goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

簡単ビビンバ~夕飯

2010-10-08 21:01:47 | おうちご飯
こんばんは

今日もすきり秋晴れのTOKYO
いいね、いいね

夏休み中に全然行かれなかったジムに、
今日も行って来ました
せっかく会費払っているのだから、頑張って行かなきゃ

今日は、金曜恒例の「パワーヨガ」
とっても素敵なインストラクター華子先生
毎回、レッスンでは彼女から様々なエネルギーを頂いてる気がします
ゆる~いヨガと違って、ポーズをとってるだけで汗が
身体がほぐれていく気持ち良さ、最高
そして、その後はステップサーキット
これまたかなりパワフルなレッスン
いやぁ、今日は久々にがっつり運動したわぁ
明日からの筋肉痛が怖いなぁ

そして午後は、次男の公開が始まりました
ジムから帰って、授業参観

昨日の夕飯をします

これ、何だか分かる


シリシリ器だよ

シリシリ器は、野菜を千切りにするスライサーです

そして、これなぁ~んだ


正解は…


むふふ

半熟たまごメーかーです


「簡単ビビンバ」作りました

ビビンバってよく言うけど、
本当は「ピビンパ」なんだよね

「ピビン」[pibim]=ご飯
「パッ」[pap]=「飯、ご飯」
という言葉なんですよね

でも、なぜだろう、日本で一般的には「ビビンバ」となってるね。
言いやすいのかな


冷蔵庫にズッキーニがあったので「ジョン」と共にお夕飯


レシピはこちら


本日の長男の

チキンサンドバーガーにしました
+ブロッコリー&茹で卵&肉巻きポテトです

米蔵~ランチ

2010-10-07 16:23:08 | お外ご飯&デザート
こんにちは

今日も、すっきり秋晴れなTOKYO

がとっても気持ち良い季節、最高

お友達と用事があり、用賀へお出掛けして来ました

一緒にランチ
前々から、でお店の前を通る度に気になっていた「米蔵」へ


ランチは、なかなかお得な感じよ

オープンエアって感じで目立つ店構え


ランチメニューは、こんな感じ


は、好きにはたまらない感じなんでしょうか

カウンターには、お惣菜が並んでいます

お友達のランチ



メインは、煮込みハンバーグ



洋食ランチも、いいけれど
たまには、こういった和のほっこりするお昼ご飯も、
自分では、普段なかなかここまでのお惣菜を用意する事も出来ないし

以前、義母とこういったお惣菜がバイキング形式のレストランへ行った時の事…
私にとっては、とてもヘルシーで新鮮なお店だったのですが、
義母にとっては、普段で作って食べている食事の延長にしか過ぎず…
新鮮味はあまりなかったようで、イマイチな感じだったのです
何でもぱぱっと作れる義母にとっては、あまりにも平凡だったのね

そんなにお腹空いてないなぁ~なんて思っていても、
ついつい目の前におかずが並んじゃうと
あれもこれもが私なのよね
食いしん坊だから、仕方ないわね
でも、身体に良さそうなお惣菜だったから、いっかぁ

ご馳走様でした


私のメインは、南蛮のタルタルソース

坊ちゃんかぼちゃ~夕飯

2010-10-06 14:53:03 | おうちご飯
こんにちは

すっきり秋晴れのTOKYO

今日も、夏に滞っていたジム通いを復活して、
行って来ました
でも、溜まった体脂肪は、そう簡単には落ちないけど、ね

今朝、ラジオから気になる話が…
どうも、睡眠時間が少ないと体脂肪が燃えにくい、とか
8.5時間の睡眠をとった人と、
5時間の人では、かなり違った数値が出たらしい
睡眠が多い人は、寝ている間に脂肪が落ち、
睡眠が少ない人は、筋肉から落ちるとも
そりゃぁ、もぅびっくりよ
だって、私の平均睡眠時間は4~5時間ほど
だからだわ、痩せないの
って睡眠時間のせいにしちゃって
私の場合は、食いしん坊って事もあるから、だわね

さて、昨日の夕飯は母からもらった「坊ちゃんかぼちゃ」
小ぶりの可愛らしい南瓜です


どうやって食べようか、しばし迷って、
結局「かぼちゃのキッシュ」を作りました

南瓜って、生の堅い状態ではとても包丁の刃が立たない
南瓜を生で食べない限り、予めレンチンしちゃってだよね
って事で、丸ごとレンジへ入れて、スイッチ


炒めた具とフィリングを南瓜の中に流しいれて、焼くだけ


チーズがこんがり、焼けました


中から、とろ~りの「南瓜のキッシュ」
普通のキッシュよりもパイ生地を使わない分、
手軽でカロリーカット

レシピはこちら



それから、我が家の鉢植えバジルを使って、パスタです

※うちのおかず、ついつい大皿盛りにしちゃってます
なので、は一人分とは限りません

だって、この日のウィンナー一人にしては、多過ぎでしょ

パン教室~巻いて巻いて~(笑)

2010-10-05 22:36:13 | パン
こんばんは~

今日、月に一度のパン教室がありました

今のクラスになってからは、
毎回どんなパンのメニューなのか分からず、
当日のお楽しみとなっています
毎回、甘い系のパン&お惣菜系のパンをそれぞれ1種類ずつ。
それから、お楽しみデザートが1品です

毎度、盛り沢山のレッスン

今回は、‘巻いて、巻いて~’がテーマ(笑)
なぜかってそれは、ね
この先を読んでね


まずは、【ベリーの】というパンです
面白い名前でしょう
2種類の生地を作って


ブルーベリーの生地にはドライブルーベリー&ウォールナッツがたっぷりんこ


巻いて、巻いて~はここで


まるでロールケーキ


焼けました


側面を見て
「の」の字に見えるかな
で、名前に「の」と付いてるのよ

断面は、

はい、この通り

お次は【ファンタジー】というパンです


うふふ、まるでお花畑

カラフルの秘密はね、
たっぷりお野菜

クリチをたっぷり塗った生地を、巻いて、巻いて
きちんと測ってカットします


カットすると、こんな感じで色鮮やかなお野菜が


色鮮やかで栄養たっぷり、はいいんだけど…

私はピーマンもパプリカも
だから、私用にはピーマン抜きでブロッコリーのみ


チーズをトッピングして


焼けました


先生お手製のサラダと共にランチタイム
スモークチキンとにんじんがたっぷりよ


本日のテーマ「巻いて、巻いて」の意味が分かったかしら
そう、どちらも巻き巻き成形です


そして、〆のデザートは「抹茶ようかん」です
抹茶の寒天の中に、ミルク寒天が入っています
ひんやり、つるりん、美味しいよ

せっかく教わったパン、ちゃんとで復習しようっと

さて、庭のキンモクセイは、満開です


色も香りも良いよ~


しかし、美しい時期はあっという間かもね



長男のBirthday Cake

2010-10-05 16:41:51 | SWEETS~おやつ~
こんにちはぁ

とても過ごしやすい秋晴れの日って、いいよね
自分の誕生日の頃…という訳ではないけど、
一年の四季の中で、この季節が一番

だから、秋がもっと長かったら良いのになぁ~って思います
紅葉も、綺麗だしね

さて、先月私と同じ9月に13歳の誕生日を迎えた長男のを作りました
えっ、なぜ今頃って思った
何かしらバタバタしていて、先月作れなかったので…言い訳チックだわ

せっかくのだというのに、
この季節はデコレーションに向くフルーツがあまりない…って思うのは私だけ
ただ単に、がない、というだけですけど…

ケーキ作るけど、どんなのがいい
長男「うぅ~ん、ババロアかな
という事で、リクエスト通りババロアにしました

ただねーカップにババロアを流して固めただけじゃぁ、
全然、誕生日っぽくないなぁ…で、あれこれレシピをチェック

とりあえずイスキュイを焼いて

本当は、きちんと長さを測って絞り出したら、もっと綺麗に出来るんだけど…
まっいっかぁ~が私流…イケナイわ


絞り出したら、粉糖をふってオーブン


焼けました


セルクルにビスキュイを並べて入れたら、
その中にクリームババロアを流しいれて、
冷やし固める
余ったビスキュイ生地を丸く焼いたので、ついでにそれも飾っちゃえ
フルーツがないから、苺のピュレで色味を付けてみました


13のろうそくを飾って、出来上がりんこ


余ったクリームババロアをココットに入れて、
プチデザート味見用

参考レシピはこちら




趣味と化したレシピですが、
こういう時にやっぱり役立つわね

米粉パンのハンバーガー~ランチ

2010-10-04 15:48:20 | おうちご飯
こんにちは

朝から、降ったり、止んだりの寒い一日のTOKYO

こうして、ひと雨ごとにになっていくのかなぁ

網戸にしていると、満開のキンモクセイの香りが部屋に流れてきます

今日は、ジムへ行って来ました
夏休みには、会費がほぼ無駄になってしまったので、
行かれる時には、頑張って通おうっと

昨日のお昼は、米粉のパンを使ってにしました

チェダースライスチーズ、フリルレタス、ベーコン、パテ、トマト、アボカド
具沢山バーガー

コストコで買った骨付きのフランクフルトを添えて、ますますボリューミー



米粉だからかなぁ、普通のバンズよりも腹持ちが良かったのよ

ご馳走様でした

話は変わり…最近見付けた面白ドリンク

森永ホットケーキミルクセーキ


ミルクセーキって、何だか懐かしい
そして、やっぱりこれは甘過ぎでした

踊る!タコ焼き器

2010-10-03 22:52:33 | おうちご飯
こんばんは

夏休みが終わって
ようやく涼しくなってきて落ち着いたなぁ~なんて思ったら、
今月は何だか連休が多い月です

今回は都民の日。
来週は、体育の日。
またまた曜日の感覚がない私です

昨日、私の実家へ行ったら、
面白いものを発見

電動のタコ焼き器


って言っても、ただのタコ焼き器じゃぁないのよ

そう、踊る!たこ焼器

最近、実家で購入したマシンです

さて、早速お試し&試食

ハム&チーズ入りのたらこ入りのピンクの生地です


動画じゃぁないのが、残念
マシンは、ブルブル震動していて、たこ焼きが勝手に回転しているので、
焦げ過ぎないのよ

お次は、ネギたっぷりのプレーンの生地で

主人のこだわり「2個1作戦
二つを1個に合体させちゃうの
でもね、あまり大きいとあっつあつで食べずらかったりします

皆で、たこパー
「あぁ~焦げちゃった」なんて失敗を恐れずに焼き焼きしながら、
楽しく頂けちゃう、画期的だわぁ

興味のある方は、是非こちらをご覧くださ

※実は、私のデジカメで動画を撮影したのだけど、
何度tryしても、うまく出来なかったのよ

ラーメン花月~ランチ

2010-10-03 11:48:05 | お外ご飯&デザート
こんにちは

過ごしやすい季節ですね~~~~

私が長男を出産して、退院してきて、
しばらくした頃、キンモクセイが咲いていて、
あちらこちらで良い香りがしていました
なので、この香りを感じるとその頃を思い出します

庭のきんもくせいです


見えるかな



こちらは、等々力渓谷です
散策には、気持の良い季節ですね

さて、昨日のお昼ごはんは


こちらのお店では、色々なトッピングが楽しめます


そして、自分好みにあれこれお試し






って、的には、見分けがつきにくい
醤油、味噌、塩と皆で色々オーダーしてみました


次男は、もちろんラーメン&ライス

(長男は、昨日はでした)



とろ~り味玉は、半熟だよん

真夏には、食べる気になれなかった
これからの季節には、ハフハフしながら、あったまって美味しいね

おまけ・ちょっぴり赤坂散策

2010-10-02 12:46:11 | お外ご飯&デザート
赤坂は、案外リーズナブルな飲食店が多い街

牡蠣をたんまり食べた後に、
主人がを取りに行ってる時、赤坂をぶ~らぶら

ふと、見付けた美味しそうなお店


肉食系の我が家にぴったりなランチ


見てぇかなりボリューミィー



そして、どこかで聞いた事のあるハンバーグのお店

要チェックだわ


を待っている間

目の前には、赤坂東急プラザ
ちょっと、よぉく見て


ハワイ・ヒロのアイスクリームだって
そう言えば、ヒロ行ったねぇ
あの、カメハメハ大王像があった所だね

さて、今日は土曜日
でも、長男はいつも通りに
しかも、来週末に体育祭を控えている為、
本日は早い集合とかで、朝7:30グランド集合

その為に、を作る私も早起きしました
かわりばえしないですが…ちくわキュウリ、ナポリタン
カルビマヨ、カレーです
またまた冷食を頼ってしまいました


昨日届いた「ELLE」
食欲の秋に、何を作ろうかなぁ

Ostrea・牡蠣~ランチ

2010-10-02 12:20:16 | お外ご飯&デザート
こんにちは

昨日、今日と気持のよい秋晴れのTOKYO

でも、またこれからお天気崩れそうですけど…

10月1日は、都民の日でがお休みでした
子供たちが同じの時は、
もちろん休日も同じですから
そういう日は、どこか遠出しちゃおうっか
なんて話も出るのですが、
今、次男は骨折中につき、富士急もアスレチックも

今日、午前中ににて、今までのギブスを外し、
ギブスになりました

今までは、ヒジも固定でしたが、今回からはになりました。
でも、まだ手首は自由にはなりませんけど…
最近は、ギブスも2段階あるのね~知らなかったわぁ

昨日、ハワイへ誘って下さったお友達のkidsが遊びに来てくれる事に
で、ランチは外でになりました

牡蠣を食べようって事で、Ostrea



サラダ、前菜、牡蠣フライ、ブレッド
しかも、お得に1000
育ち盛りの子連れにも、優しいわ


別オーダーもできます


牡蠣フライは、揚げたてだよん

メインは、種類、麺種類、種類からチョイス


子供たちは、皆きのこのクリームスパゲティ・小柱入り


私は、シラスと高菜のスパゲティ・水菜入り


主人は、ジャージャー麺


じゃじゃ~ん、生ガキ


うわぁ美味そうだぁ

産地表示もありました


牡蠣のオーブン焼き


そして、〆はデザートね

プリン、ティラミス、パウンドケーキ、フルーツ
甘過ぎなくて、美味しいよ


オレンジのゼリー

お腹一杯、ご馳走様でした

~【おまけ・赤坂散策】へとつづく~