昨年この公園を訪れて、野鳥と出会ったポイントをまわったが、広い公園でも、
昨年と同じポイントへ、それぞれの野鳥の姿を見かけることができた。
他に、かわせみ、やまがら、しめ、シロハラなど。
この日、この記念公園では、野鳥カメラマンは見かけなかった
なんと、今期初鳥になった、オスのルリビタキ
ちょっと、姿をみせ飛び去っていった
今期は、こちらのアトリの群れが少なかったように思う、
昨年も、梅園でジョウビタキをみかけたから、きっと今年もいるはずと、梅園をくまなくさがして、
やっと見かけたが、よいところにとまってくれず、すぐ飛び去っていった。
梅の花も、まだ三分咲きていど。
raitoさんがルリビタキ今季初と言うのが不思議なくらいですが、そう言う年もあるんでしょうね。
もう春の花がいっぱいですね。いい写真を撮りだめして来て下さい。
この写真は、千里の記念公園ですか?
今年はルリ♂が多いですよ(^^)
逆にジョウビ♂が少ないように感じます!!
其方とは違うかも…
メジロも構図がバッチリで、とても綺麗に撮られてますね(^^)/
僕は構図を考えてる余裕なんて有りませんよ!!
デジスコでエイヤーとシャッターを押してるだけなもんで…
此方では昨日より、トラフズクの話題で盛り上がってます(^^)
場所が特定出来てないので、今度の休みはオオマシコの予定です!!(予定は未定ですが…)
ルリビタキ、弁慶さんのきれいなお写真を拝見して、
K公園へ出かけたいという気持ちがあったのですが、
なかなかそちらへ出かけられませんでした。
だんだん、動きがおっくうになりますね。
この写真、万博記念公園なんですよ。
関東、私が出かけるフィールではジョウビタキは、今期よく見かけるのですよ。
ルリビタキ、今期はあまり 出会いがありませんでした。
そちらでは、トラフヅクでもりあがっているのですか。
今期は、Myフィールドにも入っているのでうsが、
こちらも私には 縁がうすいようです。
構図なんて、私も考えて撮っている余裕はないのですよ。
トリミングして、体裁整えているものが多いです。
オオマシコ、バッチリ撮られましたね。
そちらの情報も入っていたのですが、まだ未見のオジロビタキのオスをとりました。