goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれに自遊!

 自然と遊んでいます

ケリ親子

2023-05-03 | 野鳥
ケリの繁殖地へ、連休前に出かけてきました。
 ケリのカップルと思われるのは一組だけ確認、
しかも遠く、ひなを2羽を双眼鏡でやっととらえることが。
 撮った写真は、米粒くらいでした。
 みなさんが言われるような、ケリの威嚇の鳴き声もそれほど聞こえてきませんでした。
ケリひな」親子カC05852

エナガの巣立ち雛

2023-04-15 | 野鳥
前日、エナガが巣立ちしたと 鳥友さんたちのブログで知り、今期も 巣立ちエナガに会えなかっと
がっかりしていましたが、翌日 ラッキーにも 勢ぞろいした雛たちに 会えました。
エナガひなC02947

2巣立ちエナガC03043

オオタカは、2週間ぶりの出会いでした。
 巣材を運び、巣を補強しているのではと、 まわりのカメラマンが話をしていました。
オオタカ巣」02779

タカ巣材C02808

ジョウビタキ

2023-03-05 | 野鳥
今期は、ジョウビタキにもあまり会えていない。
水路にいると教えてもらい、足をのばしてきました。
 ここのジョウビタキはフレンドリーな野鳥で至近距離にやってくる。BBジョウビタキ234

2ジョウビ6271

Bジョウビ06340

ジコョC06370

カメラマンがレンズを向けている方向にいたのはツミでした
ツミC06153

レンジャクはたくさん飛来していましたが、
ヒレン06418

冬の水場

2023-02-06 | 野鳥
水場へやってきた野鳥です。
 どこでも観察できる野鳥たちです。
アオジ
 アオジA0402
強面のシメ
シメBA0564
ヤマガラ、 こちらの公園ではひさしぶりです。
ヤマガラ9791

 野鳥に興味をもちはじめてから、観光目的で
出かけることは、あまりなくなりました。
 
 秩父の氷柱めぐりしてきました。
その場で、実物をみると 圧巻でした。
氷柱30203_145826

氷柱40902

ライトアップされて。
20230203_あしgくぼ7