goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

LINDORと森永のチョコ~おやつ

2010-04-08 15:33:18 | SWEETS~おやつ~
昨日、長男の入学を記念して、
写真屋さんで撮影をしてきました

次男は、小4への進級だったんので、特にお祝いではないけれど、
オマケです

さて、昨日のおやつは、チョコ

コストコで買ってきた「LINDOR」のチョコです


5種類の味のチョコが入っています


どれから食べようかなぁ~

そして、こちらは森永の工場見学へ行ったお友達からのお土産


すっごく薄~い、苺のチョコだよ


ねぎしで牛タン~ランチ【再び】

2010-04-08 07:58:33 | お外ご飯&デザート
無事に入学式が終了し、
お昼を過ぎていたので、3人でランチをする事に

先日、私が次男と上野で食べたねぎしの「牛タン」
主人と長男は、食べれなかったので、
今回どーしても食べたいと切望され、
再び牛タンのねぎしへ伺いました

主人と長男のオーダーは

薄切り牛タンの「ねぎしセット」


私は、うす切り 赤タン 「がんこチャンセット」

がっつり肉食系男子だからか、ランチにサンドイッチとかパスタって
選ばないのよね

御馳走様でした

さて、帰るぞ

長男・入学式

2010-04-08 00:17:57 | 出来事
今日は、朝からすっきりしない空のTOKYO

昨日、始業式&入学式が開催された次男の
今日から三日間、朝の集団登校があります
初日の今日は、班員同志の顔合わせ等もあり、
バタバタしてました

そうこうしているうちに、長男の入学式へ向かう時間

無事、到着

まずは、校門の前で記念撮影

体育館で、入学式が始まろうとしています


開式


入学式が終わったら、グランドでクラスごとの記念撮影

春休み中、肌寒かったからか、に間に合いました

ただね、小雨だけれど、が降り出しちゃったのよ

校舎・廊下からの眺め

今までの小学校六年間の、見慣れた風景と違って、
とても新鮮
これからは、季節の移り変わりを感じながら、
この景色を6年間眺めていくのねぇ~

仙太郎の和スイーツ

2010-04-07 23:32:54 | SWEETS~おやつ~
普段、あまり行かないデパ地下へ立ち寄ると、
どうしても買って食べてみたくなるスイーツがあったりしませんか


わらびもち、ぷるるん、美味しいよね

私は、和菓子はあまり手作りしないので、
ケーキよりも、和菓子の誘惑に負ける事がよくあります

「餡」に「黄粉」どちらも、


そして、春と言えばよもぎ


もちろん、餡は「粒あん」


うちの主人は、専ら「こし餡」派ですが…


人の好みに左右される事なく、
自分が食べたいものを、本能的にチョイスしてしまう私って…

冷たい嫁かしらね

和スイーツって、脂っこくないから、
ダイエットにいいかも
なんてふと思ったりするけれど、
実際には、相当な量のお砂糖が入っているんだろうなぁ~

って、甘いものばかり食べているから、
春だと言うのに、痩せる気配ゼロな私
まずいわ…

銀座のめざマルシェ

2010-04-07 01:34:38 | おうちご飯
お料理教室が終わって、ちょっとだけぶ~らぶら

途中、こんな可愛いを発見


私は、朝のではフジが

特に、愛子ちゃんって可愛いよね~

見て、見て~

サラダ菜やパセリや青梗菜など、色々栽培中です


さて、夕飯は

先日作った森くみちゃんのデミグラスソースが冷蔵庫に余っていたので、
ビーフストロガノフを作りました

森くみちゃんのお勧め

イタリア料理教室

2010-04-06 23:10:46 | お料理教室
今日から、次男は新学年の始業式

(長男は、水曜日からです

私は、イタリア料理教室へ行って来ました

シェフのクラスは、今回がラスト

本日のmenuは…
Antipasto【ホワイトアスパラ チーズソース 目玉焼き添え】

私、ホワイトアスパラは今まで缶詰の印象ばかりで
あまり好きではなかったのだけど…
今回は、フレッシュで、しかもとても立派
ホワイトアスパラを頂く機会に恵まれました


ホワイトアスパラの皮をむくのって、色が変わらないから何だか微妙でした

グリーンアスパラ+卵+パルメザンというお料理は、イタリアンでよく見掛けるけれど、
今回はホワイトアスパラ使用なので、見た目もちょっと違うよね

このソースも、絶品で、
お家で復習しようって思える一品でした

お次は、ホタルイカを使ったお料理

ホタルイカのとくちばしを取る事によって、
とても口当たりが良くなりました

Primo Piatto 【ほたるいかと筍あえ リングイネ】


隠し味のアンチョビが、これまたイイ味出してました


最後に Dolce 【ヨーグルトのムース いちごソース

お料理教室では、冷蔵庫で冷やすのではなく、
こうしてバットや浅いお鍋に氷水を入れて、冷やします
こうした方が、冷蔵庫よりも断然早く冷えます


ヨーグルトが酸味を主張し過ぎる事なく、ふんわりとろろん、美味しいムースでした
いちごソースも、美味しいよ

今日も、満腹だよ
御馳走様でした


seafoods~夕飯

2010-04-05 22:16:56 | おうちご飯
今日は、主人の両親が、茨城へ出掛けていました

新鮮な海の幸の


帆立貝と


牡蠣を頂きました

普段、海のものはあまりお料理しないので、何にしよう

レシピを参考に

ほたてのガーリックバターを作ってみました


牡蠣は、テキトーにチーズをトッピングして、グラタンにしてみました


のおかずっぽくなくて、
おつまみのような夕飯でした


さぁて、明日から次男は始業式です
次男本人は、お友達と会えると
私も、ようやく自分の時間が取れるかな~で

長男の入学式は、
明後日の水曜日ですけど、ね

Bocca・くるくるチョコラッテ~tea time

2010-04-05 09:08:22 | SWEETS~おやつ~
これ、何だか分かりますか

正解は、Boccaの「くるくるチョコラッテ」

パッケージも、可愛いね
生協で買いました

中は、こんな感じよ


レンチンして温めた牛乳の中に、どぼん


混ぜて混ぜて


グリーンのマドラーも、可愛い


我が家には、幼い赤ちゃんがいる訳でもなく
がない訳でもなく
スーパーへ行くのにめっちゃ遠い訳でもなく
それでも、なぜに生協の個配を続けているのか、というと
こういった、近所のスーパーにはないような、
珍しいお取り寄せ的なものを扱っていたり、
やっぱり週1でも玄関前まで届けて下さるのは、
とっても有難いという理由なのです
しかも、お野菜はスーパーのものよりも、日持ちするので、
とっても便利

コーヒーマーブルのシフォンケーキ

2010-04-05 08:47:27 | SWEETS~おやつ~
おはようございます

昨日から、ぐずついたお天気のTOKYO

今朝は、また寒い朝

なかなか、すっきりお花見日和とはいきませんね~

春って、いつもこんなでしたっけ

さて、昨日は頼まれ物シフォンで
「コーヒーマーブルのシフォンケーキ」を作りました

特に、生地を取り分けて…ってしなくても、
インスタントコーヒーをカルアで溶いたものをボウルに入れて


軽~く混ぜて混ぜて

だけど、決して混ぜ過ぎないように
だって、混ぜ過ぎたら、ただのコーヒーシフォンになっちゃうよ

さぁて、焼けました


型から外すまでは、どのくらいのマーブル加減になったか、
ちょっと不安だったけど、とりあえずこんな感じです


レシピは、たかこさんです