goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

炊飯器 de プリン~♪

2009-08-06 23:51:40 | SWEETS~おやつ~
こんばんは

今日も、とにかく蒸し暑かった一日

気温が高くても、湿度が低かったら、もっと過ごしやすいんだけどね

ずっと前から気になっていたレシピに挑戦シリーズ(って、いつからシリーズ化したんだよぉ~

まぁ、いっか

材料は上の

もぅ、お分かりね

そう、プリンですぅ~…あのぅ、タイトルに「炊飯器でプリン」って書いてあるがな…

レシピは、これよ~ん


プリンだけで、何冊のレシピを持っているの~かって、うふふ何冊かしら

カラメルは、いつもの「カラメル・タブレット」をいくつか炊飯器の内釜に適当に並べて、プリン生地をそっと流し入れる


さぁ、セット完了

そして、保温のスイッチを

待つ事4~5時間って書いてあるぞ

ただ、何となく途中で気になり、中を覗いてみました
もちろん、まだまだ液状


しか~し、表面は何となくぷるんと固まってきたけれど、中が全然ダメでした


そして、バタバタしているうちに、うっかり忘れてしまいました
結局、何時間かかったんだろう~
ってくらい、放置プレイ


出来あがりはいいけど、冷蔵庫に入らな~い
で、こうしてボウルに氷水を入れて冷やしてみる事に…


ほら、見て~固まったよ~ん


何とか、出来あがり~

あまりにも、柔らかくて、崩れちゃいました

プリンの食感と味的には、かなりHIT

我が家の炊飯器には保温の温度が「高」と「標準」で選べます。
「高」で試してみました。

このプリンは、ほっといて出来上がっちゃう【超手軽なプリン】なんだけど、
問題があって、プリン作成中は、ご飯が炊けないって事

それから、冷やしている間も、使用不可

冷蔵庫にはそのまま入らない可能性が…

それをクリアーすれば、

とにかく、やわやわ美味~い

マンゴープリン、再び♪

2009-08-06 15:41:51 | SWEETS~おやつ~
またまた、マンゴープリン作っちゃいました~

今回は、ゼラチンで作るバージョン



レシピでは、練乳&牛乳をソースとして添えるのだけど、
今回は、市販のココナッツミルクをかけてみました


マンゴープリン自体は、牛乳も生クリームも入っていない、シンプルな味わい
そして、レモン汁も入っているので適度な酸味もおいちぃ

レシピは、こちら


家に居ながらにして、南国気分

お昼は、冷やし中華!

2009-08-06 14:49:16 | おうちご飯
夏のお昼のヘビロテ・メニューと言えばそう、冷やし中華

具は、至ってシンプルにハム&薄焼き卵&きゅうりで

薄焼き卵上手に薄く焼けず・・・まぁ、いっかぁ~(←なんていい加減なんだ
ちなみに、卵はやや甘めに作るのが好き

そして、あれこれ市販の冷やし中華を食べましたが、お気に入りは
やっぱりこれ

意外にも、身近にあったのだ
麺の太さといい、たれの味といい、グー

そして、一番のお勧めPOINTは、

そう、辛子です
フツーの辛子とも違う、「香辣醤(シャンラージャン)」
これが、美味しい~


8月のイタリア料理教室

2009-08-05 22:44:08 | お料理教室
午後に、イタリアンのお料理教室がありました

子供達が夏休みに入り、自分の時間が激減している今日この頃…
一人で好きな習い事に出掛けるのって、楽しい~

さて、本日のmenruは…【Antipasto】たこのマリネ風サラダ、
【Primo piatto】カヴァティディパスタ 鶏とブロッコリーのラグーソース、
【Second piatto】かじきまぐろのインヴォルティーニです

こちらは、たこです


そして、お次は粉から手作りの「カヴァティッディパスタ」入りのラグーソース


最後は、かじきまぐろ~


インヴォルティーニというのは、詰めものという意味だそうです。
かじきのロールの中に、パン粉と色々なものを混ぜた詰めものを入れて、巻いてます

今回は、結構手間はかかったけれど、とっても美味しかったなぁ~

お料理教室へ行くと、普段もあまり手抜きばかり考えちゃいけないなぁ~とか
お料理は味は然り、見た目も大事だなぁ~と感じます

あとは、実際にで復習する事ね~

マンゴープリン

2009-08-05 21:29:49 | SWEETS~おやつ~
今日も、蒸し暑いね~TOKYO

日光へ出掛けている長男も今日が最終日

昔訪れたフィリピンのセブ島で、食べたマンゴーがとっても美味しくて、
それ以来、お気に入りフルーツとなりました

粉寒天を使って、マンゴープリンを作りました

マンゴープリンと一言で言っても、
レシピによって作り方や材料は様々

どれが、美味しいかなぁ~ってあれこれ作るのはとっても楽しい

costcoで買ったマンゴースライス&ピューレがあったので…
これ、ものすごく大きくて737gもあるのよ~
たっぷり使えるよん


使う分をフープロ(=フードプロセッサー)でピューレにして、使いました

レシピはこちら


お洋服のお店や、雑貨屋さん、デパート巡りも大好きだけど、
一番好きなのは本屋さん巡りかも~

一つでも興味のあるレシピが掲載されていると、買わずにはいられない…

買ったからと言って必ず作るかというと…
レシピ本を眺めている時間も、好き

もちろん、実際に作ってみて、食べてみる時が一番なんだけどね~

これは、お気に入りの食器洗い洗剤

カエルちゃんが可愛いパッケージで、にも優しいのです

今日も咲いてるよ~

ベイクドレアチーズケーキ

2009-08-05 21:08:44 | おうちご飯
暑い夏に、さっぱりと「ベイクドレアチーズケーキ」を作りました

ゼラチンを入れて固めるレアチでもなく、
しっかり焼き色を付けるベイクドタイプでもなく、
とっても不思議なチーズケーキ

個人的に、結構気に入ってるの

ボトムは、グラハムで…

小さなセルクルで作ってみました。
大きな型で作るよりも、食べる時にカットする手間が省けて、楽ちんなんだよね~

クリームチーズで作った生地を流し入れて、オーブンで湯せん焼き


型からそっと外して、出来上がり


実は、中に庭で完熟したブルーベリーを忍ばせてみたのです

なので、カットするとこんな感じです

レシピはこちら

クリームチーズのマーブルブラウニーカップケーキ

2009-08-05 20:43:42 | SWEETS~おやつ~
久し振りに、カップケーキを焼きました



クリームチーズのマーブルブラウニーカップケーキです

チーズとチョコって、案外美味しい組み合わせなんですよ
マーブル具合は、いかがでしょうか


カットすると、断面はこんな感じ

ちょっと、高さが低かったけど…

レシピはこれ


大好きな加藤千恵先生の
とっても綺麗なが沢山載っているの

今度は、何を作ろうかなぁ~

ダイエットご飯

2009-08-05 20:30:38 | おうちご飯
夏って、やっぱりスリムがいいなぁ~って頻繁に思う

このご飯、普通の御飯と何が違うと思いますか

答えは…以前、テレビでダイエットを志した人がご飯を炊く時に、
お米に白滝を混ぜて~って見てから、やってみようって思っていたの

こうして、細かく刻んで…


炊きたて~~~


一見、何の変哲もないご飯に見えませんか

私的には、少なくとも普通の白米よりもカロリーを気にせず食べられるって、
○だったのだけど、どぅも家族の評判が良くない…

どうしてかしら~

ラスカルと世界名作劇場展

2009-08-04 15:14:03 | お出掛け♪
長男は、本日、日光2日目。
最近はとっても便利になって、のHPをでチェックすると、写真付きのちょっとした日記を見る事が出来る

さて、今日は次男を連れて買い物のついでに「ラスカルと世界名作劇場展」というのを見てきました


私自身も、幼い頃に見た思い出の作品を思い出しました
ラスカルです。


ラスカルって、こんなメタボだっけ


ラスカルの他にもあります。
こちらは、フランダースの犬

~感動の名場面~

マルコォ~


皆さん、この肩にのっている白い猿をご存知ですか

「アメディオといいます」

ネロとパトラッシュ


ラスカル








ラスカルとさようならをして、アイスを食べに~

さて、何にしようかなぁ~

次男は、ラムネ味


私は、スイカにしました

ホットドッグ・ランチ

2009-08-03 15:50:26 | おうちご飯
今日は、いい天気
でも、例年よりも今年は暑さが落ち着いていると思いませんか

今朝、長男は日光へ向けて出掛けて行きました
学校の皆と、楽しい3日間を過ごす事でしょう~

しばらく兄弟喧嘩のない、静かな生活になりそうです

お昼ご飯、何にしよう~で冷蔵庫を見ていたら…

先日、イケアで購入したウィンナーがあったので、
今日のお昼ご飯は、ホットドックにしよう

ただね~この前ハンバーグサンドをした時に、市販のパンがあまり美味しくなかったので、今回はパンも作る事にしました

さて、ホームベーカリーで生地作り
今回は、バターロールの生地で作ってみました


ウィンナーが5本あったので、パン生地も5つに分割しよう


生地を作っている間に、マカロニサラダ作り

ベンチタイム終了


2次発酵卵塗ってクープ入れて~オーブンで焼成

焼き上がり

オーブンで焼いている時の、パンの香りがたまらな~い


チェダースライスチーズ&レタス&ボイルしたウィンナーを挟んで、
出来あがり

しかし、パンの形がイビツだな~