goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

ガックリ?

2014-02-22 | 北海道探鳥・冬
 翌朝目覚めると、外は暴風雪でした。
この日は早朝、流氷船に乗る予定でした。

 流氷はきているのですが、暴風雪で欠航になり、ガックリでした。
もう一度、流氷の上を飛翔する オオワシ オジロワシを観察できたらと
思い、極寒の北の大地にきたのですから。

 流氷船から至近距離でオオワシを観察できるのは、日本だけだそそうです。
そのため、各国から探鳥カメラマンがやってくるようです。
 この日も、韓国か台湾と思われる探鳥カメラマンのグループが同宿していました。
 ほとんど、キャノンのレンズだったように思います。 

宿の前の海岸を、宿のガラスごしにコンパクトカメラで



 海岸に餌があっても、やってきるのはカモメやカラスだけでした。



 で、前回2012年2月に観察できた流氷上のオオワシたちで慰めます。








にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ




ガックリ?

2014-02-22 | 北海道探鳥・冬
 翌朝目覚めると、外は暴風雪でした。
この日は早朝、流氷船に乗る予定でした。

 流氷はきているのですが、暴風雪で欠航になり、ガックリでした。
もう一度、流氷の上を飛翔する オオワシ オジロワシを観察できたらと
思い、極寒の北の大地にきたのですから。

 流氷船から至近距離でオオワシを観察できるのは、日本だけだそそうです。
そのため、各国から探鳥カメラマンがやってくるようです。
 この日も、韓国か台湾と思われる探鳥カメラマンのグループが同宿していました。
 ほとんど、キャノンのレンズだったように思います。 


 海岸に餌があっても、やってきるのはカモメやカラスだけでした。



 で、前回2012年2月に観察できた流氷上のオオワシたちで慰めます。








にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ