goo blog サービス終了のお知らせ 

退職して国立大学医学部受験生になった

医学部へ行こうと会社を退職して頑張っていますが…

ダイハツの最新車にぶつけられた

2016年10月19日 15時50分56秒 | Weblog
ダイハツの最新車にぶつけられた とは・・・

1か月前になるが、自分の車を駐車場で駐車している時に、用事を済ませて自動車に戻ったら、
2人が車をスマホで撮影していた。

何かと思って尋ねてみると・・・

「ごめんなさい、私が運転中にぶつけてしまったのです。」と女性が言ってきた。

自動車を確認してみると、フロントバンパーを擦った跡があり、少し剥げていた。

聞くと、駐車場に来て、停車している車の右側に駐車しようとして、バックで
入れようとしている時に擦ったらしい。

その車は、ダイハツの最新型の自動車であり、自動停止装置がついているのにも関わらず
自動で止まらないで、当たったようである。

トヨタのボロ車なんかに乗るから、そういうことになるのだ。
リコールの数を見てみろ!!!一番多いからこのようになるのだ!!!

向こう持ちで、修理してくれたが、修理期間は、ほとんど3週間ぐらいかかった!!!

そのあと、自動車車検があり、これは1日車検で通った。

そして、今度はチェンジ・ギアのレバーの付け根を修理。

なんとか、後十分2年間は乗れそうだ。

「タカナシヨーグルトおなかへGG!」をヨーグルティアSで作る

2016年10月12日 16時51分47秒 | Weblog
「タカナシヨーグルトおなかへGG!」をヨーグルティアSで作る とは・・・

今回は、「タカナシヨーグルトおなかへGG!」を1L作ってみることにした。

「タカナシヨーグルトおなかへGG!」は、ピロリ菌以外は体に良いというので、

※ピロリ菌はLG-21だけが効く

いつもは「北海道3.7牛乳」を使用しているのであるが、今回は3.5でやってみた。

「ヨーグルティアS」の設定は「40℃、7時間」でやったのであるが、7時間経っても
牛乳のまま。

時間を延長して計10時間でやったが、ダメ。

もう3時間延長してやったが、やはりダメ。

今度は、合計25時間の40℃設定で、固めのヨーグルトができた

腐ることなく、完璧にできた!!

温度設定が低いのか、それとも牛乳の脂肪分が少なかったからなのか・・・

すごく美味しいヨーグルトが出来て食べられるのは良いのだが、実験はずっと続くのであった。

「L-55乳酸菌 生乳ヨーグルト」をヨーグルティアSで増やす

2016年10月05日 00時37分06秒 | Weblog
「L-55乳酸菌 生乳ヨーグルト」をヨーグルティアSで増やす とは・・・

以前から、「L-55乳酸菌 生乳ヨーグルト」ヨーグルティアSで作っていたが、
何度も、時間や温度を増やしたり、変えたりして、いろいろ試していたが・・・

とうとう「時間10時間・温度設定40度」でわりとヨーグルトを固めに
作ることができるようになった。

今までは、柔らかいというより液体が多い感じであったが、
今度は、製品並みの固さになった。

「L-55乳酸菌 生乳ヨーグルト」が80g
「北海道3.7牛乳」が1000ml


両方足して、計1000mlでやってみた。

これで一つ、ヨーグルティアSによる「ヨーグルト作成レシピ」完成。