goo blog サービス終了のお知らせ 

舞おとめのブログ

夫の定年後、夫婦二人で自給自足のエンジョイ生活の日々

強い生命力、トマトの苗

2014年05月19日 | 野菜作り
5月19日
朝は寒いくらいに、涼しいですね。
5時には、目が覚めてしまいます、、、夜明けが早くなり、「早起きバァバァ」復活です。
5時半、、うーん、、やっぱりmy畑に、野菜さんのご機嫌伺いに。

「早上好!」中国野菜では、ないですよー。
皆さん、お元気のようですが、「おくらさん」は、元気がなさそうです
おくらは、難しいですぅ。

水をあげて、草を引いて、、時間は、すぐに経ってしまいます。

急いで

お弁当を作りましょ。
今日の、ご飯は「豆ご飯」色は変わりませんよー。

ご飯の上には、筍の佃煮
my畑では、うすいエンドウは作ってないのですが、ジィジィの友達から

明日のお弁当は、お赤飯の豆ご飯の予定です。

退職後、ご夫婦で不登校児童のフリースクールをされている奥様から
「野菜の苗、いかが?」
my畑、植える場所は、空いてます、、「

お花がお好きで、色々、、名前は、聞いても、すぐ忘れます。

レタス、ズッキーニー、縞瓜、トマト

なんと、このトマトの苗は、タネを蒔いたのではなく、一人生えなんだそうです。

タネを蒔いても、難しいのに、タネが落ちて、一人生え
よほど強い生命力なんでしょうね。

縞瓜は、お漬物にいいそうです。

また、ご機嫌伺いの仲間が増えました。