昨日、花火大会が開催されました

毎年、遊びに来てくれるお友達のYさんファミリー
デザートを作るからリクエストを聞かせて

って言ったら、
「プリン」
じゃっ、プリンケーキを作ってみよう

前から気になっていたけど、なかなか作る機会がなくて…
レシピはこちら
さて、作ろうって思ってよく見たら

、18cm丸型と…
で、我が家には底の抜ける型しかないけど…
まっいっかぁ~

いつもの大雑把精神丸出し

で作りはじめました
型にカラメルを入れて、プリン生地を作って

その上からスポンジ生地を流し入れて、オーブンで焼くというもの
不思議~違う生地を2種類重ねて流し入れて、一度に焼けてしまうなんて
珍しく、カラメルも手作りしました

この前の南仏のお料理教室のシェフが教えて下った作り方だと、
暑いカラメルが飛び散る

もなくて、とても作りやすかったです
底が抜ける型だから、一応アルミホイルいで包んでおこうっと…
で、生地を入れていたら、スポンジ生地を流している途中でアクシデント発生

な・なんと、型の底の部分から生地が流れてきてる






まぁ、予想していなかったという訳ではないけど…
でも、ここまできたら、どうしていいのか、分からず…仕方がないのでとりあえず、バットに移して、オーブンで湯せん焼きだぁ
一体全体、この後どうなっちゃうんだろう…プリンケーキ
さて、オーブン終了…アルミで包んだ事なんて気休めにしかなってなくて…
バットの中に薄焼きプリンが出来上がってるし…
で、冷やして型から出してみたのが、これ

でもさっ、これだけ見たら、こんなもんかなぁ~なんて思うかしらね

本当は、これよりもプリンの部分がもう少し厚みがあるんですよ
でも、こういう冷やして型から出して完成

っていうケーキは
すぐに結果が分からないのよね…
で、とりあえず手持ちの底が抜けないタイプの型(15cm)でリベンジしてみる事に
はい、焼けました

もちろん、型のサイズが違うので、生地が多めだったけどね。
一応、カタチになりました

一見、普通のスポンジケーキに見えるよね
一晩冷やして、型から外してみました

うぅ~ん、良かった出来あがり

お土産にしました
お料理もケーキも、作るのが好き

なので、楽しみながらやっているのだけど、
さすがの私も失敗すると凹みます



その後「よぉ~し、リベンジするぞぉ

」って思って、
やらずにはいられない時と、
「二度と作らないだろうなぁ~」とお蔵入りレシピと化してしまう場合とがあります。
やっぱり、成功すると嬉しいものだわ

特に、失敗の後の成功は

