
こんにちは
今日も、すっきり秋晴れのTOKYOだよ~
でも、明日はまたお天気
崩れるみたい
昨日のロール寿司に引き続き、
巻いて・巻いて
ロールシリーズでっす
さて、秋だよ、
旬の和栗を使って、スイーツ作りましょ
というのも、数年前に、市販の美味しい和栗ペーストを知ってから、
手作りにこだわらなくても、いいかなぁ~って思っていたのだけど、
幸いにも友人からお裾分けで
栗
が届けられました
あら、もぅこれは作るしかないでしょ
いつもは、生の状態で、
くりくり坊主という栗の皮むき専用のハサミで鬼皮&渋皮をむいてから
加熱していたのですが、
今回は先に皮のまま茹でて、加熱する方法で作ってみました
茹でて、半割にしてから、


実を取り出してみた
この蟹用のスプーンでやってみたわ

いくつか、このままお味見しちゃった
そして、
牛乳で煮て、フープロでペーストにしました

レシピはこちら

クリームが出来ても、まだまだ作業は終らない

シフォン生地のシートスポンジを焼いて
クリームを塗り塗り
その上に、先程のマロンペーストを混ぜたクリームを絞ってみた
よく、生クリームを買うと、おまけでついてくる使い捨ての搾り出し袋を使ったのだけど、
それについている★の口金をそのまま使ったら、
失敗でした
理由は、後ほど分かります

とりあえず、巻いて、
上にモンブランクリームを絞ってみた


ミントも飾ってみたよ

手作りの栗クリームを
網でこしたので、
スムーズに綺麗に搾り出せましたけど…


★口金だと、クリームの周りに空気が残っちゃった
これは、細い丸口金で絞れば良かったのかも
作っている時は、いっぱい・いっぱいで、
まるで余裕なかったから、
気が付かなかったんだけど、
このロール、良く見ると
逆さまの方が良かったかも
お皿にのせた時に、
どうも安定が悪いと思ったよ
まぁ、仕方ない…後の祭りだな

そして、マロンクリームをシンプルに巻いてみた

なぜか、和っぽくないですか
まぁ、いいか…和栗ロールだもんね
栗は、美味しいけど、手間がかかるのが難点だね

今日も、すっきり秋晴れのTOKYOだよ~

でも、明日はまたお天気


昨日のロール寿司に引き続き、
巻いて・巻いて


さて、秋だよ、
旬の和栗を使って、スイーツ作りましょ

というのも、数年前に、市販の美味しい和栗ペーストを知ってから、
手作りにこだわらなくても、いいかなぁ~って思っていたのだけど、
幸いにも友人からお裾分けで



あら、もぅこれは作るしかないでしょ

いつもは、生の状態で、

加熱していたのですが、
今回は先に皮のまま茹でて、加熱する方法で作ってみました




実を取り出してみた

この蟹用のスプーンでやってみたわ


いくつか、このままお味見しちゃった

そして、



レシピはこちら

クリームが出来ても、まだまだ作業は終らない


シフォン生地のシートスポンジを焼いて

クリームを塗り塗り
その上に、先程のマロンペーストを混ぜたクリームを絞ってみた

よく、生クリームを買うと、おまけでついてくる使い捨ての搾り出し袋を使ったのだけど、
それについている★の口金をそのまま使ったら、
失敗でした

理由は、後ほど分かります


とりあえず、巻いて、
上にモンブランクリームを絞ってみた



ミントも飾ってみたよ


手作りの栗クリームを
網でこしたので、
スムーズに綺麗に搾り出せましたけど…


★口金だと、クリームの周りに空気が残っちゃった

これは、細い丸口金で絞れば良かったのかも

作っている時は、いっぱい・いっぱいで、
まるで余裕なかったから、
気が付かなかったんだけど、
このロール、良く見ると

逆さまの方が良かったかも

お皿にのせた時に、
どうも安定が悪いと思ったよ

まぁ、仕方ない…後の祭りだな


そして、マロンクリームをシンプルに巻いてみた


なぜか、和っぽくないですか

まぁ、いいか…和栗ロールだもんね

栗は、美味しいけど、手間がかかるのが難点だね

りょくさん家が近かったら、タッパー持って1切れずつ頂きに行きたいです。
って、ずうずうしい?(笑)
マロンクリームだけのロールケーキ、贅沢ですね~
私も昔はお菓子をよく作ったのですが、最近では面倒で・・・
なかなか重い腰が上がりません
うふふ、いつでも取りにいらしてね
結局、2ロール作ったので、お裾分けしても食べきるのが大変でした
全然、図々しくないですよ