
八戸で買ってきた国産馬肉で、今夜はすき焼き。
『魯山人風』仕立てで。
え?『魯山人風』とは?
説明しよう!
これは、陶芸家で美食家でもあった魯山人が考案した、
絶品すき焼きレシピなのであ~る!
材料は長葱と牛肉のみ。
長葱は2センチくらいに切りそろえ、
鍋に『立てて』揃える。
肉も並べ、酒&割り下を注ぎ、煮る。
これだけ、である。
こういう切り方をすると、長葱に肉の味が染み、実に美味いのだ。
この作り方は漫画『美味しんぼ』に紹介されているので、
各自で調べるように!
我が家では、すき焼きに馬肉を使うときがある。
これがさっぱりとしてイケる。
桜鍋ともちょっと違うが、是非ともお試しあれ~♪
ちなみに、馬肉は低カロリー高タンパク質&カルシウムの食材。
鉄分不足がちな女性にも食べていただきたい。
『魯山人風』仕立てで。
え?『魯山人風』とは?
説明しよう!
これは、陶芸家で美食家でもあった魯山人が考案した、
絶品すき焼きレシピなのであ~る!
材料は長葱と牛肉のみ。
長葱は2センチくらいに切りそろえ、
鍋に『立てて』揃える。
肉も並べ、酒&割り下を注ぎ、煮る。
これだけ、である。
こういう切り方をすると、長葱に肉の味が染み、実に美味いのだ。
この作り方は漫画『美味しんぼ』に紹介されているので、
各自で調べるように!
我が家では、すき焼きに馬肉を使うときがある。
これがさっぱりとしてイケる。
桜鍋ともちょっと違うが、是非ともお試しあれ~♪
ちなみに、馬肉は低カロリー高タンパク質&カルシウムの食材。
鉄分不足がちな女性にも食べていただきたい。
鍋の季節になって来ましたね!!
馬肉の刺身は食べた事がありますがすき焼きなど
煮込んだり焼いたりした馬肉は食べた事がないです!!
すき焼だなんて変わってて美味しそう。
しかもネギのみ。。。驚
魯山人風だなんてカッコイイ。
牛でもいいんですよね?
へーーー なるほど・・
寒い地方だけに、お鍋はいいでしょうねぇ。
きりたんぽも秋田ですよねぇ?
私の知らない美味しい鍋料理、沢山あるんでしょうね。
ってか、馬肉=馬刺しってイメージしかなかったし。
今度、実家に帰る時があったらリクエストしてみようかな。
これからの時期、実家に帰ったときの夕食は
9割方すき焼きなんですわ。
お母様曰く、「簡単だし寒いからこそおいしいし」
ってなわけで。 この時期以外はほぼ同じメニューです。
でも、タダ飯食わせてもらってるから文句は言えないけどね。
真似しちゃおっと o(^-^)o
騙されたと思って、お試しあれ~♪
ちなみに…
実家のすき焼きは、玉ねぎ&豚肉が入ってます!
ネギだけでも美味いのに、さらに肉の味がつくなんて!
私は風邪の時にばあちゃんが首に巻いてくれたネギの黒焼きを食べちゃうくらいネギ好きなので、是非真似したいです。
鍋物のネギって、噛んだら中身だけピュッて飛び出て、熱っ!!ってことありますよね。
私も無類のネギ好きでして(笑)…
この作り方だとネギだけでもイケます。
肉はあくまでもダシ(笑)。