goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

街路樹へ営巣

2012-08-31 | ツミ
 近くの公園でツミが営巣をはじめた頃、
台風で巣が飛ばされてしまいました。
 その後、ツミは他に移動したと思っていました。

 先日、その公園から近い街路樹にツミが営巣していると
家人が近所から聞き、教えられました。

 街路樹に営巣したツミと、新聞やテレビにも放映されたそうです。
車の往来もけっこうある道路の街路樹です



 出掛けてみると3,4羽の幼鳥が、上の幼鳥は、もう巣から出たり入ったりする様子。





親は近くの電柱で見守りながらエサのスズメなど狩猟している姿をみかけました。



 夕方、また出掛けてみると、幼鳥の姿が2羽に減っていました。

 
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

台風前のツミ

2012-06-21 | ツミ
台風前に出会えたツミです。

 この日、頭上でツミのあまえたような鳴き声が聞こえてきました。

頭上へ、ツミの後ろ姿が見え、移動するとオスがご馳走のエサをもってとまっていました。
後ろ姿のツミは、メスのようで、エサを食べている様子。

 


シャッターをきっている、こちらに気づいたのか あわてて飛び出し、エサを
落としそうになり、キャッチして持ち去りました




帰りに、好きな沙羅の花を撮って!




にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

灯台もと暗し

2012-06-15 | ツミ
 地元の公園でツミが見られるというので、出掛けてみました。
小さな公園なので、すぐ見つかると思っていたのですが、
鳴き声もしなく なかなかみつかりません。
 
 もういなくなったのだろうかと、あきらめかけ 木漏れ日など撮っていると
頭上で、キィキッキーと鳴き声がします。

 そちらにレンズを向け、あわててシャッターをきります。


羽繕いをはじめたので、3,4歩移動しシャッターをきります。






 ツミの雄は遠くに確認しただけでした。これからまた会えそうです。

 巣を確認できたのですが、高い樹の上に 四方囲まれているので 
雛の誕生を見るのは望めそうもありません

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ


今年も

2010-06-22 | ツミ
 鳥撮りの原点になったツミ、今年も出会えました

 ツミの子育てが終わるまで、今年は何度会えるのだろうか。 
 






 この時は、雌へのプレゼントはなしでした。








忘れ物!

2009-06-04 | ツミ
 田圃にヨシゴイに合いに出掛け、液晶画面に「メモリがありません」と表示されエッ! 

いつも 何かの忘れ物が多いが、鳥撮りに出掛けてカメラにメモリが入っていないなんて!

 コンパクトデジカメには、内蔵メモリがあり、画像を落として12枚撮影可能となった。
遠い ヨシゴイを、ワンシーンだけ撮って、撤収。




帰りにA公園へ寄り、ツミに3週間ぶりに対面。
 ツミのお母さん、はじめての抱卵?でお疲れのご様子。
 巣から出て、ストレッチ。




お食事と、?

2009-05-12 | ツミ
ひさしぶりに出掛けた公園、いつものカメラマンの姿が見えない。
公園では、テレビ撮影が、たくさんのスタップで行われたいた。

 しばらくすると、いつものカメラマンが少しずつ増えてきた。

 で、午後になって、テレビ撮影も終わり、やっとこちらのメインキャスト?が
姿を見せてくれました。('-'*)キャーカッコイイ !!

う~ん! ツミの食事シーン、シャッターを押している時は、さほど気にならなかったが
パソコンモニタで大きく表示すると、生臭い!できるだけご馳走が写っていないショットを。

 デジスコで、 KOWA TSN-604 TSE-14WD DSC-W200







雛誕生の為の儀式、アッというまですね d(^-^)ネ!

巣立ちしても!

2008-07-06 | ツミ
ツミの幼鳥は巣立ちし、成長とあまり変わらないくらいになったが、
まだ 自分で狩りができないようだ。
 親鳥は、忙しくご馳走を運んでくるようだが、4羽?に均等にとかまっていられない。
もらいそこねた ツミ幼鳥は、 兄弟のエサを横取りして飢えを しのいでいる感じだった。



エサをもらった兄弟の近くにやってきて、すきあらばとチラチラ様子をみながら、
こちらも必死にエサを、獲得しようとしていた。











ツミ

2008-06-14 | ツミ
青葉のなかのツミに再度会いに、出掛けた










かゆいんです!



この日は、食事中のツミに何度か遭遇した。
オスにもらったエサを食べ、雛が食べれそうな部分を残して、メスは巣に持っていき、雛に与えた。




なんか コワイ顔していたアオバズク。





今期も ツミに会いに!

2008-05-16 | ツミ
今期も、ツミが入ったと聞いていたので、出掛けてきた。
青葉のなかに、ツミの姿をみると、懐かしい!
昨シーズンは、ツミによく会いにきたから。

紫外線も強くなると、青葉の日陰に入るとほっとする。

 青葉のなかで、ゆっくり羽繕いをしているツミをみていると可愛いのだが。

 デジスコで!



大きなご馳走をオスにもらい、満足そうなメス


ご馳走を、メスにに与え ホッとした様子のオス。


ツミ兄弟

2007-07-19 | ツミ
ツミの兄弟も日増しに、たくましくなっていくようです。

この日は、デジスコと一眼デジカメと両方持参。

兄弟2羽そろって、

KOWA TSN-604 TSE-14WD DSC-W7



兄弟2羽で、仲良く羽繕いを入念にしていた。




一瞬、3羽そろってくれた。1眼デジカメを手にしていて、良かった。

EOS 20D EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM