電脳差分方程式

ひらがなおぼえたての子供が目にする文字をかたっぱしから読んでみる、みたいなblogになってしまいました

drape (布などを)垂らして掛ける

2006年03月15日 | English

アナハイム(Anaheim)のホテルにて。客室で見かけたサインです。


To Reuse Your Towels
Please drape your towels over the shower curtain rod or on the towel rack.
タオルを再利用する場合
そのタオルをシャワー・カーテンの棒かタオル棚に掛けて下さい。

To Have Your Towels Replaced
Please place towels on the floor or in the bathtub.
タオルを取り替えさせる場合
そのタオルを床か浴槽のなかに置いて下さい。



S+V+O+C 文型で用いられる、使役動詞の have です。
have + 目的語(普通は物を表す"語"がくる) + 過去分詞
で、「~させる」「~してもらう」という意味になります

高校生のときの英語の授業で、

have + 目的語 + 過去分詞
使役(主語の意思による動作) have を過去分詞より強く発音する
受身(被害を表すことが多い) 過去分詞を have より強く発音する 「~される」

get + 目的語 + 過去分詞
使役(主語の意思による動作)のみ

と習ったことを思い出しました。



参考(電脳差分方程式内の関連記事)
「使役動詞」関連の記事
get your ears pierced ピアスをする
Let It Snow 雪よ降れ
Let us know 教えて下さい(アンケート回収箱の表示)


<単語>
drape -- 【動】(布などを)垂らして掛ける 【名】流れるようなひだ
reuse -- 【動】再び使用する
curtain -- 【名】カーテン
rod -- 【名】棒、釣り竿
rack --【名】ラック、棚
replace -- 【動】取り替える、もとの位置に戻す