goo blog サービス終了のお知らせ 

退職して国立大学医学部受験生になった

医学部へ行こうと会社を退職して頑張っていますが…

瀬戸ジャイアンツはすごく甘くておいしい

2011年09月25日 23時12分34秒 | Weblog
瀬戸ジャイアンツはすごく甘くておいしい とは・・・

スーパーマーケットで「背とジャイアンツ」という名前のブドウを購入しようと
お店に行ったが、ななんと・・・売り切れ・・・であった。

仕方が無いので、少し遠い店に行ってみると、それがたくさん販売していた。

でも、値段を見ると、一盛「1000円以上」100g158円と書いているが、
一房は600g以上あるので、すぐに1000円は超えてしまう。

会社で、リザマート等を食べたことがあるので、値段の高いブドウに興味を持ってしまった。

リザマートのブドウは、旧ソ連のセレブが愛したブドウなので、非常に興味がそそられる。
赤色の弾丸型ブドウで、甘くて皮も美味しかった。
でもこのブドウは、お店には出回っていないみたいだ。

話を元に戻して、
家に帰って、ブドウを洗って、食べて見ると・・・
すごく甘くて、皮まで食べられる!!!

スイカよりも甘くて、甘さが口の中にすごく残る!!!

黄緑色の一粒の大きさは直径が約3cmぐらいあるので、非常に巨大なブドウの実である。
巨峰と比べて見ると、巨峰なんてすごく小さく見えるのだ。

この「瀬戸ジャイアンツ」は一度食べてみる、価値はあると思う。

鉢植えの自家栽培をしようとした「リザマート」なのだが、「瀬戸ジャイアンツ」も良いかも?
と思ってしまった。

庭の大木が台風で折られたので、それを切るために電動チェーン・ソーを買うようになった

2011年09月11日 00時20分56秒 | Weblog
庭の大木が台風で折られたので、それを切るために電動チェーン・ソーを買うようになった とは・・・

台風で家の庭にある3本の木がバラのアーチも入れると計4本が、倒されたり、折られたりした。

夕方から、大木を折りたたみのハンド・ソーで切っていたのであるが、なんと時間のかかること・・・。
その上に、日射で暑いし、イラガみたいなものに刺されたのか、赤い痕は出来るし・・・。

木の直径は約20cmぐらいなので、もっと簡単にできる文明の利器を使おうと、
ホームセンターへ行って、電動・チェーン・ソーを購入してきた。

電池式が欲しかったのであるが、その店には在庫が無くて、取り寄せには1週間から10日ほど
かかるようなので、仕方無しに、100Vの交流式電動・チェーン・ソーを購入してきた。

あと、庭の端のある木も切れるように、延長ケーブル(10m)も購入してきた。
その店には、10mが一番長かったのであるが、他のホーム・センターへ寄って、ケーブルが20m
のものも購入してきた。

器械によっては、消費電力が45A等の巨大な消費電力が、駆動時に必要なために、普通の家庭用
電源コードでは、加熱してしまい、コンセントやケーブルなどから出火するかもしれないために
太くて、熱にも強いケーブルが要るみたいだ。

明日は、木こりになる。

3Dの映像の3連写真とホームページを提出した

2011年09月09日 23時01分01秒 | Weblog
3Dの映像の3連写真とホームページを提出した とは・・・

会社からの提出分と言うことで、なんとか提出日までに、ホームページと
3D用の3連写真等の提出品を一式を県庁まで上司といっしょに行って提出した。

提出前の2日間で、寝る時間は3時間ちょっとであった。

プリントも綺麗にできたし、DVD-Rのレーベル印刷も初めてだったが1回目で
綺麗にできたし・・・。

少しは、お役に立てたかなぁ?