goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

2011.夏・長野tour210~開田高原のソフトクリーム、帰路

2011-08-16 00:23:50 | 長野
いよいよ、長野tourも最後に差し掛かりました

開田高原へ来たら、外せないSPOTが開田高原アイスクリーム
今回も、賑わっていましたよ


手前がtokoちゃんのコーヒー&ミルク


私は、とうもろこし&ミルクのワッフルコーンソフトです
よく見て~黄色っぽいのがとうもろこしの味です
これ、本当に美味しいんだから


さてさて、が終った子供たちと駅前で合流して、
帰りのに乗らないと

なんとか、予定のに間に合いました

このほのぼのとした雰囲気が

寝過ごす事なく、なんとか塩尻からあずさに乗り換え、
ほっとしたら次男が…ワゴンでを販売しているのを見付けて、
どうしても食べたいと言うので、牛肉弁当を購入

さっき、ソフトクリーム食べたばかりだよね
(子供たちも、の後に開田高原アイスクリームへ立ち寄っています


しばらく乗るので、私もこちらでリラックス
電車内で販売しているからか、ペットボトルに入ったワインです


帰った翌日には、宅配便で送ったお野菜が届いたので、
早速とうもろこしを茹でて頂きました

tokoちゃん、そしてtokoちゃんファミリーの皆様、
色々とお世話になりました
ありがとうございました



2011.夏・長野tour9~開田高原のブルーベリー狩り

2011-08-16 00:19:17 | 長野
長野ツアーのお楽しみ開田高原の開田ファームにてブルーベリー狩り


子供たちは、tokoちゃんのお父様と一緒にこちらで
(tokoちゃんのご両親、夏は木曽ステイなのです)



ラフティングに次いで、楽しみにしていたブルーベリー狩りです


でも、農園へ入ってみましょう


ブルーベリーの種類が、こんなにあるなんて、
知らなかったなぁ

数年前に、生まれて始めてのブルーベリー狩りを体験したのですが、
その時よりも、今回は大変でした
というのも、予めスタッフの方から説明は受けたのですが、
今夏は、先月あまり気温が上がらなかった事と、
の影響で、実が割れてしまう影響があったそうで、
摘む時は、実をよく見極めなければなりませんでした


でも、完熟のブルーベリーは甘くて美味しい

このバケツにいっぱいで、3000くらい


tokoちゃんと一緒に入園しましたが、お互い黙々と摘んでいたので、
基本単独行動

時々、遠くを見渡すと、何だか癒されるわぁ~

ほら、見て~木曽馬がいました


まるでぶどうのように実がなるのです

開田高原アイスクリームへとつづく

2011.夏・長野tour8~大目旅館のすんきそば

2011-08-14 15:50:44 | お外ご飯&デザート
最終目的地とも言うべき「開田高原」へ到着しました


大目旅館でお昼ご飯を頂くことに

ざるそばじゃぁ、つまらんって事で
すんきそば
暑い時こそ、暑いそば
エアコンなしで、十分涼しい気温でしたよ


ワクワクしてくるね~

お漬物


こちらが「すんき


カセットコンロの上のお鍋には、つゆが用意されていて、
その中にはほら、干ししいたけが入っています

すんきを投入して、かき混ぜる


さすが、長野、お蕎麦が美味しいわ



まるでわんこ蕎麦のように、少しずつお鍋に入れて、
しゃぶしゃぶのように、籠ごとしゃぶしゃぶするのだ


美味しいよ

お腹がいっぱいになったら、いよいよブルーベリー狩りだよ


2011.夏・長野tour7~あかはね

2011-08-14 15:33:35 | SWEETS~おやつ~
とうもろこし狩りを楽しんだ後は、
開田高原へ向かうのですが、
その途中であかはねへ立ち寄りました


こちらのお店には、和と洋のお菓子が揃っています


まず、お店に入って目に付いたのがこちらの焼きたてシュークリーム
しかーし、これは、見本でした


とにかく、どれも甘過ぎず美味しい


この後、開田高原での蕎麦ランチへとつづく


2011.夏・長野tour6~とうもろこし狩り

2011-08-14 15:25:29 | 長野
長野日記は、まだまだ続くよ

さてさて、宿のお部屋を片付けて、チェックアウトをしたら、
今度はすぐ近くのみはらしファームとうもろこし狩りしまーす
詳しくはこちら


私の背丈程に成長したとうもろこし
スタッフの方から説明を受けて、いざ・スタート


こうして、上下に2本実っています、
その上の方をもぎ取ります


子供たちも、早速収穫開始


端まで実が詰まっているのを探しつつ、もぎ取る


一人5本収穫しました

さて、この次はおやつを買いに~

2011.夏・長野tour5~伊那泊

2011-08-14 14:31:20 | 長野
長野の飯田から駒ヶ根を通って、伊那移動しました


今回お泊りした宿は、愛和の森のログハウス

tokoちゃんたちと一緒にお部屋だったので、子供たちは大喜び
ロフトにお布団を敷いて、寝ました

朝、起きたら庭にうさぎちゃんが

慣れているのか、近付いても逃げていかないわ


ピンクのヤマユリ


白いユリも咲いてました


コスモス


がいました。
ダチョウもいましたよ


グリーンファームに到着


お店に入ると、とっても美味しい大学芋
試食させてくれました、美味しいよ


ダチョウの卵、どんな味がするんだろう


色々なお野菜が並んでいました


そして、こちらでもあれこれお買い物


朝ごパンに、BERGヘ寄りました
なんと、フランスパンが焼きたてで、パリパリ音をたてていましたよ
お水が美味しいからかパンも美味しいよぉ

これから、収穫に向かいます

2011.夏・長野tour4~蕎麦やかねみつ

2011-08-14 12:01:53 | お外ご飯&デザート
甘いものでお腹を満たしたら
今度は、夕飯

信州の駒ヶ根…こちらは、なぜかソースカツ丼が有名
で走っていると、あちらこちらにある「ソースカツ丼」の看板が目に付きました


今回伺ったお店は蕎麦やかねみつ


なかなかイイ雰囲気


囲炉裏(いろり)なんかもあったり


誰も飲まないけど…馬刺ししきましたよ
ちなみに、私はラムも食べれないけど、
も苦手
私ったら、案外好き嫌い多いわね


揚げ蕎麦のシーザーサラダ
揚げたお蕎麦がカリカリしてます


せっかくだからソースカツ丼と、
せっかくだから蕎麦も食べたい人向きのセットメニュー



私は、駒だれもりそば
とにかく、気になった駒ヶ根産黒ゴマのペーストとそばつゆの風味豊かな味わいです

蕎麦も黒ゴマのつゆも美味しいわ


あんまりお腹空いてないし…と言い、次男が選んだものは単品のソースカツ皿
これに単品のご飯

お腹空いてないって言う割には、完食してましたけど…

この後は、伊那泊へとつづく~

2011.夏・長野tour3~信州里の菓工房

2011-08-14 11:46:11 | お外ご飯&デザート
昨夏は、暑いとはいえすっきり過ごしやすいハワイ島を訪れ、
東京へ帰って来たら、身体がだるくて仕方がなかった…
今夏も、長野の夏は過ごしやすい
で、帰った来たら蒸し暑いTOKYO
暑くてしんどいなぁ…

そうそう、天竜川ラフティング終了して
程よく疲れた身体に甘いものチャージ

信州里の菓工房へ伺いました

素敵なお店


道の駅も、隣にあります


さぁ~て、お茶の時間にいたしましょう


オープンエアの席もありますよ


何にする


私は、アイスミルクティーとモンブラン


長男は、カフェオレとロールケーキ


次男は、シュークリーム


とこちゃんのご長男は、抹茶パフェ


とこちゃんのまゆたまカキ氷

ここは、美味しいよ

Tea timeが終ったら、さて、夕飯だー

2011.夏・長野tour2~天竜川ラフティング

2011-08-14 10:17:41 | 長野
の後は、
今回楽しみにしていたアクティビティ天竜川でのラフティング

このメンバーで出掛けると、
子供たちと別行動をとる事が多い私達ですが…
今回は、珍しく一緒に参加

子供たちからは「えっ、お母さんも来るんだ」と言われてしまいました
今回お世話になったクリークサウンドのスタッフの方から
丁寧な説明を受けて、いざ、出発


向かって、左側がとこちゃんチーム
右側がりょくチーム


しっかりロープをつかんでボートに引っ張ってもらう事も出来ます


つながって流れてみたり


次男に引き上げられる私
教えて頂いたコツをつかめば、子供でも親を引き上げられるのね


そろそろ、川原に上陸してランチタイム


じゃじゃ~ん美味しいお弁当


運動した後のご飯って、どうしてこんなに美味しいのかしら


食後、一休みする事なく川遊びをする子供達


皆でつながって流れてみたり

ジャンプ・願い事岩
このジャンプ岩は、3~5mだそうです。

いよいよ、到着しました、ジャンプ岩
ここから勇気を持ってジャンプするのだぁ~
次々と子供たちがジャンプして川に飛び込みます
でも、母は、怖気づいてしまい…簡単にジャンプ出来ない
数年前は、子供が怖がっているのを見ながら
「せっかく来たのだから、ジャンプしてみなよ~
って言っていたのに…今では立場逆転だわ

でも、ようやくジャンプ成功
下のが私の華麗なるジャンプ姿です(爆)
子供たちが成長した事と、自分が年を重ねた事をつくづく実感してしまいました
そして、絶対・バンジージャンプなるものは、出来ないって分かったわ
ムリ


ボートに横並びにうつぶせになり、ロープをつかみ「シシャモ」のようになる
これで、川を再び下る波が顔に当たるけどかなり迫力あるよ


4時間くらい、かかり、5つの橋の下を通過してきました
最後に、記念写真「ハイ、スマイル
【本人の強い希望により、tokoちゃんは、ぼやけてます…悪しからず】
お土産は、特にないけど…両足の太もも付近が日焼けしました
夜、かなり火照りました
でもでも、昨夏のハワイを思い出すと、大した事ないわね

※ラフティングのは、クリークサウンドのスタッフの方が撮影し、
 で後日発送して下さったものです。

この後は、まったりに入り、Tea timeでーす

2011.夏・長野tour1~飯田泊

2011-08-13 20:30:14 | 長野
こんばんは

先日の長野ツアーです

東京で夕飯を済ませて、
とこちゃんの快適な運転で、いざ・出発

うちの長男の部活や
とこちゃんのご長男君の等が終ってからの出発だった為、
ちょっと遅めの旅の始まりでした。

長野へ到着したのは、日付が変わる頃でした

お泊りした宿は温泉が素敵な
露天風呂も楽しめる湯~眠

5階のお部屋からの眺め
うぅ~ん、いい感じ

朝ごはんです

パンなど洋風メニューもありましたが、
私はお粥でーす

さて、これからドッキドキの天竜川・ラフティングへとつづく