goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

横取り!

2007-07-17 | ツミ
1週間もすると ツミの雛も、ずいぶん大きくなっていた。

EOS 20D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


 ツミ兄弟の1羽が、餌をもらってきて食べている横で、もう1羽が、じっと見ていた。


その後、一瞬に 横で見ていたツミ兄弟が、餌を横取りにやってきた。


餌を捕られて、慌てる ツミ兄弟。


餌を取りあげたツミは、餌を羽で覆い被してしまう。餌を捕られたツミは 怒っている。


餌を取りあげられた、ツミ雛の兄弟は、またもらおうと?飛びさってしまう。
餌を取りあげた、ツミは悠然と餌を食べ続けていた。

過日のツミ

2007-07-14 | ツミ
まだアップしていない、過日のツミ(7月初旬)

 ツミのオスは、獲物を捕獲してくると、メスに大きく鳴いて知らせる。

EOS 20D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM



その後、そこで調理をはじめるようだ。


その獲物を、メスは一瞬のうちに、持ち去る。右がメスのツミ。



メスは、雛に餌を分け与えた後、巣の近くの枝で 雛の様子を見ながら、
オスが次の餌を運んでくるまで、まっているのだ。



雛が!

2007-07-04 | ツミ
 オナガの雛が、まだ飛べないのに巣から落ちたそうだ。
地面を、チョコチョコと歩き回っていた。
カメラマンなどにも、恐がりもしないで近づいてくる。
近くには、いつも餌探しに翻弄している、ツミがいるのに。
そのうち、大きな樹に よじ登ろうとした。
そこへ、心配そうな親がやってきたが。



2メートルも上がらないうちに、力つきて 落ちては、何度か上がるが
疲れたのか、樹の根元でうずくまってしまった。
見ていて、胸が痛いほど だった。


人工で、樹の枝に とまらさせられたが、必死で親を呼んでいた。


この後、この樹からも 落ちてしまい、親を呼びながら、動き回っていた。
 この雛が、無事に飛び立ってくれることを 願うしかないだろう。



猛禽 ツミ

2007-06-29 | ツミ
子育ての時期は、オスのツミは大変そうだ。
餌を捕獲してきて、メスに渡してやっているようだ。

 オスがとってきた餌を調理している側で、メスは待っていた。

EOS 20D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM




小さな水たまりで、ツミが水浴びをはじめた。


水浴び後は、羽を広げていたが 乾かしていたのだろうか。


ツミ

2007-06-22 | ツミ
鳥撮りのきっかけになったツミに、ひさしぶりに会えた。
 食事中のツミにも、遭遇。

KOWA TSN-604 TSE-14WD DSC-W7




お腹がいっぱいになって!


お目々がトロンとしてきました。


お借りした、一眼デジカメで(いつもありがとうございます)