフォークソング?みたいで。
実際、野鳥がたくさんいるってことは、水も緑も、自然が保たれているっとことなんでしょうか。
それにしてもカワセミがあんなに小っちゃいとはオドロキでした。(小ぶりなスズメ位?)
今まで、テレビや写真で見ていたのは相当なアップだったんですね。
ayaさんはいつも綺麗な写真をブログに載せていらっしゃるから、
ぜひカワセミも撮ってみてください。