goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

和楽紅屋

2009-08-18 17:13:50 | SWEETS~おやつ~
午後に、次男を連れてお買い物へ~

一緒に出掛けると、「あれも欲しい・買って~」「これも欲しい・買って~」って何でもかんでも、せがまれるの
物欲が深いのは、私譲りかしら
でも、買いませんけどね~
そうすると、しばらくふてくされてます

帰り際に、ここで冷たいものでも


そう、辻口氏のお店です

裏から覗くと、こんな感じ


夏休みに子供対象で、あんこ→きな粉味のクランブルのようなものがトッピングされてます
ソフトクリームと一緒に食べると、サクサク&とろりんで美味しいよん


は~い、食べてみて

唯一、食べてる間は静かだわ

パスタ DE ランチ

2009-08-18 16:38:24 | おうちご飯
今日のお昼ご飯はパスタ~

大体、2種類作って、選んで食べるのよ

今回は、蟹とトマトのクリームソース(生協の冷凍です)と自家製バジルのジェノベーゼです
そう、依然として継続中の冷凍庫食材整理なんですの

それに、枝豆の冷製スープを添えて

トッピングに、枝豆を浮かべて~って思ったけど、沈んじゃう

このスープのレシピは、彩様です


冷製スープって、作ってから冷やす~だから面倒なイメージがあるけど、
作り置きして、冷やしておけるので案外便利なんだよね

スープ作りのPOINTは、フープロなどではなく、ミキサーで3分です

そうすると、分離も防げて、具が繋がるというか、味がまとまって、落ち着いてきます

ぷるぷるお肌の秘密はね…

2009-08-18 16:27:31 | おうちご飯
こんにちは

今朝の朝食は…聞いて驚くなかれ…「THE 豚足」さっ
※子供達の朝食です

、指で「ねぇねぇ」って言ってるみたいじゃない

この豚足を次男は、ムシャムシャとかぶりつくのです、朝からね

良く見ると、一匹のに見えませんか

この豚足ちゃんも、私の実家からのお裾分け。
孫の為にと、父が煮ておいてくれました

次男のお肌がぷりっぷりな理由は、この豚足や大好きな手羽からのコラーゲンかしら

しかしね小学3年生の子供の朝食が、コーンフレークとかじゃなくて
豚足ってのも笑えるでしょう

ちなみに、私は横で納豆すすっておりました

玄関のそばで見付けたので、思わずパチリ

とろける牛すじ

2009-08-18 10:20:55 | おうちご飯
【昨日の晩ご飯】

先日、私の実家へ行った時に「牛すじ」を頂きました
牛筋~って思った
うちの実家は、飲食店をやっているので、食材をおすそ分けしてくれる事が
あります

その牛筋を使って、「牛すじ煮込み」


口の中で、とろける食感に、次男が大喜び
煮汁にご飯を入れて、おじやにすると言い出し、ご飯山盛り二杯完食でございました
またしても、私の倍以上の食欲…まっしぐらか

和食って、洋食と違って、映りイマイチと思うのは私だけかしら…
地味に見えません

食後のデザートにぶどう

「ぶどうの皮がつるりん♪」
これ、最高
むきにくいブドウも、するするっと綺麗にむけるよん

キムパでランチ

2009-08-18 09:22:15 | おうちご飯
おはようございます

お盆が過ぎて、何となく朝晩が楽になってきたなぁ

子供達の習い事が時間を追ってある為、夏休みでも規則正しい生活、してまぁす

って言うか、普段よりも早起きだわさ

昨日から、次男が9時~、長男が13時~というスケジュールなので、
お昼ご飯は皆揃って「頂きます」という感じではなく、バッタバタ

まだまだ続く、冷凍庫食材整理(←しつこい
コストコで買って冷凍してあった「プルコギビーフ」を使って、
キムパ(キムパプとも言う)を作りました
韓国風海苔巻ですね
しっかし、巻くのがいつまでたっても上手に出来なぁい

これ、何~だ


正解は、韓国の春雨だよ~

日本の春雨と違って、さつまいもで出来てます。
プリっとしたコシがある太目の春雨です

韓国春雨は、たまに大袋500gや1kとかでも市販されています。
乾燥している為、日持ちしますが、この大袋の中の春雨が絡み合ってて、
使いたい分量を取り出すのが結構大変でした
なので、このくらいの100gパックがとっても使いやすいのですよ

この春雨とお野菜(今回は人参ときゅうり)とプルコギを使って、チャプチェを作りました

これは、シリコンまきす

うちには「まきす」がなかったので、PLAZAで購入したのだけど、
友人いわく、布巾の上にラップを敷いて作れるよ~との事でした

大判な韓国海苔があったので、これで巻きました。
が、日本の海苔を使った方が、巻きやすかったかも


それから、付け合わせに「ゴーヤピクルス」もね。
ゴーヤの種って、こんな色してたっけ

実は、先日焼き鳥屋さんにてゴーヤのピクルスを頂いたら、
とっても美味しくて、我が家でも作ってみよ~となり、
レシピ検索して、作ってみたのさ

うぅ~ん、おいちい
しばらく、楽しめるわ

シーフードな夕飯

2009-08-17 11:15:21 | おうちご飯
まだまだ継続中の「冷凍庫食材整理」
今回は、シーフドミックスです
グラタンにしようかなぁシーフードカレーもいいなぁと思っていたのだけど、「洋風ちらし寿司」にしました



それから、「鯛とトマトとバジルのカルパッチョ」



鯛とサーモンも並べてみました

洋風ちらし寿司は、こちら

そう、杉本彩様のです
本のタイトルが、凄いよね
で、誰を虜にしたかって、うふふ

クッキー&ぶどう

2009-08-17 10:49:16 | SWEETS~おやつ~
昨日のおやつにクッキー焼きました

バター30★簡単クッキー!

バター少なめだし、作り易い生地でした

生地を伸ばして、型抜きして

ラップを使うと、 べたつかないから楽ちん

オーブンシートにのせて


竹串で、穴をあけてみたり


あっという間に焼けました


おやつ、出来たよ~


私の住む町には、いくつかの葡萄園があります。
そちらの方から頂きました


粒が、物凄く大きいんですよ~まるでゴルフボールくらいのものもあります

ふらの雪どけチーズケーキ

2009-08-16 16:34:04 | SWEETS~おやつ~
冷凍庫に大切にしまっておいた「ふらの雪どけチーズケーキ
ふいな来客時に…と思っていたのだけど、昨日の冷凍庫半開き事件から、
早々に消費しなければ~となってしまったのです

表面は、まるで新雪のような感じで生クリームがのってます


その下にはチーズフィリング

山ブドウジャムもこっそり入っていて、ボトムのクッキーとも相性抜群

甘過ぎず、美味しいです

アイスティーと共にtea time


だいぶ前に、アボカドの種をセットしていたのだけど、
待てど暮らせど何も変わらず…でしたので、種を取り換えました


ようやく根が生えてきました~


午前中に、でスーパーまで出掛けた時に、見上げたら、飛行船が

お昼ご飯はオムライス!

2009-08-16 15:56:26 | おうちご飯
昨日に引き続き、冷凍庫の食材消費大作戦←なんや、その作戦

鶏肉消費の為に、本日のランチはオムライス作りました

レシピ

レシピでは、ピーマン使用でしたがマッシュルームにしました。
マッシュルームの方が、美味しいと思うんだけどねぇ
(個人的好き嫌い

玉子で包まず、オムレツを作って上にのせたよ

お昼ご飯を作っている間に、ホームベーカリーでジャム作り

なんて事はない…冷凍してあったブルーベリーとグラニュー糖を入れてスイッチ

放置プレイで完成

程良い感じで実の形が残るよん

これをケフィアにのせて、食べま

悲しみの冷凍庫食材整理(涙)

2009-08-16 09:17:38 | おうちご飯
昨日、朝キッチンにて悲しみの出来事が…
な・なんと冷凍庫の扉が半開き
嗚呼、なんて事…

原因は、分かっているのです…単に入れ過ぎ

冷凍庫の中は、当然の如く…溶け溶けです

という事で、しばらく冷凍庫の食材整理にかからねば…

これは何だと思いますか


お皿の上にひっくり返して…


ジャーン

スモークサーモン寿司です

レシピは、こちら


これは、何がいいって食べる前に予め作っておける事。
酢飯って、あまり作る機会がないので、あまり上手に出来ません。
なので、私は市販品・粉末の「すしのこ」を愛用しています
粉末なのでベチャッとしません

子供達が海釣りで釣ってきたお土産「鯛」をお刺身で…


それから、この「おろしりんご」を使って


ロースのアップルソテー


アスパラは、昨日のコストコでがっつり買ってきたもの。
茹でるのではなく、トースターで焼くとビタミンも流れ出ない上に、洗いものも少なくて、グッド
簡単で美味しいよ、焼きアスパラ

レシピはこちら


スモークサーモンとが冷凍庫整理の一環です